【刀剣乱舞】大阪城で薙刀を使ってレベリングする方法(薙刀幼稚園)

大阪城(地下に眠る千両箱)で薙刀を使ってレベリングする方法(薙刀幼稚園)がわかります。

40階まで予定.JPG


(薙刀によるレベリングとは?)
薙刀と、レベルが低いキャラを5振り連れて大阪城の攻略をすることで効率よくレベリングする方法です。
薙刀は全体攻撃ができます。
薙刀にある程度レベルがあれば、一発で全滅できます。





スポンサーリンク



薙刀の必要レベル
このページのTOPに戻る

薙刀(岩融)の最低限必要レベル※特の場合

1〜40階「30」〜
41〜50階「70」〜


薙刀の最低限必要レベル※極の場合
1〜40階「35〜40台」〜


※31階〜
静形薙刀特80〜
レベル75で桜でも2匹(大太刀)たおせないです。
鶴翼・魚鱗・横隊の有利なら全滅できます。


薙刀の装備
このページのTOPに戻る

薙刀の機動値は部隊の中で1番高くしておきましょう。


そうする事で、薙刀が最初に行動しやすくなるため、戦闘がすぐ終わります。


機動は速い馬(望月や小雲雀)や金軽歩兵を装備すると上げることができます。


レベリング対象キャラは誰がいい?
このページのTOPに戻る



20階まで


20階までは、弱いキャラ、すなわち特になる前のキャラを、5人(小判が少しでも多く欲しい時は、4人弱いキャラにして残り1人を博多藤四郎にする)連れて行き、レベリングすると良いでしょう。


20階までの理由は、21階から遠戦が発生するからです。


弱いキャラを連れたままですと、刀装を消されます。




40階まで


レベル40〜50前後のキャラがおすすめです。




やるのは40階までをおすすめ
このページのTOPに戻る

強さがあれば、薙刀を編成したまま50階まで行っても大丈夫ですが、


以下の理由から、40階までをおすすめします。


・41階から敵の遠戦が厳しくなる(5-4相当)。
・41階から、岩融 特99(桜・馬つき)でも2体倒し損ねることがある。
薙刀レベリングの一発全滅のうま味がなくなる。
・誉の偏りで疲労すると、高レベルのキャラ(極ではない)でも刀装が消える。


それでも50階まで進みたい場合


薙刀とレベリング対象キャラの必要レベルは以下です。


※桜状態で、


岩融(特)
レベル70〜

静形薙刀(特)
レベル85〜


レベリング対象キャラ
レベル50前後のキャラ(統率上がるもの装備)


疲労したら、休み休み(1時間で赤疲労は回復)進むことをおすすめします。


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 00:00 | 大阪城 地下に眠る千両箱



スポンサーリンク




【PR】夢100!王子好き女子におすすめ
unnamed.jpg
「推しに出会えば365日楽しい!」
登場キャラは185名!
超豪華声優は155名!
必ず1人は好きになること
間違いなし!
推しの素顔(全て)を制覇せよ。

夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)公式サイトを見る


●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

もくじ石田正宗(いしだまさむね).jpg
新キャラ情報!2023年4月現在

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク