【刀剣乱舞】気力を回復する方法2

本丸アップデート後の気力(旧:疲労度)回復方法は以下の2つになります。

1.時間経過
2.便利道具を使う


詳細は以下で説明しています。

関連ページ
【刀剣乱舞】絶好調(気力100)にする方法2
【刀剣乱舞】疲労困憊とは?発生条件と回復方法
【刀剣乱舞】気力が回復しない状況3




スポンサーリンク



時間経過
このページのTOPに戻る

だいたい30分〜50分で回復します。

状態による回復時間の違いは以下になります。

※(時間経過による回復は49までです。48以下から時間経過による回復が行われます)

1分ごとに1回復します。出陣中や遠征中は回復しません。

状態 左記状態になる気力 49まで回復する時間
普通 49〜20 気力20の場合約30分
疲労(オレンジ)  19〜10 30〜39分
重疲労(赤)  9〜0 40〜49分

なお、49未満のキャラをタップすると、あと何分で49まで回復するまでに必要な残り時間が表示されます。
49未満になると回復時間が出る.jpg


便利道具の使い方
このページのTOPに戻る

気力を回復する便利道具は「結成」→「補給」で使えます。

(結成の場所)本丸画面の「結成」か、目録画面の「結成」があります。

本丸画面の「結成」
本丸画面の結成.jpg


目録画面の「結成」
目録→結成(右側).jpg


結成画面に入り、右にある「補給」を選びます。
便利道具の場所.jpg


補給画面の気力回復タブで便利道具が使えます。便利道具によって効果範囲が異なり、部隊全員、一振りで切り替わります。

使いたい便利道具を選択し、キャラの横にある「使う」ボタンをタップします。
便利道具使用可能.jpg


「補給」は遠征からでもできます。
補給は遠征からでも可能.jpg


キャラ詳細画面の「気力回復」からでもできます。
キャラ詳細の気力回復からできるが1振りのみしか回復できない.jpg


気力回復する便利道具の説明一覧
このページのTOPに戻る

便利道具名 気力をどこまで上げるか 範囲
御祝重弁当 100 部隊全員
仙人団子 49 部隊全員
幕の内弁当 60 部隊全員
一口団子 70 一振り
おにぎり 100 一振り
お餅 100 一振り
花丸もなか 100 一振り
疲労散露 49 一振り

関連ページ
【刀剣乱舞】絶好調(気力100)にする方法2
【刀剣乱舞】疲労困憊とは?発生条件と回復方法
【刀剣乱舞】気力が回復しない状況3


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 10:43 | 初心者のための刀剣乱舞講座!



スポンサーリンク



●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク