刀剣乱舞の攻略情報は、ネットで調べればたくさん出てきます。しかし
「ネットでいちいち確認するのが面倒。」
「すぐ手元に置いてパパッと読みたい!」
そのようなときは攻略本です。
攻略本によって掲載情報が、5面までだったり、6面の途中までだったりしますが、初心者さんはぜひ必読!
スポンサーリンク
アプリ完全攻略 Vol.1 ([総力特集] 超人気刀剣男士育成ゲームを大研究!)
このページのTOPに戻る
アプリ完全攻略Vol.11 (超人気ブラウザゲームを2016最新研究! アプリ版にも完全対応!)
このページのTOPに戻る
刀剣乱舞最強攻略―「池田屋の記憶」対策はこの一冊があれば万全!! (DIA COLLECTION)
このページのTOPに戻る
刀剣乱舞攻略本の表紙キャラはゲームに出る?
このページのTOPに戻る
いいえ。
出ません。
現在までに出た攻略本は、すべて非公式だからです。
著作権の都合で、公式キャラが出せません。
(攻略本内でも、公式イラストが一切載っていない)
ですので、
イメージキャラを別に用意している事情があります。
情報比較表
このページのTOPに戻る
攻略本 | 発売年月日 | データ掲載キャラ数 | マップ攻略 | レシピ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2015 | 4 | 30 | 44 | 5-4まで | 刀装、刀種別にある。代表的なもの1つ紹介 |
2 | 2016 | 3 | 30 | 53 | 6-4まで | 刀装、刀種別にある。代表的なもの1つ紹介。さらにごく一部のキャラの優良レシピも |
3 | 2015 | 8 | 5 | 46 | 6-3まで | 刀装、刀種別にある。刀装:各3(特上)、刀種:1〜4 |
攻略本を読むときの注意3点!
このページのTOPに戻る
注意〇その1 公式イラストは無いです。
イラスト目当ての方なら、ここの攻略本は全然向きません。
公式イラストは1枚も載っていません。
なぜなら、非公式だからです。
著作権に引っかかるため、載せたくても載せられません。
イラスト目当てでしたら、断然こちらがおすすめできます。
刀剣乱舞絢爛図録(特典なし)
![]() | 刀剣乱舞絢爛図録(特典なし) ニトロプラス 売り上げランキング : 110 Amazonで詳しく見る |
注意〇その2 情報が古いです。
入手方法、クリア条件が現在と違う箇所があります。
(2018年1月現在、浦島虎徹、長曽祢虎徹は鍛刀のみ・検非違使からは取れない)
通常マップで、当時夜戦だった頃の攻略方法が書かれてあるなどです。
注意〇その3 一部解釈が正しくありません。
例えば、キャラ情報のところで、
攻略本1では「レベルMAX時ステータス」、
攻略本3では「LV99」とありますが、ちょっと違います。
「特になった後の錬結最大値」が正しい表現です。
LV99のステータスは、数値としては見えない仕様になっています。
レベル補正で上がっている分は見えません。
それでも、、、
基本の情報はきちんと収録してあったり、
台詞が掲載されてあったりと、
初心者で、まだゲームに馴染めていない人には
かなり役立ちます。
攻略本は、こんな時に便利!
このページのTOPに戻る
!すぐ確認ができます!
例)
●遠征一覧・日課一覧
●レシピ(※情報量はネットのほうが多いです。代表的なものだけ分かります)
●検非違使のレベル帯
●ドロップマップ一覧
●馬一覧
●刀装ステータス一覧
●陣形の効果
●回想発生条件(※不完全)
おすすめ攻略本はコレ!
このページのTOPに戻る
おすすめ攻略本は「攻略本2!」
攻略本2:
アプリ完全攻略Vol.11 (超人気ブラウザゲームを2016最新研究! アプリ版にも完全対応!)
<おすすめの理由>
●刀剣情報(エピソード面が多い)がくわしい、見やすい。
●3冊のうち、最新情報がそろっている(6-4まで)。
●ポケットに対応しているから。
●攻略本1より攻略本2が正確な情報。(修正されている)
攻略本2は、攻略本1の改訂版です。
新情報以外は、情報は、以前とまったく同じです。
ただ、攻略本1は白地だったのに
なぜかよけいなデザインをバックに入れてて読みにくいです
(比較)
攻略本1
攻略本2
個人的に、キャラ情報に、刀剣のエピソードがある点が助かりました。
刀剣乱舞でのキャラができあがった経緯がわかるのは、よかったです。
wikiの方がくわしいのですが、かたい文体で読みづらいです。
ほどよく、かいつまんでいる攻略本2が私にはすらすら読めました。
攻略本3にも刀剣のエピソードは載っているんですけども、
ざっくりしてややいいかげんな説明です。
ただ、破壊台詞、没(昔実装されていたが現在消去)台詞は、攻略本3だけにあります。
攻略本1の弱点
●6面の攻略がない。
●一番情報が古い。
例えば、3-3越前が、かつて夜戦だったときの頃をふまえた
攻略情報になっていたり
和泉守兼定、大倶利伽羅、同田貫正国の分類が太刀だったりします。
昔はどんな感じだったか、ちょっとわかりますので、
昔と今とで比較してみたい人におすすめです。
攻略本3は、刀剣エピソードが少ないものの、
掲載レシピの数は攻略本1より多いです。
ちなみに、Amazonでは古本で購入しました。
攻略本1 ¥ 1+送料256=257
攻略本2 ¥ 150+送料257=407
攻略本3 ¥ 258(管理人が購入時、Amazon在庫にあった、他と購入したので送料0)
攻略本1
![]() | アプリ完全攻略 Vol.1 ([総力特集] 超人気刀剣男士育成ゲームを大研究!) standards,尾谷葉一 スタンダーズ 売り上げランキング : 191813 Amazonで詳しく見る |
攻略本2
![]() | アプリ完全攻略Vol.11 (超人気ブラウザゲームを2016最新研究! アプリ版にも完全対応!) standards,尾谷葉一 スタンダーズ 売り上げランキング : 293127 Amazonで詳しく見る |
攻略本3
![]() | 刀剣乱舞最強攻略―「池田屋の記憶」対策はこの一冊があれば万全!! (DIA COLLECTION) 刀剣乱舞愛好会 ダイアプレス 売り上げランキング : 288048 Amazonで詳しく見る |