2021年の節分イベントでは、「都にひそみし鬼退治」は行われません。
代わりに鬼が通常マップの1〜5面のボスに登場します。
期限は、2月9日までです。
スポンサーリンク
ボスにいる鬼を倒すと、専用の日課が達成され、報酬で「福豆」と「資源(木炭、玉鋼、冷却材、砥石)」が手に入ります。
節分日課 | 報酬 |
---|---|
大太刀鬼を1体倒す | 福豆10、各資源100 |
大太刀鬼を3体倒す | 福豆20、各資源200 |
大太刀鬼を5体倒す | 福豆30、各資源300 |
合計 | 福豆60、各資源600 |
毎日日課達成すると、どのくらいの福豆と資源が手に入るか?
福豆→【期間】1月26日〜2月9日 15日間なので、60×15=900個。ログインボーナスの100個を足して1000個
※全員聞くのに必要な豆→950(10×95)なので、全員分は確保できます。
資源→600×15=各9000
福豆は、景趣「日常の庭・節分」で使うことができます。
最低福豆10個持った状態で豆まきの札を押すと、豆まきボイスが聴けます。
(関連)「節分」豆まきセリフ一覧!
節分景趣はログインボーナスで入手できます。
(2月9日まで受け取りできます)
鬼出現マップに出陣すると、鬼退治ボイスが聴けます。

(関連) 都にひそみし鬼退治〇セリフ一覧!
大太刀鬼はボスマスに行くといます。強くはないので倒すのは楽です。
例:1-1
3-4
4-2
経験値はあまり多くはありません。
例1-1
ボスはどのマップで倒すのが効率いい?
1-1(維新の記憶:函館)がおすすめです。(道中マスが1つだけ、検非違使がつかない、あまりそれる事がない)
遠征帰りの桜つけのついでに行きましょう。