夏の連隊戦でのレベリング方法※初心者さん向け

ここでは、連隊戦(夏)〜海辺の陣〜でレベリングする場合のおすすめ方法がわかります。

連隊戦〜海辺の陣〜夏.jpg


スポンサーリンク



現在のレベルに合わせた難易度を選ぶ
このページのTOPに戻る

4超難.jpg

効率良く周回するためにも、まず、現在いるキャラのレベルに合った難易度を選びましょう。

一部隊で周回するのに必要なレベルとおすすめ刀種は以下になります。


(一部隊で周回するのに必要なレベルとおすすめ刀種)
※特典が付く千代金丸北谷菜切治金丸を編成している場合。

・易→レベル25〜30以上
・普→30以上。夜戦用に短刀45〜50を2振り入れ、脇差、打刀を多めに。
・難→極レベル40前後以上(極短刀、極脇差、極打刀の場合)。極なし:カンストの太刀大太刀。
・超難→極短刀レベル50台後半〜。極なしはカンストを3〜4部隊を使う必要があるため、18〜24振り必要。


特別合戦場で効率良く経験値稼ぎ
このページのTOPに戻る

夏の連隊戦では虹の夜光貝を7つ集めることで出現する「特別合戦場」があります。

特別・超難.jpg

「特別合戦場」では1戦するだけで多くの経験値が簡単に入手できるので、レベリングにおすすめです。

※参考:特別合戦場の基礎経験値

特別合戦場(完全勝利S)
難易度 主経験値 基礎経験値
500 1800
1000 5040
1600 9600
超難 1800 15000


なお、特別合戦場の難易度は、通常合戦場と同じです。

超難の推奨レベルは極50以上ですが、初でもクリアできます(もちろんある程度のレベルは必要)ので、レベリングにおすすめです。

特別合戦場(超難)初レベリング部隊.jpg


特別合戦場(超難)初レベリング部隊 装備.jpg


七星剣を編成
このページのTOPに戻る

七星剣には獲得経験値を増やす能力があります。

206七星剣.JPG

また、七星剣は気力によって増加する経験値の割合が変化します。

最高効率にするには、七星剣の桜を維持させる必要があります。


※七星剣の状態による経験値増加率の違い

状態 経験値増加率
30%
通常 20%
疲労オレンジ 15%
疲労赤 5%


七星剣を編成する場合は部隊長がおすすめです。

七星剣は部隊長にすると部隊員よりも気力を多く消費しますが、水砲戦だけで敵を全滅できるのであれば、問題なく桜維持できます。

※水砲戦だけで敵を全滅させるには、水砲兵で2回攻撃できる治金丸と高レベルの極短刀が必要です。

それでも気力が回復しない場合は、北谷菜切を外して極短刀に替えることをおすすめ。

また、七星剣の水砲兵は特上に揃えておきましょう。

七星剣と千代金丸、北谷菜切、治金丸、極短刀2 その2.JPG


七星剣と千代金丸、北谷菜切、治金丸、極短刀2 その2 装備.jpg


七星剣の気力(出陣前)
七星剣(超難出陣前の気力).JPG

出陣後
七星剣(超難出陣後の気力)100まで上がってる.JPG


あるいは、1-1に単騎出陣して気力を回復する方法もあります。
【刀剣乱舞】絶好調(気力100)にする方法2


七星剣を2振り所持している場合は、疲れたらもう1振りと交代する手もあります。


さらに、七星剣を編成して特別合戦場に出陣すれば、より多くの経験値が獲得できます。


七星剣と千代金丸、治金丸、極40前後以上.jpg


関連
【刀剣乱舞】連隊戦おすすめ編成
【刀剣乱舞】連隊戦の極なし編成(超難)
連隊戦(夏)超難攻略方法!
連隊戦(夏)難攻略方法!
【刀剣乱舞】連隊戦(夏)海辺の陣「難」おすすめ編成
【刀剣乱舞】連隊戦〜海辺の陣〜(普)一部隊で突破できる編成
【刀剣乱舞】連隊戦〜海辺の陣〜(易)一部隊で突破できる編成
水砲兵刀装レシピ(連隊戦)


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 12:47 | 連隊戦



スポンサーリンク



スポンサーリンク

●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

もくじ面影.jpg
新キャラ情報!2025年4月現在

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク