「テンプレートを入手したものの、文字の入れ方がわからない!」
「みんなのように私も審神者履歴書に文字入れしたい!」
人向けです。
スポンサーリンク
審神者履歴書の作り方(文字入れ方法)
このページのTOPに戻る
スマホ
審神者履歴書文字入れにおすすめアプリ2つ

1●Phonto 写真文字入れ
(iPhone、android両方で使えます)

いろいろフォントが選べます。
フォントはダウンロードで入手します。
初期は文字色が白いのでフォントのところへいき、黒にします。
フォント調整は、バーを直接動かすと、微調整がむずかしいです。
あ〜!でかくなりすぎた!となります。
プラスマイナスの所を長押しが、微調整が楽です。
Phonto操作説明動画つくりました(無音です)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
仕上り例

2●写真ぷらす - 写真文字入れ
(androidのみ使えます)

(以前は使いづらい問題がありましたが、現在修正済みです。)
同じくいろいろフォントが選べます。
画像がズレた時は、上にある「画像の固定」ボタンで対処。あらかじめ押しておくと安心です。
文字を編集したい時は、文字のところを押します。
写真ぷらす操作説明動画つくりました(無音です)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
仕上り例

▲注意▲ 画像のサイズ初期設定がアプリで違う
初期設定
Phonto⇒中(PCで確認したところ819×1060)
写真ぷらす⇒オリジナル(1071×1386)
審神者履歴書テンプレート入手場所
このページのTOPに戻る
ツイッター
⇒#審神者履歴書テンプレ
ピクシブ
⇒【とうらぶ】創作審神者履歴書【テンプレ】
⇒審神者の履歴書と設定メモ
⇒審神者テンプレ
【初心者のための刀剣乱舞講座!の最新記事】