スポンサーリンク

【刀剣乱舞】連隊戦(普)攻略レベルと編成2022年12月版

ここでは、連隊戦2022年12月版の(難易度:普)と(昼戦の乱:普)を一部隊で攻略できるレベルと編成がわかります。

2普.jpg

続きを読む
posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 00:00 | 連隊戦

【刀剣乱舞】連隊戦おすすめ編成5パターン(2022年12月)

連隊戦(冬)バナー.jpg

2022年12月版の連隊戦でのおすすめ編成は以下。

以下の編成なら一部隊のみで突破可能。

※例外で、極なし編成の場合は交代が必要です。

続きを読む
posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 00:00 | 連隊戦

【刀剣乱舞】連隊戦ドロップするレアキャラ2022年12月

2022年12月版の連隊戦でドロップするレアキャラは以下です。

蛍丸日向正宗祢々切丸山鳥毛大包平がボスドロップでまれに入手できます。
大包平、祢々切丸と山鳥毛、蛍丸と日向正宗.jpg


(難易度:易、普、難)ボスドロップ→蛍丸日向正宗


(難易度:超難、乱)ボスドロップ→祢々切丸山鳥毛


(すべての難易度)ボスドロップ→大包平


関連ページ
連隊戦「超難」の大包平ドロップ率※管理人のプレイ記録から計算


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 00:00 | 連隊戦

【必読】「連隊戦」攻略方法! 最新版2022年12月

最終更新  2023年 1月5日

2022年版では新キャラ「人間無骨(にんげんむこつ)」が入手できます。
人間無骨報酬10万、20万、30万.jpg

<期間>2022年12月13日(火)メンテナンス終了時〜2023年1月10日(火)12:59

他、南泉一文字大般若長光が玉報酬で、
蛍丸日向正宗祢々切丸山鳥毛大包平がボスドロップでまれに入手できます。
大包平、祢々切丸と山鳥毛、蛍丸と日向正宗.jpg


最高玉数 30万

超難 玉数→1日目標→大体の1日周回数(全周回数)
10万(人間無骨1振り目)→3600玉→9周(250周)
20万(人間無骨2振り目)→7200玉→18周(500)
30万(人間無骨3振り目)→10800玉→27周(750)

※超難で毎回400入手する場合

【イベントの改修あり】
・戦闘に敗北しても、入手した「御歳魂」をすべて持ち帰ることができるようになった。
・「三倍枡」「十倍枡」を使用した際、通行手形を消費せずに「連隊戦」へ出陣できる。

・一部の合戦場に新たな敵「濁(だく)」が登場
濁(だく).jpg
※超難と乱の最終戦で登場。
「昼戦の乱」の合戦場を実装。「難易度・易」「難易度・普」「難易度・難」の合戦場をクリアした際にまれに出現する。
「難易度・乱」に「昼戦の乱」を追加
※「昼戦の乱」とは、すべての設定が昼、屋外戦、晴れのボーナスステージ合戦場。
敵がかたいので大太刀と槍向け。
極短刀6(金銃、80台以上)で余裕。

「連隊戦」昼戦の乱(難)一部隊で攻略できるおすすめ編成
「連隊戦」昼戦の乱(超難)一部隊で攻略できるおすすめ編成


以下の情報は過去回(2021年12月)のものです。
※情報最新に更新した所は、項目の後ろに をつけていきます。
かつ情報に変更があった項目には更新した日付も添えています。

続きを読む
posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 09:09 | 連隊戦

「連隊戦」乱攻略方法! 最新版2022年12月

最終更新  2023年 1月8日

堅牢の乱.jpg

2022年版で新たな乱「昼戦の乱」が登場しました。

※「昼戦の乱」とは、すべての設定が昼、屋外戦、晴れのボーナスステージ合戦場です。

ただし刀装はかたいので生存無視攻撃できる槍や複数攻撃できて打撃の高い大太刀がおすすめ。(ただしレベル不足だと濁が倒せない)

極短刀6(金銃、80台以上)が余裕なのでこちらの方がおすすめ。

これは前回(2021年12月)を元に作成しています。
※情報を最新に更新した所は、項目の後ろにをつけていきます。
かつ情報に変更があった項目には更新した日付も添えています。


続きを読む
posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 08:10 | 連隊戦



スポンサーリンク



●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

もくじ八丁念仏.jpg
新キャラ情報!2023年1月現在
※4月に新キャラが実装されます。

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク