ここでは、2025年6月10日時点、期間限定で入手できるキャラ(通常は入手不可)が分かります。(刀種別です)
【注意1】期間限定鍛刀やイベントでも入手できるが、恒常(通常鍛刀、通常マップ)でも入手できるキャラは書いていません。
【注意2】入手方法は最新のものを優先しています。たとえば、昔は期間限定鍛刀でのみ入手できていたが、今はイベントで入手できるキャラは、イベントの方に書いています。
スポンサーリンク
鍛刀
短刀
このページのTOPに戻る
期間限定鍛刀が実施される短刀は2振りいます。
・北谷菜切
※2025年6月に期間限定鍛刀が控えています。
↓
●北谷菜切レシピと鍛刀時間
・九鬼正宗
(鍛刀可能期間)2025年1月4日(土)0:00〜2025年1月6日(月)23:59まで
脇差
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される脇差は1振りいます。
※2025年6月、治金丸の期間限定鍛刀が控えています。
↓
●治金丸レシピと鍛刀時間(期間限定)
打刀
このページのTOPに戻る
現在、定期的に期間限定鍛刀が実施される打刀は「2振り」います。
1.孫六兼元
2.大慶直胤※2025年1月1日(水)0:00〜2025年1月3日(金)23:59
直近では2024年10月1日〜2024年10月8日、孫六兼元の期間限定鍛刀が開催されました。
現在は入手方法がありません。
↓
孫六兼元レシピと鍛刀時間2024年10月
※2025年1月1日(水)0:00〜2025年1月3日(金)23:59に、大慶直胤の期間限定鍛刀が開催されました。
現在は入手方法がありません。
↓
大慶直胤レシピと鍛刀時間2025年1月
太刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される太刀は「2振り」います。
以下、詳細です。
千代金丸
千代金丸は、現在期間限定鍛刀が開催中です。
2025年6月10日(火)13:00〜2025年6月17日(火)12:59まで
↓
●千代金丸レシピと鍛刀時間!
面影
面影は、2025年4月に初実装されたキャラです。
期間限定鍛刀は終了したため、現在入手方法はありません。
↓
●面影レシピと鍛刀時間2025年4月
大太刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される大太刀はいません。
槍
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される槍はいません。
薙刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される薙刀はいません。
剣
このページのTOPに戻る
現在、期間限定鍛刀が実施される剣は1振りいます。
※七星剣は、本丸シールで引換できるようになりました。
丙子椒林剣
丙子椒林剣は2024年7月版の連隊戦〜海辺の陣〜で初登場した剣です。
最近では、期間限定鍛刀で鍛刀できていました。(2025年1月14日(火)0:00〜2025年1月21日(火)12:59まで)
イベント
このページのTOPに戻る
短刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる短刀は「3振り」います。
以下、詳細です。
北谷菜切
北谷菜切は、毎年6月か7月に行われる連隊戦(海辺の陣)の報酬や超難でまれにボスドロップで入手できます。
2025年では6月に期間限定鍛刀で入手できます。
↓
●連隊戦(海辺の陣)
●北谷菜切レシピ(期間限定)
太閤左文字
↓
太閤左文字は直近では2024年8月版の「夜花奪還作戦」(ボスドロップ)が入手手段でした。
京極正宗
↓
2023年8月に初実装された短刀です。
現在、2025年6月版の江戸城潜入調査で入手できます。
※2025年6月17日(火)12:59まで
↓
●江戸城潜入調査
脇差
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる脇差は「2振り」います。
以下、詳細です。
肥前忠広
肥前忠広は、特命調査「文久土佐藩」で入手できます。
過去、4回(2019年4月、2019年10月、2022年8月、2024年1月)あったイベントです。
このイベントは不定期開催です。
他の入手方法は、本丸シールと散歩シールです。
↓
●「文久土佐藩」
治金丸

↓
2024年は、連隊戦(海辺の陣)で報酬やボスレアドロップとして入手できました。
2025年では6月に期間限定鍛刀で入手できます。


↓
●連隊戦(海辺の陣)
●治金丸レシピと鍛刀時間(期間限定)
他には入手手段として散歩シールがあります。
打刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる打刀は「14振り」います。
1.山姥切長義
2.豊前江
3.南海太郎朝尊
4.桑名江
5.水心子正秀
6.源清麿
7.松井江
8.地蔵行平
9.五月雨江
10.村雲江
11.稲葉江
12.石田正宗
13.後家兼光
14.富田江
以下、詳細です。
特命調査で入手できる打刀※不定期開催のため、現在の入手方法は散歩シールのみとなります。
山姥切長義
山姥切長義は、通常は特命調査「聚楽第」で入手できる打刀です。
聚楽第は過去4回(2019年6月、2018年10月、2022年7月、2025年1月)行われています。
↓
●聚楽第
最近の入手方法は2025年2月版の戦術強化訓練ちよこ大作戦でした。
南海太郎朝尊
南海太郎朝尊は、特命調査「文久土佐藩」で入手できます。
過去、4回(2019年4月、2019年10月、2022年8月、2024年1月)あったイベントです。
↓
●「文久土佐藩」
水心子正秀

源清麿

水心子正秀と源清麿は、特命調査「特命調査「天保江戸」」で入手できる打刀です。
天保江戸は過去4回(2019年11月、2020年11月、2022年9月、2024年4月)ありました。

↓
●特命調査「天保江戸」
地蔵行平

地蔵行平は特命調査「慶長熊本」で入手できる打刀です。
慶長熊本は過去4回(2021年4月、2020年4月、2022年10月、2024年10月)にあったイベントです。

↓
●特命調査「慶長熊本」
秘宝の里で入手できる打刀
以下、7振りは現在、「秘宝の里」で入手できる打刀です。
最近は2025年4月にありました。
最近の入手方法は2025年2月版の戦術強化訓練ちよこ大作戦でした。
※2025年6月17日(火)12:59まで開催中の江戸城潜入調査で、「宝物庫・特」の報酬として入手できます。※有償です。
後家兼光
2023年12月19日に実装された打刀です。
最近では2024年版の連隊戦(冬)で入手できました。
太刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる太刀は「16振り」います。
1.鬼丸国綱
2.大般若長光
3.抜丸
4.千代金丸
5.山鳥毛
6.古今伝授の太刀
7.日光一文字
8.一文字則宗
9.姫鶴一文字
10.福島光忠
11.笹貫
12.八丁念仏
13.実休光忠
14.雲生
15.道誉一文字
16.雲次
以下、詳細です。
鬼丸国綱
鬼丸国綱は過去6回(2022年1月、2021年3月、2020年8月、2020年3月、2024年7月、2025年2月)期間限定鍛刀がありました。
また、イベント大阪城(地下に眠る千両箱)の特定階層ボスドロップでまれに入手できます。
↓
●大阪城(地下に眠る千両箱)
●大阪城「鬼丸国綱」のドロップ率※管理人検証
最近の入手方法は2025年2月版の戦術強化訓練ちよこ大作戦でした。
散歩シールでも入手できます。抜丸
抜丸は、2022年8月に期間限定鍛刀で初実装されたキャラです。
最近は、2024年版の連隊戦(冬)の報酬と本丸シールが入手手段でした。
千代金丸
千代金丸は、毎年6月か7月に開催される連隊戦(海辺の陣)の報酬や、期間限定鍛刀で入手できる太刀です。
※2024年では報酬とボスレアドロップとして入手できました。
※2025年では期間限定鍛刀で入手できます。
2025年6月10日(火)13:00〜2025年6月17日(火)12:59まで
↓
●連隊戦(海辺の陣)
●千代金丸レシピと鍛刀時間!
山鳥毛
山鳥毛は、連隊戦(夏)、もしくは連隊戦(冬)でボスドロップとして入手できる太刀です。(ボスドロップ対象にならない場合があります)
報酬として入手できる場合もあります。
最近の入手方法は2024年版の連隊戦(冬)と本丸シールでした。
他の入手手段は散歩シールです。
↓
●連隊戦(夏)
●連隊戦(冬)
古今伝授の太刀
古今伝授の太刀は、特命調査「慶長熊本」で入手できる太刀です。
慶長熊本は過去4回(2020年4月、2021年4月、2022年10月、2024年10月)にあったイベントです。
現在の入手方法は、本丸シールと散歩シールとなっています。
↓
●特命調査「慶長熊本」
日光一文字
日光一文字は、以前期間限定鍛刀でのみ入手できていた太刀でした。
(過去3回実施。2021年8月、2021年1月、2020年8月)
しかし、2021年11月の「
江戸城潜入調査」で初めて目玉報酬として出るようになりました。
2022年度では初めて連隊戦(夏・〜海辺の陣〜)の特別合戦場でボスドロップ対象となりました。
※2024年版では対象ではありませんでした。
※2025年6月版の江戸城潜入調査で入手できますが、有償です。
他は、散歩シールで入手できます。
一文字則宗
一文字則宗は、特命調査「
慶応甲府
」で入手できる太刀です。
慶応甲府は、過去4回(2021年1月、2021年6月、2022年11月、2023年10月)開催されています。
現在の入手方法は、散歩シールです。
↓
●特命調査「慶応甲府」
姫鶴一文字
姫鶴一文字は過去3回(2021年8月、2022年1月、2022年9月)期間限定鍛刀がありました。
現在は散歩シールで入手できます。
最近は2025年5月の戦力拡充計画で入手できました。
福島光忠
福島光忠は、2021年12月に「連隊戦(冬)」で初登場した太刀です。
最近の入手方法は2025年3月版の戦力拡充計画(演習・超難)でした。
現在の入手方法は、散歩シールです。
笹貫
笹貫は、通常連隊戦(海辺の陣)の報酬として入手できることの多い太刀です。
●連隊戦(海辺の陣)
八丁念仏
八丁念仏は、2023年1月に初実装されたキャラです。
2023年1月14日〜2023年1月20日まで期間限定鍛刀が行われていました。
そして、2023年5月と2024年1月に再び期間限定鍛刀が実施されました。
最近では2024年10月に初登場したイベント戦術強化訓練かぼちゃ大作戦ではまれに入手できるキャラの対象でした。
現在は入手手段がありません。
実休光忠
実休光忠は2023年6月の連隊戦〜海辺の陣〜で初登場した太刀です。
2024年度の同イベントでも報酬として入手できていました。
↓
●連隊戦(海辺の陣)
現在は入手手段がありません。
雲生
雲生は2024年10月に初登場した太刀です。
イベント戦術強化訓練かぼちゃ大作戦で確定報酬でした。
最近の入手方法は2025年2月版の戦術強化訓練ちよこ大作戦でした。
道誉一文字
道誉一文字はイベント2024年版連隊戦(冬)の報酬でした。
現在、入手方法はありません。
雲次
雲次は2025年2月の戦術強化訓練ちよこ大作戦で初登場したばかりの太刀です。
現在、入手方法はありません。
大太刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントでのみ入手できる大太刀は「1振り」です。
祢々切丸
祢々切丸は、2018年12月の連隊戦(冬)で初登場して以降、連隊戦(海辺の陣)
や連隊戦(冬)
のボスドロップとして入手できます。
(入手できない年もあります)
最近は2025年5月の戦力拡充計画で入手できました。
他の入手方法は散歩シールです。
槍
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる槍は「2振り」います。
大千鳥十文字槍
大千鳥十文字槍は、過去(2022年1月、2021年6月)に期間限定鍛刀がありました。
2024年では連隊戦(冬)のレアボスドロップでした。
※現在、江戸城潜入調査で入手できます。
※2025年6月17日(火)12:59まで
他は散歩シールで入手できます。
人間無骨
人間無骨は2022年版の連隊戦(冬)で初実装されました。
そして2023年12月の同イベントでは稀ボスドロップが入手方法でした。
2024年10月に初登場したイベント戦術強化訓練かぼちゃ大作戦ではまれに入手できるキャラの対象でした。
最近の入手方法は、2024年版の連隊戦(冬)のレアボスドロップでした。
薙刀
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる薙刀はいません。
剣
このページのTOPに戻る
現在、期間限定イベントで入手できる剣は「1振り」います。
・白山吉光
白山吉光
白山吉光は通常、「大阪城(地下に眠る千両箱の(51〜89階、99階)ボスドロップで入手できます。
白山吉光のドロップ率は?
およそ1%。
100周まわって1振り入手できるかどうかです。
99階は危険ですが、ドロップ率は他の階より上がります。
詳細は
↓
●【刀剣乱舞】白山のドロップ率とは?(大阪城)
●大阪城(地下に眠る千両箱)
現在入手できないキャラの入手方法は?
このページのTOPに戻る
●散歩シールで入手する。
●気長に復刻を待つ。
●年1、2回(正月や8月)にあるシール配布で入手する。
※最近1、2年の間に実装されたキャラはシール引き換えの対象外。
●配布キャンペーンで入手する(配布時期は不定期)
→過去に一度だけ大演練記念として「62振り」一度に配布されたことがあり。
→2025年1月には十周年記念として「100振り配布」が実施された。
関連
●新キャラ実装、追加時期まとめ!
●限定イベントスケジュールまとめ!