最終更新 2019年5月8日

南海太郎朝尊(なんかいたろうちょうそん)のステータス、入手方法(ドロップできるマップ)、台詞をまとめました。
スポンサーリンク
ステータス
このページのTOPに戻る
基本情報
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 特になるレベル |
---|---|---|---|---|---|
166 | 打刀 | 2 | - | 2 | 20 |
ステータス(初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 38 | 40 | 32 | 30 | 狭 | 32 | 33 | 35 |
ステータス(初期値MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 55 | 46 | 41 | 49 | 狭 | 32 | 38 | 35 |
ステータス(特・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 43 | 45 | 37 | 35 | 狭 | 32 | 38 | 40 |
ステータス(特・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55 | 60 | 51 | 46 | 54 | 狭 | 32 | 43 | 40 |
ステータス(極)
このページのTOPに戻る
基本情報
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 必要レベル |
---|---|---|---|---|---|
ステータス(極・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ステータス(極・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドロップ場所
このページのTOPに戻る
ドロップ場所 |
---|
「文久土佐藩」攻略!2019年4月
高知城下町のボス |
レシピ
このページのTOPに戻る
鍛刀時間は ●時間●分 です。
黄金レシピ・優良配合
このページのTOPに戻る
鍛刀時間は ●時間●分 です。
その他のレシピ
このページのTOPに戻る
鍛刀成功時の近侍
このページのTOPに戻る
(短刀)(極短刀)
(脇差)
(極脇差)
(打刀)
(極打刀)
(太刀)
(極太刀)
(大太刀)
(極大太刀)
(槍)
(極槍)
(薙刀)
(極薙刀)
台詞集
このページのTOPに戻る
キャラ名 |
---|
南海太郎朝尊 |
刀帳 |
僕は、南海太郎朝尊。僕を打った刀工がそうであったように、僕もまた刀剣について研究しているんだ。この知識が役立てばいいのだがね? |
公式ツイッター本丸通信 |
武市半平太が使用していたとされる打刀。学者然とした刀剣男士であり、知識で審神者を助ける。その一方で人斬りに相応しい刀でもあり、次々と敵を斬る。実は下戸。 |
ログイン(読み込み中) |
とうらぶ |
ログイン(読み込み完了) |
刀剣乱舞、始めようか |
ログイン(ゲームスタート) |
おっと……僕の出番かね? |
ドロップ |
文久土佐藩):晴れて僕もここの仲間ってわけだね。僕は南海太郎朝尊。長いなら朝尊、とでも呼びたまえ 僕は南海太郎朝尊。長いなら朝尊、とでも呼びたまえ |
本丸 |
刀剣とは、国を治め家を守護するもの。だから僕らはこうして、顕現したというわけだねえ |
刀剣にまつわる逸話の収集は、重要事項だよ。忘れ去られれば、僕らは顕現できなくなる |
やれやれ、僕を南海先生と呼びたがる輩が多いねえ。敬意なのやら、からかいなのやら |
本丸(放置) |
おや、書を読んでいる間に、主の姿が消えているねえ |
本丸(負傷時) |
はてさて……、傷ついた刀剣の扱いは、わかっているかね |
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない |
結成(部隊長) |
学者の指揮でよければ |
結成(入替) |
僕の知識が、役立つかな? |
装備 |
これを使えばよいのかね |
ふん、んん、おもしろい |
ふん……、この刀装を使うということは…… |
出陣(マップ選択) |
実戦でしかわからないこともあるからね。行こう |
資源発見 |
ほう、こんなところに |
ボス戦前 |
ほほう、ここが中心点というわけだね |
索敵(偵察) |
判断材料が欲しいなあ、情報をくれないかい |
戦闘開始 |
さて……、君たちが、僕らの敵というわけだ |
演練 |
他の本丸とは、また興味深い |
攻撃 |
こうだ |
そこかね |
会心の一撃 |
邪魔なので斬る。分かったかね? |
軽傷 |
おや、かすり傷 |
ふむふむ |
中傷・重傷 |
はっ……、まいったまいった |
真剣必殺 |
やれやれ、困ったことになったねぇ |
一騎打ち |
斬ればいいだけ。難しくもなんともない |
二刀開眼 |
つまりは、こうだ! |
誉取得 |
おや、そんなに斬っていたかね |
特に上がった |
研ぎ澄まされ、僕の持つ本来の力はここに顕れたわけだね |
任務達成 |
任務完了だ。うまくやったと思うがねぇ |
内番開始(馬当番) |
馬に嫌われる者と好かれる者がいるが、違いは何なのだろうね? |
内番終了(馬当番) |
ちなみに、僕は馬に嫌われる方に分類されるね |
内番開始(畑当番) |
ふむふむ。よく手入れされた畑だね |
内番終了(畑当番) |
これでよし。収穫が待ち遠しいね? |
内番開始(手合せ) |
知識を実戦に活かすためだ。手合わせを頼もう |
内番終了(手合せ) |
ご協力に、感謝するよ |
遠征開始 |
やることは決まっている。では、行こうか |
遠征帰還 |
終わったよ。まあ、こんなところだね |
遠征帰還(出迎え) |
ふむ、遠征部隊が戻ってきたようだね |
鍛刀 |
五行の神徳よし、鍛刀完了だ |
刀装 |
手順を守れば……ほら、このように |
手入(軽傷) |
うむ、手入れは大事だよ |
手入(中傷重傷) |
これだけ重傷でも、治るのだから、この身もおもしろいねえ |
錬結 |
刀剣の持つ神気をここに集める |
戦績 |
どれどれ……戦績を見せてもらえるかね? |
万屋 |
おお、買い物か。ならば、僕も行こうかな? |
修行見送り |
修行に出る時 |
破壊 |
折れた刀の魂は、どこへ逝くのだろうね……。これはこれで、興味……深い…… |
正月 |
おみくじ |
おみくじ(大吉) |
おみくじ(中吉) |
おみくじ(小吉) |
刀剣乱舞一周年 |
‐ |
刀剣乱舞二周年 |
- |
刀剣乱舞三周年 |
- |
刀剣乱舞四周年 |
- |
審神者就任一周年 |
就任一周年おめでとう。まだわからぬこともあるだろう。聞いてくれて構わんよ? |
審神者就任二周年 |
就任二周年か。もう基礎は、全て習得しきったという顔だね? |
審神者就任三周年 |
ほほう。就任三周年。ことこの本丸については僕より詳しいという顔だね? |
審神者就任四周年 |
就任四周年とは。これは聞き取り調査をお願いしたほうが良いかね? |
審神者長期留守後御迎 |
ああ、帰ってきたのかね。君の不在の間、ひたすら書を読んでいたよ |
一口団子 |
そうそう、甘い物は頭によい |
節分鬼退治・突入 |
節分鬼退治・ボス戦 |
豆まき |
回想会話
このページのTOPに戻る
回想番号其の 『』
マップ名:
回想会話・文久土佐藩
このページのTOPに戻る
内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る
組み合わせ | 開始 | 終了 |
---|---|---|
- | ||
極手紙
このページのTOPに戻る
キャラ名 |
手紙1 |
---|
●●●へ |
手紙2 |
●●●へ |
手紙3 |
●●●へ |