最終更新 2022年 8月30日
「大侵寇本番後」と「対大侵寇防人作戦(以下、大侵寇本番)」、「対大侵寇強化プログラム(終盤・中盤・序盤)」におけるこんのすけの台詞をまとめました。
大侵寇本番の台詞はほぼ網羅しています。
それ以外の台詞は抜けが多い(特にイベント内容説明の部分)ですが、印象的な台詞はおさえています。
(2022年8月30日追加)本丸バージョンアップ関連の台詞も大侵寇台詞に入れました。
スポンサーリンク
本丸バージョンアップ関連
このページのTOPに戻る

台詞 |
---|
『大侵寇』による 政府本部の被害ですが 完全復旧の目処が立ちました |
それに伴い 本丸システムのバージョンアップが 正式実装へ移行 二段階を経て概ね完了の予定です |
大侵寇終了後
このページのTOPに戻る
イベント「対大侵寇防人作戦」が終了した後のこんのすけの台詞です。
台詞 |
---|
ーここまでのあらすじー 『大侵寇』 十億以上にも及ぶ規模にて進行する 観測史上最大の敵軍 |
それは政府を、そして本丸を襲った 迎え撃つ第一部隊は 想定以上の強敵に苦戦 追い詰められてしまう……が、 |
三日月宗近が打って出る 本丸を守れ そして……主を頼むぞ 三日月宗近は敵を引き連れ姿を消す |
窮地を脱した本丸は 「対大侵寇防人作戦」へと移行 各本丸の協力と大奮闘により ついに侵寇を食い止めるに至る |
そして、始まりの一振りは 三日月宗近奪還へと動く 行き先は「京都・椿寺」 システム上「本丸」と認識される其処 |
導かれるように、 そこに散る心をかき集めるように進む |
そして「花の御所」へと辿り着く 狂い咲く花々を断ち その先へと手を伸ばした…… |
本丸で待つ皆に管狐が告げる ――帰還! そこには、始まりの一振りと その手に握られた三日月宗近がいた |
最後の戦いが始まり、そして終わる 刀剣男士たちは皆で力を合わせ 本丸を守り抜き 『大侵寇』の鎮圧を成し遂げた |
「対大侵寇防人作戦フィールド」撤収 「対大侵寇防人作戦」を終了します |
また、戦国の記憶「京都・椿寺」は 修復及び範囲の拡張を行い 「京都・西陣」と改めます |
政府本部は主な機能を保ちつつ 引き続き復旧を進めていますが しばらく時間がかかる見込みです |
完全な復旧、及び検討に入りました 本丸システムのバージョンアップの 詳細は追ってお知らせします |
大侵寇本番
このページのTOPに戻る
大侵寇防人作戦 | 台詞 |
---|---|
謎の人物から入電後 |
…… 通信が途絶えました |
以降、『大侵寇』においては 各位判断での攻防が許可されました |
|
三日月宗近不明後 |
本丸へ急接近する敵を捕捉! 敵襲です!! |
第一部隊は迎撃! 第二部隊以下は本丸の防御を! |
|
出陣後 |
大型の敵を確認!想定よりも大きい! これ以上本丸へ近づける訳には…… ここで撃退してください! |
帰還後 |
本丸と外部との接続点解除を確認 原因は…… |
…… …… |
|
……不明 しかし、これで暫く 本丸への直接攻撃は不可能でしょう 敵の侵入は免れました |
|
…… …… |
|
機能の一部がダウンしていますが 本丸の攻守に支障はありません |
|
では…… | |
これより敵を迎え撃ちます! 「対大侵寇防人作戦」開始! 全本丸の力を結集、戦力を開放せよ! |
|
防人作戦開始 |
「対大侵寇強化プログラム」を終了 同時、 「対大侵寇防人作戦フィールド」展開 出陣が可能になりました |
「対大侵寇防人作戦フィールド」は 敵の侵寇を食い止める 防衛・迎撃システムです |
|
そして「対大侵寇防人作戦」は 襲来する敵を 全本丸の力を結集して撃退することを 作戦目的としています |
|
これを突破されると 再び本丸付近への敵の侵入を 許すことになります |
|
ここが正念場…… 「対大侵寇防人作戦」に参加し 敵を迎撃してください!! |
|
まずは敵戦力を削り100%にして 形勢を有利にしましょう |
|
大型の敵出現 |
大型の敵を核とする群敵の 強襲反応あり 敵を撃破してください |
大型の敵を核とする群敵は 通常の群敵より数が多く強敵です 気を付けてください! |
|
大型の敵討伐成功 |
大型の敵を核とする群敵の撃破に成功! 形勢が好転しました |
防衛ラインが全て有利になった |
すべての防衛ラインにおいて形勢が有利 シグナルオールグリーン! |
大きな波は越えたようです 引き続き警戒の上、観察を継続 防衛ライン上の敵を撃退してください |
|
第二波 |
こちらに迫り来る群敵を捕捉 「対大侵寇防人作戦フィールド」への 到達は18時 迎撃の準備をしてください |
第三波 |
シグナルオールレッド! 現在、全ての防衛ラインの形勢が 不利な状態です |
第三波クリア後 |
群敵との接触を確認 「対大侵寇防人作戦フィールド」に 大量の敵が出現しました! |
「対大侵寇防人作戦フィールド」にて 防衛ラインに変化あり |
|
ただいまより 「対大侵寇防人作戦フィールド」に 残存する敵に対し 「防人作戦・掃討戦」を開始します |
|
全ての敵を掃討してください | |
このまま経過観察を続けます | |
本丸に移動します | |
「対大侵寇防人作戦フィールド」 こちらに攻め寄せる敵なし 撃退に成功しました |
|
しかし、変ですね…… 「対大侵寇防人作戦フィールド」への 群敵転送反応が一切なくなりました ……これは |
|
群敵は次々と 時間遡行を始めているようです! 追跡します |
|
…… 群敵の遡行先が判明しました! 「京都・椿寺」です |
|
京都・椿寺へ |
敵の目的は不明ですが このまま群敵が集中した後 「京都・椿寺」を群敵もろとも 隔離、放棄してしまえば |
でもなぜ…… | |
待ってください! 「京都・椿寺」はシステム上では 『本丸』と認識されています! |
|
だから、 群敵は「京都・椿寺」に総攻撃を!? |
|
帰還後 |
………… 仕方ありませんね |
正規の遡行経路は既に 隔離、放棄の為の遮断フェーズに 入っているようです |
|
その上で「京都・椿寺」へ 向かうとなると…… |
|
一振りが限界でしょう 単騎出陣のみ可能と判断します |
|
再び出陣後帰還 |
陸奥守吉行、帰還! そして…… |
三日月宗近帰還 |
やはり、辿られたようですね 敵は本丸のすぐ傍まで来ています |
こうなれば、受けて立ちましょう! | |
全刀剣男士は万全の状態 いつでも出陣可能です 直ちに第一部隊の編成を! |
|
スタッフロール後 |
まずは この本丸を守り抜いてくださり 感謝申し上げます |
政府本部の完全な復旧には 少々時間がかかる見込みですが 主な機能は失わずに済んだようです |
|
また、政府は復旧と共に、 今後の対策として 本丸システムのバージョンアップの 検討にも入ったようです |
|
詳細は追ってわかると思います | |
引き続き4月12日12時59分まで 「対大侵寇防人作戦フィールド」での 「防人作戦・掃討戦」に 参加が可能です |
|
全ての敵を掃討してください |
終盤
このページのTOPに戻る
終盤 | 台詞 |
---|---|
開始直後 |
これより 「対大侵寇強化プログラム・終盤」を 開催します |
「対大侵寇強化プログラム・終盤」は 『大侵寇』の戦闘における切り札 新たな連携攻撃「連撃」 を訓練します |
|
また、『大侵寇』の調査が進行 それに伴い模擬戦の内容を 調整しました |
|
これより3月29日12時59分まで 「対大侵寇強化プログラム・終盤」 として模擬戦への出陣が可能です |
|
模擬戦は『大侵寇』で想定し得る 次々と攻め寄せる敵と戦闘 の訓練です |
|
また、戦闘における切り札として 新しい連携攻撃 「連撃」が実装されました |
|
「連撃」は 第一部隊の刀剣男士6振りで 連携攻撃を行います |
|
引き続き 「支援攻撃」 「大型の敵」も 訓練できます |
|
詳しくは『遊び方』で 確認してください |
|
この訓練で傷ついた刀剣男士や刀装は 本丸へ帰城すると 出陣前の状態まで回復します |
|
『大侵寇』に備えて 刀剣男士を育成しましょう |
|
初攻略後 |
『大侵寇』において起こり得ることを 全て予測することは困難です |
今は、できることを |
中盤
このページのTOPに戻る
中盤 | 台詞 |
---|---|
開始前 |
次回、 「対大侵寇強化プログラム・中盤」は 3月1日メンテナンス後の開催予定 |
新たな敵との戦闘を想定し 訓練します |
|
開始後 |
『大侵寇』の勢力、拡大しつつあり 規模、十億以上と推定 以上 |
「対大侵寇強化プログラム」 模擬戦の「上級」と「特級」に 敵部隊長として「大型の敵」が 実装されました |
序盤
このページのTOPに戻る
序盤 | 台詞 |
---|---|
開始前 |
敵に大きな動きあり! 観測史上最大、空前の規模にて進行 攻勢に転じる動きも見られるとのこと |
政府は現時点よりこれを 『大侵寇』と命名 各位警戒を強め戦力拡充、配備せよ 以上 |
|
これより『大侵寇』の規模を想定 推測できる戦況に対応した訓練 対大侵寇強化プログラムを 全3回に分け実行します |
|
開始後 |
模擬戦では次々に攻め寄せる敵との 戦闘を行います 10ターン以内に全ての敵を 撃破しましょう |