ここでは6-1(池田屋の記憶)市中の攻略推奨レベルがわかります。

公式の示した難易度は★4。
★4→「特75以上」です。
実際の刀種ごとの攻略推奨レベルは以下になります。
スポンサーリンク
6-1の攻略推奨レベル(特)
短刀50〜。60で安定
脇差50〜。70で安定
打刀90〜。95以上で安定
太刀、大太刀、槍、薙刀 80後半〜。95以上で安定
短刀の場合、高速槍を一発で倒せるようになるレベルは50台からなので、50台あれば6-1攻略できます。
ただ、6-1以降のクリアも踏まえると、60あった方が安心です。
短刀は刀装枠が1つのみで、弱いと特上を付けていてもすぐ消えてしまうため、
消えないようにする目的でも、60台まで上げておくと安定します。
脇差は50〜です。しかし刀装を保つには60、できれば70あると安心です。
打刀は90〜です。95以上で楽になります。
90くらいまではまだ統率がたりないので、刀装は軽歩兵特上にしておくと安心です。(消えても心のダメージない)
打刀は95前後になってから全員投石兵でいけば、高速槍を倒せます。
打刀はレベル97でも、敵の打刀を一発で倒す事ができないです。
太刀、大太刀、槍、薙刀は、夜戦で弱る分、レベルが必要です。
最低でも80後半は欲しいです。(レア3の場合)95あると安心できます。
関連
●【刀剣乱舞とうらぶ 6-1 攻略】池田屋の記憶 市中
●6-1(市中)のボスマスに行けない問題解決方法
●池田屋(6-1)でおすすめの短刀は?(2022)