連隊戦でレベリングするときの効率の良い方法がわかります。
- 基本はレベリング対象+極短刀5
- 七星剣+極短刀5●12/15更新!
- 海辺の陣は千代金丸、北谷菜切、治金丸を入れた方がいい
目次
スポンサーリンク
基本はレベリング対象+極短刀5
このページのTOPに戻る
基本は、レベリングをしたいキャラを部隊長にして、残りを極短刀レベル50〜(金銃、夏は金水砲兵)で固めるのが一番おすすめです。
超難レベリング対象+極短刀5(2巡することもあるが完走できる)
※連隊戦の部隊長は基本は攻撃を受けない。
※薙刀の攻撃は受ける。
※隊員が全滅して残り部隊長だけになった場合は攻撃を受ける。
連隊戦の合戦場は昼と夜が混合しています。
夜は太刀、大太刀、槍、薙刀が弱くなるので、昼と夜両方に対応した極短刀が御伴に最適です。
極短刀はレベル50からが安定します。80台以上で安心。
玉集めも同時に効率良く集めたい場合は、勝利ランクが高い方が多く玉が集まるので、完全勝利Sを取りやすい極短刀6がおすすめです。
七星剣+極短刀5
このページのTOPに戻る
七星剣を部隊長にして、残りを極短刀レベル50〜(金銃、夏は金水砲兵)にする方法もおすすめです。
最高効率にするには、毎回七星剣に誉を取らせて桜を維持させることです。
※七星剣の状態による経験値増加率の違い
状態 | 経験値増加率 |
---|---|
桜 | 30% |
通常 | 20% |
疲労オレンジ | 15% |
疲労赤 | 5% |
毎回七星剣に誉を取らせて桜を維持させるには、七星剣にだけ遠戦装備をつけて、極短刀にはつけない方法が確実ですが、周回するにつれて極短刀が疲労するおそれがあります。
極短刀の疲労を避けたい場合は、増加率は落ちますが、 七星剣を部隊長にいれておくだけでも通常より獲得経験値を増やすことができます。
下図は全員に金銃を装備して完走した時のもの。
ただし部隊長に入れていなくても一周しただけで七星剣の桜は取れる。
※七星剣だけが遠戦装備すれば桜維持できる。
七星剣の桜維持をすると今度は極短刀が疲れてくる。
極短刀の疲労を避けたい場合は、七星剣の疲労を覚悟する。
経験値増加量は下がるが赤疲労でも経験値は通常より増える。
海辺の陣は千代金丸、北谷菜切、治金丸を入れた方がいい
このページのTOPに戻る
毎年7月に行われる連隊戦〜海辺の陣〜は、千代金丸、北谷菜切、治金丸を編成することで効果が得られます。
やはり千代金丸、北谷菜切、治金丸を入れた方が玉集めが楽です。
経験値の多い特別合戦場にも行きやすくなります。
編成するときは、北谷菜切のレベルが90ないときは北谷菜切を部隊長に、 あるときは夜で弱体化する千代金丸を部隊長に編成し、残りを極短刀にする方法をおすすめします。
関連
●【必読】「連隊戦」攻略方法!
●【必読】連隊戦(夏)攻略方法!
●「連隊戦」乱攻略方法!
●連隊戦(夏)特別合戦場・攻略方法!