最終更新日 2023年 8月29日
石田正宗(いしだまさむね)の基本情報、ステータス、レシピ、ドロップできるマップ、台詞をまとめました。
【新刀剣男士 打刀「石田正宗(いしだまさむね)」】
「私を見て思い出す人があるならば、この名でいる意味はあるのだと思う」(cv.堀江瞬)
日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の打刀。刀身に深い切り込み傷が数カ所あることから切込正宗とも。石田の名を冠する刀、そして天下三作に名を連ねる刀工五郎入道正宗の作として、実力を示すべく奮い立つ。
スポンサーリンク
ステータス
このページのTOPに戻る
基本情報
刀帳番号 | 刀種 | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 特になるレベル |
---|---|---|---|---|---|
218 | 打刀 | 3 | 正宗 | 2 | 20 |
ステータス(初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 35 | 43 | 34 | 33 | 33 | 35 | 33 | 単 |
ステータス(初期値・最大値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
51 | 53 | 56 | 43 | 45 | 38 | 35 | 33 | 単 |
ステータス(特・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 40 | 48 | 39 | 38 | 38 | 40 | 33 | 単 |
ステータス(特・最大値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 58 | 61 | 48 | 50 | 43 | 40 | 33 | 単 |
ステータス(極)
このページのTOPに戻る
基本情報
刀帳番号 | 刀種 | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 必要レベル |
---|---|---|---|---|---|
219 | 打刀 | 4 | 正宗 | 3 | 70 |
ステータス(極・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
ステータス(極・最大値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 偵察 | 隠蔽 | 必殺 | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単 |
レシピ
このページのTOPに戻る
期間限定で鍛刀できます。
鍛刀時間は 3時間 です。
レシピ:all700

鍛刀期間: <開催期間>2023年8月29日(火)13:00〜2023年9月5日(火)12:59
レシピ:all700

鍛刀期間:
<開催期間>2023年4月25日(火)〜2023年5月2日(火)23:59 5月5日(金) 23:59
ドロップ場所
このページのTOPに戻る
ドロップ場所 |
---|
台詞集
このページのTOPに戻る
キャラ名 |
---|
石田正宗 |
刀帳 |
私は石田正宗。棟に二ヵ所の切り込み傷があることから切込正宗とも呼ばれる。そして石田という名はもちろん、元の主である石田三成様から。三成様の元にあった期間は短いのだけど、豊臣秀吉様に見出された天下三作に名を連ねる刀工五郎入道正宗の一振りとしてはとても親近感が湧くお方だよ。だからその名に恥じないように振舞いたいところなのだけど……。津山松平家の宝刀であった時期の方が長いから、なんだか気恥ずかしさがあるね |
公式ツイッター本丸通信 |
日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の打刀。刀身に深い切り込み傷が数カ所あることから切込正宗とも。石田の名を冠する刀、そして天下三作に名を連ねる刀工五郎入道正宗の作として、実力を示すべく奮い立つ。 |
ログイン(読み込み中) |
とうらぶ |
ログイン(読み込み完了) |
刀剣乱舞、始まるね |
ログイン(ゲームスタート) |
正宗は人のために |
ドロップ |
私は石田正宗。名を共にするあの人の元にあった期間は短いのだけど、これは願いのようなもの……でもあるのかな。さて、お応えできるだろうか |
本丸 |
私を見て思い出す人があるならば、この名でいる意味はあるのだと思う |
刀は人と共に |
正宗は人のために |
本丸(放置) |
うーん……やっぱり、あの人のように振る舞えるようには、できていないみたいだ |
本丸(負傷時) |
うっ、あぁ……そう、手入を待っているんだよ |
結成(部隊長) |
わかった。矢面に立つよ |
結成(入替) |
わかった。補佐は得意なはず |
装備 |
これを使うとすると…… |
想定としては…… |
この刀装だと…… |
出陣(合戦場選択) |
作戦確認。法螺貝よし |
資源発見 |
臨時収入だ。報告の記載に漏れのないよう |
ボス戦前 |
敵本陣を確認。速やかに殲滅する |
索敵(偵察) |
まずは物見を。動くのは状況を分析してからだ |
戦闘開始 |
私に策がある。続いて |
演練 |
それこそ、汚名返上といこうか |
攻撃 |
せいっ! |
やあっ! |
会心の一撃 |
斬り込む! |
軽傷 |
つまらない傷だ |
かすっただけだ |
中傷・重傷 |
はあ?……抉れもしない |
真剣必殺 |
正宗が舐められては……困るんだよ! |
一騎打ち |
二刀開眼 |
刻みつけるように! |
誉取得 |
正宗の実力、示せたかな |
特に上がった |
期待されることは、嫌いじゃないけどね |
任務達成 |
報告書は期日厳守で。あらかたこちらで終わらせてあるから |
内番開始(馬当番) |
馬は高価だ |
内番終了(馬当番) |
それに、働き者だ |
内番開始(畑当番) |
検地尺よし。作業開始! |
内番終了(畑当番) |
うん。収穫量は十分見込めそうだ |
内番開始(手合せ) |
試してみるかい? 遠慮はしなくていい |
内番終了(手合せ) |
戦はただ腕っぷしが強ければ良いというものでもないが、作戦さえ立てられればというものでもないか…… |
遠征開始 |
任務確認。工程に懸念なし |
遠征帰還 |
遠征任務完了。報告に入る |
遠征帰還(出迎え) |
遠征の成果を褒める時は、平等に、憂いなく |
鍛刀 |
さあ、新たな刀の顕現だ |
刀装 |
上手くできたんじゃないかな |
手入(軽傷) |
余計な傷は、早く消しておきたいからね |
手入(中傷重傷) |
そう、大事な傷は消さないでおくれ |
錬結 |
正宗の力となれ |
記録 |
戦績か。私にも見せてくれるかい? |
万屋 |
買い物は予算内で、と決めようか |
修行見送り |
それ相応の覚悟ができたのだろうね |
修行に出る時 |
破壊 |
がぁっ……ぐ、うぅっ、ここまでいくと、折れてしまうわけだ……ね |
正月 |
おみくじ |
おみくじ(大吉) |
おみくじ(中吉) |
おみくじ(小吉) |
審神者就任一周年 |
就任一周年、おめでとう。まずは形から入らないと |
審神者就任二周年 |
就任二周年、おめでとう。儀礼的だって? 繰り返してこそ身になるというもの |
審神者就任三周年 |
就任三周年、おめでとう。いつでも誰に対しても同じようにできることが大切だ |
審神者就任四周年 |
就任四周年、おめでとう。人あっての正宗、これからもよろしく頼むよ |
審神者就任五周年 |
就任五周年、おめでとう。五は特別な数字さ。正宗を、これからもよろしく頼むよ |
審神者就任六周年 |
就任六周年、おめでとう。気を引き締めて、また新しい歩みを進めよう |
審神者就任七周年 |
就任七周年、おめでとう。儀礼は続けて行けば形骸化して日常になっていく。もしかしたら、私たちの戦いも…… |
審神者就任八周年 |
就任八周年、おめでとう。……案外、思った通りの感謝の気持ちを伝えるのって難しい |
審神者長期留守後御迎 |
おかえり。心配していたよ。他所で余計なことに首を突っ込んで、大変な目にあっているんじゃないかって |
一口団子 |
私に?他に行き渡っているなら |
節分鬼退治・出陣 |
節分鬼退治・ボス戦 |
豆まき |
幕の内弁当 |
弁当か。予算内に収まっているならいいのだけど |
御祝重弁当 |
長丁場を想定しての戦略かな? |
重傷時行軍警告 |
待った。策があってのことなんだろうね? |
お花見 |
大々的に茶会を開くのなら、予算を確保しよう |
回想会話
このページのTOPに戻る
回想 | マップ | 編成キャラ |
---|---|---|
其の129『正宗の話』 | 2-2江戸の記憶「江戸」 | 日向正宗 |
其の130『正宗と虎徹』 | 8-3青野原の記憶「美濃(青野原)」 | 蜂須賀虎徹 |
其の131『栄誉と名声の狭間で』 ※先に130回収が条件。 |
8-4青野原の記憶「京都・五条」 | 蜂須賀虎徹 |
其の129『正宗の話』
キャラ名 | 台詞 |
---|---|
日向正宗 | 石田の兄上、見て |
石田正宗 | 土壇場だな。これから試し斬りをするのか |
日向正宗 | 少し見て行ってもいいかな? 御様御用が出るようだし、どこかの大名が正宗を持ち込んだみたいだ |
石田正宗 | 本当に? 私たち正宗は、本来ならこのような場には縁がない |
日向正宗 | 最初から偽物とわかっていて試し切りするのかも |
石田正宗 | それはずいぶんと勇気のある人がいたものだね。斬れても、斬れなくても |
日向正宗 | おおっと、前座は虎徹だ。でも、あの刀、ずいぶん立派な姿をしているけど……あれは |
石田正宗 | ああ、良く似た偽物だな。なまくらの気配が漂ってくる |
日向正宗 | この試し斬りは大荒れだ。きっと正宗までいかない |
石田正宗 | それが狙いなのかもしれない。正宗は試さない、そこにあると知られることが重要だから |
石田正宗 | 行こう、日向。見る価値もない |
日向正宗 | そうだね |
其の130『正宗と虎徹』
キャラ名 | 台詞 |
---|---|
石田正宗 | …… |
石田正宗 | ……ああ、呼びに来てくれたんだね。この戦に縁を持たない私は、急に駆けだしたりはしないから、その手を降ろしてくれるとうれしい |
蜂須賀虎徹 | ……俺は何も |
石田正宗 | では、気迫だけか。すごいね、さすがは本物の虎徹だ。君は良く斬れるんだろうね |
蜂須賀虎徹 | …… |
石田正宗 | 待たせてすまなかった。さあ、行こうか |
其の131『栄誉と名声の狭間で』
キャラ名 | 台詞 | |
---|---|---|
蜂須賀虎徹 | ……ここは | |
石田正宗 | そうだね、三成様はこの先で死ぬ | |
石田正宗 | まあ、私はここに居合わせてはいない。けど、そう──私はひと時も苦しませることなく、首を落とすことはできるのだろうか。そんなことを考えていた | |
蜂須賀虎徹 | ……なぜ | |
石田正宗 | なぜ? これだから裁断銘付きの刀は。柔らかいところをぶっすり刺してくる | |
蜂須賀虎徹 | そうではない。俺にも覚えのあること、……だからだ | |
石田正宗 | ……あまり口にはしたくないけど、刀は斬れてこそ。使われずとも | |
蜂須賀虎徹 | 使われずとも……か | |
蜂須賀虎徹 | 確かに、俺には刀工長曽祢虎徹の生前に刻まれた裁断銘がある。しかし、斬れることによって番付を昇りつめた虎徹は、その多くが在銘であるにも拘わらず、巷には贋作が溢れ、虎徹は偽物しかないと言われるようになった | |
蜂須賀虎徹 | するとどうだ、粗悪な贋作、見紛う贋作、贋作は無尽蔵に増えていく。そして、皮肉なことに使われるほどに虎徹の評価が上がる。一方で、真作はその中に埋もれていってしまう…… | |
蜂須賀虎徹 | 本物の虎徹とは。虎徹を虎徹たらしめるものとは…… | |
石田正宗 | …… | |
石田正宗 | ……うん。……それが、人だ | |
蜂須賀虎徹 | ……虎徹には、刀を作り、その刀を振るって、研究し、有象無象の中から実証してくれた人たちもいた | |
蜂須賀虎徹 | 全ては人から始まる。この問いも…… | |
蜂須賀虎徹 | だから……、俺は虎徹の名に相応しい自分であれているだろうかと、常に問うている | |
石田正宗 | ……ああ、そうか。私たちは、案外似た者同士なのかもしれない | |
蜂須賀虎徹 | え? | |
石田正宗 | 正宗を見たら偽物と思え | |
石田正宗 | 正宗にも……かつて、私たちに価値を見出し、高め、それを守ろうとしてくれた人たちがいた | |
石田正宗 | 人はすぐに争い合って死んでしまうけど……。人は物を作り、物を眺め、愛で、物を語る。物を壊し、そしてまた物を作る | |
石田正宗 | 忘れてしまうこともあるし、間違うこともあるけど | |
蜂須賀虎徹 | ああ、その心を受け取りたい | |
石田正宗 | うん。……そろそろ行こう、三成様が来る |
内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る
馬当番は特殊会話なし。
畑当番で日向正宗と特殊会話あり。
畑当番
開始日向正宗:畑拡大の計画書を作ろうかな(※通常台詞)
石田正宗:収穫増は収入増。作付けは計画的に
終了
日向正宗:ふう。いい塩梅かな(※通常台詞)
石田正宗:手を入れたい土地はまだたんとある
畑当番
開始日向正宗(極):次は、品質向上のための計画書を……(※通常台詞)
石田正宗:ああ。あと、品種も増やしていきたいな
終了
日向正宗(極):次の課題が見えてくるな(※通常台詞)
石田正宗」葦の草場も運用しようか
手合せ→日向正宗と稲葉江で特殊会話あり
手合せ
開始稲葉江:手加減はしない(※通常台詞)
石田正宗:昔なじみだろうが、切り込む!
終了
稲葉江:……やはり、軍場の方が向いているようだ(通常台詞)
石田正宗:この頑固者……石頭……
手合せ
開始石田正宗:汚名返上の為!
日向正宗:うん、うまくやろう!
日向正宗(極):正宗の実力よ、高まれ!
終了
日向正宗:三成様は戦下手との認識が残っているからね
日向正宗(極):うまくいったよ!
石田正宗:ああ、正宗をなまくらと言わせぬ為にも
極手紙
このページのTOPに戻る
石田正宗 |
手紙1 |
---|
●●●へ |
手紙2 |
●●●へ |
手紙3 |
●●●へ |