乱舞レベル・習合とは?

最終更新  2022年 6月8日

●乱舞レベル実装1.jpg

2018年9月11日に、新システム「乱舞」「習合」が登場しました。


以下に、くわしく説明していきます。






スポンサーリンク



「習合」説明動画
このページのTOPに戻る


(音なし)



(音鳴ります)習合は、こんな感じでした。





「乱舞」レベルの実装時期
このページのTOPに戻る

2022年6月7日、乱舞レベルが7まで解放されました。
202206→乱舞レベル7解放.jpg


2020年8月11日、乱舞レベルがレベル6まで解放されました。
2020 8 乱舞レベル6解放.jpg


「乱舞」レベルとは?
このページのTOPに戻る


今までのレベルとは違うレベルのことです。


レベルを上げることで、新規ボイス、便利道具が手に入ります。





●2018.7.3第一報.jpg




「乱舞」レベルの上げ方

キャラを「習合(しゅうごう)」させます。


「乱舞」レベルアップには「習合値」が必要です。


「習合」とは?
このページのTOPに戻る


●習合(しゅうごう)とは。
同じキャラを複数合体させることです。


習合を行うことで、「習合値」が上がります。


(つまり、ダブりで、不要になったキャラでも活かせることができるようになります。)


「習合」のメリットとは?
このページのTOPに戻る

・乱舞レベルがあがる。
・推しのセリフが増える。
・主要任務が達成できる。
・根兵糖・並(経験値500)が3個入手できる(レベル4)
・ステータス最大値があがる。(レベル6)


「習合」はどこにある?
このページのTOPに戻る


錬結画面から行えます。


※錬結は、これまで通り行えます。


●習合画面(開発画面1.jpg


●習合画面(開発画面.jpg


「乱舞」レベルが上がると何がもらえる?
このページのTOPに戻る


新規ボイスなどが入手できます。入手内容は、特と極共通です。(ボイスは内容が 特と極でじゃっかん変わるキャラがいます)

レベル6から、キャラ強化ができるようになりました。
乱舞レベル6解放内容0.JPG


レベル7の内容
乱舞レベル7の情報.JPG


乱舞レベル 報酬(特・極共通) 種類
2 つつきすぎ(通常) 1 ボイス
つつきすぎ(中傷) 1 ボイス
3 鍛刀完了 1 ボイス
手入完了 1 ボイス
イベントおしらせ 1 ボイス
4 根兵糖・並 3 便利道具
5 景趣設定 1 ボイス
刀装作成失敗 4 ボイス
馬装備 1 ボイス
お守り装備 1 ボイス
6 出陣決定 1 ボイス
ステータス+1増加(生存、打撃、統率、機動、衝力、偵察) - 強化
7 根兵糖・上 6 便利道具
ステータス+1増加(生存、打撃、統率、機動、衝力、偵察) - 強化


「乱舞レベル6の内容」
・最大値が「1」増加。→キャラのステータス(生存、打撃、統率、機動、衝力、偵察の最大値が「1」増加し、さらに能力値も「1」上昇。
(※必殺、隠蔽は上がりません。)
・「出陣決定」ボイスの解放→※各マップへ出陣する際「いざ出陣!!」ボタンを押した時に再生されます。


(レベル6まで上がった時の表示)
乱舞レベル6.jpg


(ステータスの比較)
レベル6 ステータス比較.jpg


「乱舞レベル7の内容」
・最大値が「1」増加。→キャラのステータス(生存、打撃、統率、機動、衝力、偵察の最大値が「1」増加し、さらに能力値も「1」上昇。
(※必殺、隠蔽は上がりません。)
・根兵糖・上を6個入手


(レベル7まで上がった時の表示)
乱舞レベル7達成.JPG


(ステータスの比較)
乱舞レベル6→7のステータス比較.jpg


「乱舞」レベル台詞の発生条件
このページのTOPに戻る


※特にわかりづらいものについて。

つつきすぎ目安⇒5回くらい。台詞を聞き終える前に連続で。

催し物お知らせ…ゲームスタート直後(イベントバナーが出る時)

鍛刀…ゲームスタート直後の本丸

手入…本丸画面にいったとき。

出陣決定…各マップに出陣するときの「いざ出陣!!」ボタンを押した時。


(詳細)

・「鍛刀完了」
鍛刀が終わった場合、ゲーム開始してから、すぐに聞けます。


聞けない時
※ゲーム中、本丸画面に移動。
※手伝い札を使う。



・「手入完了」
手入が終わった場合、本丸画面へ移ると聞けます。


聞けない時
※ゲーム起動時
※手伝い札を使う。



・「催し物お知らせ」
ゲーム開始してから、すぐに聞けます。
(イベント期間中)

聞けない時
※イベントバナーの「次回以降表示しない」を設定する。


「催し物お知らせ」が聞けるイベント


※現時点

・「兎追いし団子の里」
・「江戸城潜入調査」
・「戦力拡充計画」
・「地下に眠る千両箱」
・「秘宝の里〜楽器集めの段〜」
・「連隊戦」
・「連隊戦 〜初夏の陣〜」
など



「乱舞」レベルはいくつまで?
このページのTOPに戻る


乱舞レベルは、7まで。

※上限は今後、少しずつ解放されていきます。


必要なキャラ数は?
このページのTOPに戻る


※「乱舞」レベルアップに必要なキャラそれぞれ異なります。

極でも、必要な数は同じです。
極の場合でも、特だった時のレア度が基準になります。

極でも数は同じ.jpg


早見表

レア度 乱舞レベル7
5 5
4 7
3 11
2 15
1 16


(乱舞レベル1〜7までの必要刀剣数)
刀種 2 3 4 5 6 7 合計
短刀 1 8 8 8 16 16 57
脇差 1 7 7 7 15 15 52
打刀(レア2) 1 7 7 7 15 15 52
打刀(レア3) 1 5 5 5 11 11 38
- - - - - - - -
太刀(レア3) 1 5 5 5 11 11 38
太刀(レア4) 1 3 3 3 7 7 24
太刀(レア5) 1 2 2 2 5 5 17
髭切・膝丸 1 3 3 3 7 7 24
- - - - - - - -
大太刀(レア3) 1 5 5 5 11 11 38
大太刀(レア4) 1 3 3 3 7 7 24
- - - - - - - -
槍(レア3) 1 5 5 5 11 11 38
槍(レア4) 1 3 3 3 7 7 24
- - - - - - - -
薙刀 1 5 5 5 11 11 38
- - - - - - - -
剣(レア4) 1 3 3 3 7 7 24
剣(レア5) 1 2 2 2 5 5 17


Q&A・4つ
このページのTOPに戻る


1●キャラの状態で、入手できる習合値は違うの?

いいえ。

キャラの状態がどうであっても、入手できる「習合値」は一律同じです。

あがる習合値は極でもおなじ.JPG

【習合値の上がる数値】

どんな状況でも、100固定。


キャラ1人で、習合値は「100」アップ。

特→100
極→100

特でも、極でも、同じです。


一度、習合した事があるキャラをくっつけても、
200などにはならず、やはり100です。


キャラの状態とは

・「刀剣」レベルが高い
・「乱舞」レベルが高い
・「特」である
・「極」である


例えば、レベルが高いからと言って、必要キャラが減る特典は、ないです。



2●姿が変わると、「乱舞」レベルはリセットされる?



・大丈夫です。

「乱舞」レベルは、姿が変わっても、引き継がれます。


「特」が「極」の姿になった後も、これまで習合させた数が引き継がれ、「乱舞」レベルを上げることができます。

リセットされません。


3●習合させた刀は、元にもどせる?



いいえ。
錬結と同じく、一度習合をおこなうと、元には戻せません。

くっつけたら元に戻らない.JPG

習合の材料に使うのが嫌でしたら、「保護」を行ってください。



4●特と極のボイスはべつべつに用意されている?


はい。

用意されています。


しかし、ボイスをきけるのは片方のみです。


例えば、極で乱舞レベルを上げたとします。
聞けるのは、極のボイスだけです。
特は聞けません。

特を聞きたい場合は、
特のキャラに、習合を行って、
乱舞レベルを上げる必要があります。


※乱舞レベルを上げた特のキャラを、
まだ一度も習合していない、
極のキャラ(本命)にくっつけても、
乱舞レベルは引き継げません。


習合してレベルを上げた特のキャラを
今後育てる気が無い場合、
乱舞レベルが無駄になる点が注意です。



乱舞レベルが引き継げるのは、
特のキャラが極になった時です。


・乱舞レベル5の特が極になった→乱舞レベル5から

・乱舞レベル5の特を、乱舞レベル1の極にくっつける→極の乱舞レベル5にはならない



特も極も聴けて、
乱舞レベルもムダにならない
一番スムーズな流れは、
特キャラを乱舞レベル最大まで上げて、極になることです。

最近はじめた審神者さん、
誰も極にしたことがない審神者さんは
この流れにしやすいです。






習合できない問題の解決方法
このページのTOPに戻る


原因
・保護されている
・遠征中
・修行中
・手入中
・部隊編成のどれかに入っている。
・内番中
・すでに乱舞レベルが最大である。
・対象刀剣を所持していない。

(上の原因に当てはまらない時の解決方法)
●一度アプリを閉じて開きなおす。



「習合」専用任務
このページのTOPに戻る


任務名 木炭 玉鋼 冷却材 砥石 その他
「習合」を初めて(1回)行う 50 50 50 50 -
「習合」を5回行う 250 250 250 250 手伝い札×1
「習合」を10回行う 500 500 500 500 依頼札×1
「習合」を20回行う 1000 1000 1000 1000 手伝い札×2
「習合」を50回行う 3000 3000 3000 3000 依頼札×2


乱舞レベル(習合)するべき?
このページのTOPに戻る


近侍曲のように、おまけ要素に近いシステムです。
無理をしてまで、行う必要はありません。

鍛刀イベントで、外れが出た時に、くっつけるぐらいではないでしょうか。

または、イベントで大量ドロップした刀剣をくっつけたりです。


そもそもは、だぶりが出て、
使い道のない刀剣の有効活用として
考案されたシステムだと思います。


ただ、今後乱舞レベルはどんどん実装されていきますので、
その内容によっては
(ステータスが上がる、強力アイテムが入手できる)
乱舞レベル(習合)をするべき理由に
当てはまる事になるかもしれません。

(追記)
乱舞レベル6以降では、ステータスを上げることができます。
さらに習合のうまみが出ました。


しかし、それでも、ゲームをはじめたばかりの方は、錬結を先にすませるのをおすすめします。


錬結は、ステータスをキャラごとに設定された最大値まで、一気に上げる事ができます。



関連ページ

錬結(合成)とは?刀剣男士キャラのステータスアップ・強化方法(とうらぶ初心者攻略)


錬結と習合の違いとは?
このページのTOPに戻る

「錬結と習合の違いがいまいちわからない」

簡単にいうと、
錬結→ステータス強化できる(打撃、統率、機動、衝力)。 生存と偵察は内番の畑当番。青い画面。
習合→おたのしみ機能。推しのセリフを増やしたいときに。
桃色の画面。


「錬結」
刀剣を使ってステータス最大値を上げる方法です。特になる前の一時的な強化や、特になった後の強化につかいます。自分と同じ刀剣はもちろん、他の刀剣も種類問わず強化に使えます。最大値になった後でもできるので、刀解(刀剣を資源に変えること)にためらいがある場合に使うことがあります。


「習合」
自分と同じ刀剣を使って、乱舞レベルを上げる方法です。ステータス強化はレベル6などでできます。基本はセリフが増えます。ステータス強化を行いたい場合は錬結をおすすめします。


関連ページ

錬結(合成)とは?刀剣男士キャラのステータスアップ・強化方法(とうらぶ初心者攻略)


乱舞レベル実装記念キャンペーン
このページのTOPに戻る


「乱舞」実装記念ログインプレゼント

「乱舞」レベル実装された日から、
ログインプレゼント(資源や便利道具)があります。


詳細は改めてお知らせされます。


刀剣乱舞ログインボーナス・アイテムまとめ!




期間限定シール(現在開催中終わりました!)

※交換は、09/18(火)までです。

●乱舞 7月18日.jpg


7月24日に、期間限定「引換所」実装が予定されました。

【期間】
2018年 7月24日〜9月4日

刀剣乱舞シール引き換えできるアイテム・方法!


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 14:14 | 初心者のための刀剣乱舞講座!



スポンサーリンク



●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

もくじ八丁念仏.jpg
新キャラ情報!2023年1月現在
※2月、3月は新キャラが実装されていません。

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク