最終更新 2022年 12月7日
ここでは、極槍が活躍できるレベルがわかります。
極槍はだいたいレベル50台後半あたりから活躍できるようになります。
スポンサーリンク
極槍が使えるレベル(7面)
このページのTOPに戻る
基準:ボスまでいけて、無傷もしくは軽傷で周回できる(刀装は消える。)
マップ名 | 極槍レベル | おすすめ刀装 | おすすめ編成 |
---|---|---|---|
7-1 | 50台後半 | 重歩兵 | 極槍1極短刀5 |
7-2 | 50台後半〜60台 | 重歩兵 | 極槍2極打刀2極太刀1極大太刀1 |
7-3 | 50台後半〜60台 | 重歩兵 | 極槍2極脇差1極打刀2極太刀1 |
7-4 | ※1番簡単な「右」ルートで、なおかつカンストでも無傷は厳しい | 出陣自体おすすめしない |
(実際の攻略編成例)7-1〜7-3まで掲載
7-1 (江戸・新橋)延享の記憶
編成:極槍1極短刀5
(刀装:出陣前と出陣後)刀装全員無事
7-2(江戸・新橋)延享の記憶
編成:極槍2極打刀2極太刀1極大太刀1
※極打刀は刀装枠3のレア4。
(刀装:出陣前)
↓
ボス勝利直後の刀装状況
7-3(江戸・江戸城下)延享の記憶
編成:極槍2極脇差1極打刀2極太刀1
※極打刀は刀装枠3のレア4。
※丑(上)ルート。
極槍なら生存5の槍を確実に倒せる・索敵失敗→横隊選択。
※運が悪い(敵の攻撃が一人に集中する)とボス戦で重傷になるおそれあり
(刀装:出陣前)
↓
ボス勝利直後の刀装状況
極槍が使えるレベル(8面)
このページのTOPに戻る
基準:ボスまでいけて、無傷もしくは軽傷で周回できる(刀装は消える。)
マップ名 | 極槍レベル | おすすめ刀装 | おすすめ編成 |
---|---|---|---|
8-1 | 50台後半〜60台 | 重歩兵 | 極槍1極短刀1極打刀4 |
8-2 | 50台後半〜60台 | 重歩兵 | 極槍1極短刀5 |
8-3 | 60台 | 重歩兵 | 極槍1極短刀5 |
(実際の攻略編成例)8-1〜8-3まで掲載
8-1(阿弥陀ヶ峰)青野原の記憶
編成:極槍1極短刀1極打刀4
※極打刀は刀装枠3のレア4。
索敵失敗→逆行選択。
極槍は生存1の敵を確実に倒せる、ボスの生存3部隊長を倒しやすい。
(刀装:出陣前)
↓
ボス勝利直後の刀装状況
8-2(上田城)青野原の記憶
編成:極槍1極短刀5
門とそれ以降は索敵失敗する。失敗した場合は逆行選ぶ。
(刀装:出陣前)
↓
ボス勝利直後の刀装状況
8-3 美濃(青野原)青野原の記憶
編成:極槍1極短刀5
極短刀には投石か弓を装着。
(刀装:出陣前)
↓
ボス勝利直後の刀装状況
極槍が使えるレベル(イベント)
このページのTOPに戻る
イベント一覧
このページのTOPに戻る
知りたい所を押してください。
●大阪城
●戦力拡充計画
●秘宝の里
●連隊戦
大阪城
イベント一覧に戻る
大阪城99階を攻略できるレベル(高速槍のダメージが最小の8になるレベル)
極槍(金重歩兵)⇒レベル60〜
※高レベル(80以上)の極短刀5振り(全員金銃)連れれば極槍でも無傷で周回しやすいです。
極短刀が遠戦や先制で高速槍を倒してくれるため。
※先制できるレベルはキャラにより異なる。機動が高いキャラで80から先制できるようになる。
関連
●大阪城99階攻略する方法!地下に眠る千両箱
●「高速槍」対策方法まとめ
●大阪城99階おすすめ編成
●極短刀ステータス比較ランキング!
戦力拡充計画
イベント一覧に戻る
基準:演習・超難のかたい槍を倒すレベル
レベル:極槍「50〜」
※極短刀80〜に遠戦装備(金銃兵か金弓)させ、極槍1極短刀5編成にするのがおすすめ。
関連
●戦力拡充計画(演習・超難)
秘宝の里
イベント一覧に戻る
基準:超難※4枚目(強さ最大)ボスでも対応できるレベル
レベル:極槍55(部隊長にすると安全)
秘宝の里の部隊長は薙刀以外には攻撃を受けない。
※ただし確実に完走するために、他の5振りは極短刀60以上(金銃)を編成することをおすすめ。
関連
●【必読】秘宝の里(花集め)攻略!
連隊戦
イベント一覧に戻る
連隊戦(夏)の難易度「超難」を攻略できるレベル
※ただし、昼の時のみ。夜は不向きです。
レベル:極槍は40〜
連隊戦(夏)の難易度「特別合戦場」(超難)攻略レベル
極槍は40〜。
基準:連隊戦(冬)の難易度「超難」「乱」攻略レベル
極槍は50〜。60以上で安定。
※ただし、昼の時のみ。夜は不向きです。関連
●連隊戦〜海辺の陣〜攻略!
●連隊戦「特別合戦場」攻略!
●「連隊戦」乱攻略方法!
●【必読】「連隊戦」攻略方法!