地蔵行平のステータス・ドロップ場所・台詞まとめ

最終更新  2020年7月14日

●地蔵行平0.jpg

地蔵行平(じぞうゆきひら)の基本情報、ステータス、ドロップできるマップ、台詞をまとめていきます。

    目次

  1. ステータス●更新!
  2. ドロップ場所
  3. 台詞集
  4. 回想会話
  5. 内番(特殊会話)




スポンサーリンク



ステータス
このページのTOPに戻る

基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 特になるレベル
184 打刀 2 豊後国行平 2 20

ステータス(初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
40 41 35 32 29 36 33 33

ステータス(初期値MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
51 56 45 42 50 36 37 33

ステータス(特・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
45 46 40 37 34 36 38 38

ステータス(特・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
56 61 50 47 55 36 42 38

ステータス(極)
このページのTOPに戻る

基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 必要レベル

ステータス(極・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽

ステータス(極・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽

レシピ
このページのTOPに戻る

鍛刀時間は ●時間●分 です。

ドロップ場所
このページのTOPに戻る

ドロップ場所
特命調査「慶長熊本」

鍛刀成功時の近侍
このページのTOPに戻る

(短刀)


(極短刀)


(脇差)


(極脇差)


(打刀)


(極打刀)


(太刀)


(極太刀)


(大太刀)


(極大太刀)


(槍)


(極槍)


(薙刀)


(極薙刀)


(剣)


台詞集
このページのTOPに戻る

キャラ名
地蔵行平
刀帳
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ。それがすなわち、地蔵行平。地蔵菩薩の加護を背負いし刀剣の名……
公式ツイッター本丸通信
平安時代末期から鎌倉時代前期の刀工、豊後国行平の打刀。地蔵菩薩信仰が盛んだった頃に、地蔵行平は複数本存在したと思われる。また、この時代の刀剣は大蛇(おろち)である。地蔵と大蛇、対極の姿を与えられてなおすべてを救おうと彼はもがく。
ログイン(読み込み中)
とうらぶ
ログイン(読み込み完了)
刀剣乱舞、始めるとしよう
ログイン(ゲームスタート)
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
ドロップ
宿命皆通/これもまた、因果……。地蔵行平、この恩に報いるため……

(2回目〜)宿命皆通/これもまた、因果……。地蔵行平、馳せ参じた次第
本丸
命あるもの全てを救済できるのであれば…
地蔵行平という名の刀は複数存在している。…では、この吾は
姉上…
本丸(放置)
主はお休みか
本丸(負傷時)
このような傷で…心を乱していては…
結成(部隊長)
これもまた…因果
結成(入替)
これもまた…因果
装備
これが……吾に似合うと?
大切に使うとしよう
やや? このような贅沢を
出陣(マップ選択)
悟りの境地へ
資源発見
これも地蔵菩薩の導きか
ボス戦前
そこにあり!
索敵(偵察)
なるようになる
戦闘開始
加護ぞここに
演練
お手柔らかに
攻撃
悪業(あくごう)消滅!
諸横(しょおう)消滅!
会心の一撃
しかと見よ!
軽傷
しかし…
だが!
中傷・重傷
これも、また、因果か…
真剣必殺
これに加護はない!
一騎打ち
二刀開眼
誉取得
いかがなものか?
特に上がった
増長本力/力の増幅を感じる……
任務達成
主よ、務めが成ったようだ
内番開始(馬当番)
馬といえば古今伝授の太刀が…… あれは象だったか
内番終了(馬当番)
内番開始(畑当番)
わかっている。だが、虫を潰しては哀れであろう……
内番終了(畑当番)
内番開始(手合せ)
内番終了(手合せ)
遠征開始
では、暫し留守にする
遠征帰還
旅は無事に終わった
遠征帰還(出迎え)
彼らが帰ってきた
鍛刀
新たな刀剣が顕現したようだ
刀装
これでよいのか?
手入(軽傷)
古今にいらぬ心配をかけてしまうな
手入(中傷重傷)
ふむ……うう…確かにこのままでは見苦しいか…
錬結
地蔵菩薩の加護……
戦績
これが主が成してきた記録か……んん……
万屋
主を加護する
修行見送り
修行に出る時
破壊
畢竟(ひっきょう)、成、仏…
審神者就任一周年
就任一周年おめでとう。この一歩が長き道に続いてゆくことだろう
審神者就任二周年
就任二周年おめでとう。慣れた頃が一番怖いもの。気をつけてゆこう
審神者就任三周年
就任三周年おめでとう。善き行いは善き結果を運んでくるもの
審神者就任四周年
就任四周年おめでとう。漫然と過ごしてはいまいか? 周りにも目を配るとよい
審神者就任五周年
就任五周年おめでとう。これが一つの節目。だが、道はまだまだ続いてゆく……
審神者長期留守後御迎
ご帰還か。休息はとれたか?
一口団子
なんと…地蔵に供え物…ということか
幕の内弁当
可愛らしい弁当だな
御祝重弁当

回想会話
このページのTOPに戻る

回想 マップ 編成キャラ 注意
89 5-1 古今伝授の太刀 -
91 どこでもいい 江雪左文字 -


其の89 『いくさのあと』

キャラ名 セリフ
地蔵行平 ……
古今伝授の太刀 憂きことを 思ひつらねて雁がねの 鳴きこそわたれ秋の夜な夜な
地蔵行平 ……古今
古今伝授の太刀 里は荒れて 人はふりにし宿なれや 庭もまがきも秋の野らなる
古今伝授の太刀 ……どうしていくさは起こるのか
地蔵行平 ……いくさのあと、そこに残るは荒野ばかり
古今伝授の太刀 それを人の業と片付けるのは簡単ではあるが……
古今伝授の太刀 風雅を愛するのもまた人
地蔵行平 人のこころとはいかなるものか……
地蔵行平 いや、やめておこう。もう二度とそなたを裏切りたくはない
古今伝授の太刀 すべては表裏一体。優しさも、弱さも。そして……
地蔵行平 過去世……、 吾……
地蔵行平 ……そして、この太刀とも
古今伝授の太刀 その揺らぎがあればこそ、救えるものがある
古今伝授の太刀 歌に織り込まれし人のこころの機微に、感じるのです……
地蔵行平 ……
地蔵行平 ……ああ、そなたも人を愛しているのだな


其の91 『僧と地蔵』

キャラ名 セリフ
地蔵行平 おや、そちらは御同業とみえる
江雪左文字 ……僧の姿をしているからといって、僧らしいことをしているとは限りませんよ
地蔵行平 然り。地蔵を背負っていたとしても、因業がつきまとっていることはある……
江雪左文字 ……私たちは刀。……どこまで行けど罪科は避けられぬのでしょうか
地蔵行平 刀に限るまい。人であろうと思い悩み……悟りを求める
江雪左文字 誰もが悲しみ苦しむことが常であるなど、嘆くべきことでしょう
地蔵行平 ……だから、吾らは立ち止まってはいられらない。そのことを此処のものたちは教えてくれる
江雪左文字 ……貴方は、地蔵菩薩そのものになろうとしているのですか
地蔵行平 そうあれかしと望まれた……。それをよいことに、目を背けているだけかも知れないな……




内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る

組み合わせ 開始 終了
-

極手紙
このページのTOPに戻る

キャラ名
手紙1
●●●へ
手紙2
●●●へ
手紙3
●●●へ


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 06:53 | キャラ情報(打刀)



スポンサーリンク



スポンサーリンク

●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク