刀剣乱舞の槍(やり)の基本情報をまとめました。
初心者さん向けです。
- オススメキャラ!●更新!
- 槍リスト(画像・キャラ名・読み方・実装時期・身長・絵師・声優)
- 装備できる刀装
- 装備できる刀装でおすすめなのは?
- ランクアップ(特)レベル
- アイコン
- 数
- 攻撃範囲
- メリット
- デメリット
- 夜戦ではどうなる?
- 使い道は?活躍できる場面は?
目次
スポンサーリンク
オススメキャラ!
このページのTOPに戻る
槍の場合、基本誰でもおすすめできます。
槍自体に、特別な能力(刀装無視で生存を確実に攻撃できる)があるからです。
刀装が堅すぎてまったく歯が立たない敵が出たら、槍の誰かを入れるくらいでいいと思います。
槍は誰でもおすすめですが、細かい違いはあります。
以下に、各槍の特徴を出していきます。
長所
・レア4(刀装3つ付ける事ができる)
・機動が高い。
ただし、日本号は入手が困難です。
通常マップの入手場所は、「6-4ボスドロップ」だけです。
鍛刀で作成することはできますが、他の槍と比べて出る率が低いです。(蜻蛉切と御手杵が3% 日本号1%)
槍レシピの例
500/50/500/500
入手が簡単なキャラは、御手杵と蜻蛉切がいますが、それぞれ特徴が違います。
御手杵(脇差と一緒に編成するのをオススメ)
長所:機動が高い。偵察が高い。
短所:生存、打撃が低め。
蜻蛉切(太刀、大太刀と組ませるのをオススメ)
長所:生存・打撃・統率が高い。
短所:機動がとても低く、攻撃が後手に回りがち。
長所:打撃と機動が高め。
短所:偵察、隠蔽が低め。
参考情報:特・最大値ステータス
キャラ名 | レア度 | 生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 | 特LV | 刀装枠 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蜻蛉切 | 3 | 73 | 76 | 63 | 27 | 63 | 縦 | 30 | 21 | 33 | 25 | 2 |
日本号 | 4 | 66 | 72 | 50 | 51 | 64 | 縦 | 34 | 25 | 33 | 25 | 3 |
御手杵 | 3 | 60 | 69 | 51 | 42 | 62 | 縦 | 32 | 40 | 33 | 25 | 2 |
大千鳥十文字槍 | 3 | 64 | 74 | 52 | 43 | 65 | 縦 | 37 | 22 | 30 | 25 | 2 |
ただし、槍を活躍させるにはレベルが必要です。レベル60くらいで活躍するようになってきます。(80で安定してきます。)
太刀や大太刀のように、初めからいきなり活躍はできませんので、
通常マップやイベントで育てておく必要があります。
槍リスト(画像・キャラ名・読み方・実装時期・身長・絵師・声優)
このページのTOPに戻る
画像 | キャラ名 | 読み方 | 実装時期 | 身長cm | 絵師 | 声優 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
大千鳥十文字槍 | おおちどりじゅうもんじやり | 2020年12月17日 | ? | minato | 梅原裕一郎 | うめはら ゆういちろう |
|
蜻蛉切 | とんぼきり | 2015年1月14日 | 198 | 源覚(ニトロプラス) | 櫻井トオル | さくらいとおる |
|
日本号 | にほんごう | 2015年8月11日 | 195 | 鈴木次郎 | 津田健次郎 | つだけんじろう |
|
御手杵 | おてぎね | 2015年1月14日 | 192 | minato | 浜田賢二 | はまだけんじ |
装備できる刀装
このページのTOPに戻る
軽歩兵重歩兵
槍兵
装備できる刀装でおすすめなのは?
このページのTOPに戻る
ザコ相手→軽歩兵
敵が強い→重歩兵
槍兵は、今の所、ここが使い時という場面がありません。
槍は打刀と違い、盾兵が装備できませんので、
どうしても統率(防御)が心許ないです。
レベルがないうちは、重歩兵をつける事が多いと思います。
槍兵は盾兵づくりで失敗した時、イベントでもらった時に、
軽歩兵代わりにつける事がよくあります。
ランクアップ(特)レベル
このページのTOPに戻る
槍は全員「レベル25」で特にあがります。
アイコン
このページのTOPに戻る
レア3
レア4
数
このページのTOPに戻る
4
(2022年12月時点)
攻撃範囲
このページのTOPに戻る
槍の攻撃範囲は、1体です。
しかし、刀装無視しての攻撃ができます。
まだ敵に刀装が残っていても、問題なく生存を減らせます。
メリット
このページのTOPに戻る
●敵の生存(ヒットポイント)だけを確実に攻撃できる。
(とてもかたい刀装<装備>をつけた敵を楽に倒せる。)
デメリット
このページのTOPに戻る
●生存は高い。しかし、盾兵が装備できないため、盾兵が装備できる打刀と比べると、弱い。
●夜戦:短刀、脇差、打刀よりも弱くなる。
●レベル80〜にまで育って、やっと活躍できる。
夜戦ではどうなる?
このページのTOPに戻る
槍は、夜戦では弱ります。
6面(すべて夜戦)の最初にある、市中を攻略できるレベルは、
槍80後半〜です。95以上で安定します。
使い道は?活躍できる場面は?
このページのTOPに戻る
槍が活躍できる場面は、刀装が堅くて、太刀や大太刀でも手こずる敵です。
大阪城の高速槍

※高速槍:一番はじめに攻撃してくる槍。確実に中傷になり、残り生存に気を付けないと破壊する危険があります。
連隊戦の高速槍
7面(7-2)の高速槍
7-2の稀に出る生存1敵
刀装が異常に堅い敵は、生存が極度に少ない事が多いです。
刀装があっても、生存に攻撃できる槍であれば、どれだけ
頑丈な刀装をつけた敵でも倒す事ができます。