秘宝の里での玉集めを効率よく行うコツが分かります。
スポンサーリンク
超難を周回する
このページのTOPに戻る
一番難しい合戦場(超難)で毎回ボス戦まで完走することが、最も効率いい方法です。
超難が最も獲得玉が多いためです。
※参考:難易度別(秘宝の里)戦闘で入手する玉数
敵 | 易 | 普 | 難 | 超難 |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 10 | 13 | 15 | 16 |
2枚目 | 12 | 16 | 20 | 21 |
3枚目 | 15 | 21 | 27 | 28 |
4枚目 | 20 | 29 | 38 | 40 |
特別札 |
50 65 80 100 |
70 100 130 170 |
90 140 190 240 |
100(1枚目) 150(2枚目) 200(3枚目) 250(4枚目) |
ボス |
30 32 35 40 |
60 70 90 110 |
90 110 140 180 |
100(1枚目) 120(2枚目) 150(3枚目) 200(4枚目) |
途中帰城して玉確保
このページのTOPに戻る
また、途中で帰城することも大事です。
次に戦闘すると必ず負ける状況だと分かっている場合は、 すぐ帰城を選択して玉を確保することをおすすめします。
楽器は入手できませんが、途中帰城することで、玉はそのまま全て持ち帰る事ができます。
(帰城した方がいい状況)
・部隊に脱落者が出ている。
・刀装が残り少ない、あるいは全て消えている
特に超難は、強さ最大(4枚目)の敵が脅威です。
強さが最大になると機動が上がり、打撃も高くなるので、先制されて重傷者が続出します。
遠戦も強力です。
強さが最大になったら、すぐ「あがり」を選んでボスに行くか、ボスに行っても負けそうな場合は途中帰城をおすすめします。
調査道具を使う
このページのTOPに戻る
玉を効率よく集めるために、課金する方法もあります。
秘宝の里では「調査道具」と「特別調査道具」があります。
調査道具
効果
●通行手形を消費せずに出陣できる。
●必ず短冊札を1枚入手できる(10種のうちどれか1枚)
●入手玉が3倍になる。
(完走だけではなく、途中で帰ったり、負けたりしても3倍)
●途中帰城、敗北でも、玉をそのまま持ち帰れる。
(実際に使ったところ)
最初に、短冊札のうち、どれかを1枚入手できます。
特別調査道具
効果
●通行手形を消費せずに出陣できる。
●必ず短冊札を1枚入手できる(10種のうちどれか1枚)
●入手玉が10倍になる。
(完走だけではなく、途中で帰ったり、負けたりしても10倍)
●途中帰城、敗北でも、玉をそのまま持ち帰れる。