最終更新 2020年1月7日
刀剣乱舞の攻略を(精神的に)助ける便利な定番ツールをまとめました。
スポンサーリンク
攻略全般
このページのTOPに戻る
審神者手帳
Chrome拡張機能です。
疲労度のほか、
部隊ごとの合計レベル、平均レベル、
キャラデータ、キャラ入手日、遠征表、
終了時間(手入、内番、鍛刀、遠征)など、
攻略に必要なデータが一通り把握できます。
ずっと開きっぱなしですと、メモリ大量消費で重くなります。
ゲームが強制終了することもあります。
時々閉じることをおすすめします。
<使い方>
〇1
ゲーム枠外をクリック後、F12を押すと画面が起動します。
〇2
その右端、Auditsの右となり、「刀剣情報」を押せば見れます。
「刀剣情報」が出なかった場合は、閉じてもう一度クリックか右クリック。
しばらく待ってからクリックも有効です。
〇3
情報は、画面を開いたまま、結成など、どこかボタンを押せば手に入ります。
全キャラステータス一覧表の、疲労の所を押すと並び替えができます。
画面は
「Ctrl」と「+」で拡大
「Ctrl」と「−」で縮小
します。
作者さんのページです。▼
●審神者手帳
ダウンロード先です。▼
●審神者手帳
刀剣専覧
刀剣乱舞の専用ブラウザです。
好きなタイミングで音のON・OFFきりかえ、画面表示倍率の変更、スクショ、各隊の状態確認などができます。
英気(疲労度)が数値化され、一覧で見れます。英気の更新タイミングは、出陣して帰ってきたらです。出陣中は変化しません。
表示倍率を50%にすると全部の隊が確認できます。

英気以外のステータスも分かります。
倍率75%→鍛錬所、手入部屋、内番が見えます。

ピンクの枠がついている→桜状態
四隅の角に半円のマークがついている→極のキャラ
また、行動の自動記録ができます。鍛刀結果、遠征、刀装作成結果、手入れなどです。右上の時計アイコンから確認できます。
【行動の自動記録でわかること】
手入れ、鍛刀などがいつまでに終わるか。
どのくらい資源が増減したか。
鍛刀して出したキャラが何本か。
など
「履歴ファイル(行動の自動記録)がロックされている可能性があります」と出て正常表示されない場合、押すタイミングがよくないです。本丸に帰ってから行います。
履歴(history)ファイルを開きっ放しでゲームを動かしますと「履歴ファイルが〜の」表示がいちいち出ますので、閉じれば直ります。
historyファイルを開けたが、文字化けしている場合、またあらためてCSVファイルをとりこみ直してみます。
Excel→データ→テキストファイル→UTF-8(正常に文字が出るコードを選びます)。
もっと見やすくするには、
データ→区切り位置→カンマ
※ダウンロードしたフォルダにあるReadmeでは、Windows7(動作未確認)と書いてありましたが、私のPC(64ビット版)では無事動きました。
ファイアウォール設定は、私の場合ですと、何も聞かれませんでした。設定変更する必要も無かったです。元々設定いじってないからかもしれません。
作者さんによる説明動画です。
※ニコニコ動画に移動します。
●刀剣専覧ー刀剣乱舞専用ブラウザ
とうらぶえくすてんしょん
遠征、手入、内番が終わると、ポップアップでお知らせしてくれます。
Chrome拡張機能です。
設定で、お知らせタイミングを選べます。
(開始と終了、開始のみ、終了のみ、無効)
ポップアップの開閉、音のONOFFも決めることができます。
PCの場合、お知らせは、右下に出ます。
作者さんのページです。▼
●とうらぶえくすてんしょん
ダウンロード先です。▼
●
拡張機能とうらぶえくすてんしょん
刀剣男士所有一覧ジェネレーター
現在、所持のキャラ、未所持キャラを選択して、作成すると、所有率が分かります。
ページに行けます。▼
●
刀剣男士所有一覧ジェネレーター
刀剣乱舞鍛刀シミュレーター
もしこのレシピで鍛刀したら結果はどうなるか?シミュレーションできます。
自分で設定ができるのは、資源の量、各刀種の出現する重みづけや資源範囲の変更、キャラの追加です。
新キャラが出ても対応できます。
ページに行けます。▼
●刀剣乱舞鍛刀シミュレーター
キャプチャー
このページのTOPに戻る
とうらぶキャプ
こちらのツールは、キャプチャのみですが、 事前に設定しておける所が便利です。
審神者手帳もキャプチャ機能あります。
審神者手帳は撮影後いろいろ手を加える形です。
撮影するたび、いちいち編集する手間が生じる、
うまく撮影できない、マスクずれが難点です。
とうらぶキャプのほうが、実用性高いです。
とうらぶキャプは、うまく撮影ができない場合、
ポップアップで知らせてくれますので、
失敗画像を無駄に保存することがありません。
例えばこんな感じで綺麗に撮れます。
審神者名マスクもできます。
ダウンロード先です。(作者さんのページに行きます)▼
●とうらぶキャプ
秘宝の里、連隊戦用
このページのTOPに戻る
玉集め進捗表
秘宝の里、連隊戦など、(玉集めイベント)でお世話になります。
現在の進み具合が分かります。
報酬、1日目標数も分かります。
表の更新状況は、作者さんのツイッターで確認できます。
●作者さんのツイッターへ
ページに行けます。▼
●玉集め進捗表
カウンター
このページのTOPに戻る
Gカウンター
何振り落ちたか、何周したか、など何かを数えたいときに役立ちます。
ページに行けます。▼
●カウンターツールはGカウンター!
目の疲れを軽減
このページのTOPに戻る
ウインドウズボタン(左下)
↓
設定(歯車)
↓
システム
↓
明るさと色
↓
「夜間モード」をON
↓
「夜間モードの設定」

↓
スケジュール設定したいときは希望の時間を指定したあとに「チェックマーク」を押してください。

f.lux
目に良くないブルーライトの刺激をカットする無料ソフトです。
英語なので、読めないところがあります。
現在、日本語版はありません。
使い方はこの方のページがよくわかります。
●f.lux(Windows・Mac)の使い方【おすすめ設定】-NomarkLog(ノーマークログ)
ダウンロード先です。▼
●f.lux の評価・使い方 - フリーソフト100
Windows10のショートカット(ウインドウボタン+End)→画面全体グレーになります。

ショートカットの場所

ハイコントラスト
Chrome拡張機能です。
画面の見た目を黒系に変えます。
カラーで刀剣乱舞をやっていますと、目が痛くなることがあります。
グレースケールに変えると目の疲れが消えて、おすすめです。
ショートカットは「shift+F11」です。
できるのは、
ノーマル
コントラスト大
グレースケール
反転色
反転グレースケール
黒の背景に黄色の文字
です。
使用前(グレースケールの場合)
使用後
ダウンロード先です。▼
●ハイコントラスト
Windowsメッセージ・推しに変更
このページのTOPに戻る
関西版Windows
パソコンの表示(はい・いいえ・キャンセル)を変更できるソフトが、関西弁Windowsです。
関西弁Windowsをつかって、推しキャラのメッセージにすることもできます。
気分が上がって、攻略がはかどること、間違いなしです。
現在あるテキストデータは、薬研藤四郎のみです。
以前は、加州清光、へし切長谷部、鶴丸国永もあったようですが、
現在削除されて入手できません。
推しがなくても、自分でつくってしまう手もあります。
ダウンロード先です。▼
●関西弁Windows
●薬研藤四郎テキストデータ