最終更新 2023年 8月23日
大般若長光(だいはんにゃながみつ)のステータス、ドロップできるマップ、台詞、極手紙をまとめました。
現在、大般若長光は通常鍛刀できません。
スポンサーリンク
ステータス
このページのTOPに戻る
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 特になるレベル |
---|---|---|---|---|---|
75 | 太刀 | 4 | 長船 | 3 | 25 |
ステータス(初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
55 | 49 | 50 | 32 | 34 | 狭 | 31 | 22 | 30 |
ステータス(初期値MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
59 | 64 | 66 | 32 | 47 | 狭 | 31 | 22 | 30 |
ステータス(特・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
61 | 55 | 56 | 38 | 41 | 狭 | 31 | 28 | 36 |
ステータス(特・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
65 | 70 | 72 | 38 | 53 | 狭 | 31 | 28 | 36 |
ステータス(極)
このページのTOPに戻る
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 必要レベル |
---|---|---|---|---|---|
76 | 太刀 | 5 | 長船 | 3 | 75 |
ステータス(極・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
79 | 72 | 83 | 42 | 54 | 狭 | 70 | 39 | 72 |
ステータス(極・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
101 | 126 | 135 | 63 | 81 | 狭 | 70 | 55 | 72 |
ドロップ場所
このページのTOPに戻る
ドロップ場所 |
---|
通常マップドロップなし
イベント夜花奪還作戦ボスドロップ |
レシピ
このページのTOPに戻る
鍛刀時間は3時間20分です。
大般若長光は期間限定で鍛刀できたことがありました。
(2019年)1月8日(火)メンテナンス後〜1月15日(火)12:59まで

レシピ「all800」です。
台詞集(極と比較)
このページのTOPに戻る
キャラ名 |
---|
大般若長光 |
刀帳 |
俺は大般若長光。長光の代表作として知られている。この名前は室町時代での俺の値打ちである銭六百貫と、六百巻ある大般若経をかけたものなのさ |
刀帳・極 |
江戸まで行って、大成した元主人の顔を拝んできた大般若長光さ。これからは、今代の主人が大成するよう見届けてあげよう |
公式ツイッター本丸通信 |
備前長船派の刀工、長光作の太刀。名の由来は、室町時代の値打ち銭六百貫と大般若経六百巻をかけたもの。美術品を好み、美しいものを愛で口説きものにするというのは至極まっとうなことだと語る。が、普段は質素倹約がモットー。 |
ログイン(読み込み中) |
とうらぶ |
ログイン(読み込み完了) |
刀剣乱舞、はじまりはじまり! |
ログイン(ゲームスタート) |
おや。今度は俺の出番かい? |
ドロップ |
お初にお目にかかる。俺は大般若長光。長船派の刀工、長光の代表作さ |
修行から帰って来た・極 |
おや、俺が留守にして寂しかったかい? じゃあ、埋め合わせに活躍しないとな |
本丸 |
おや。美術品に興味があるのかい? じゃあ、今度俺が教えてあげよう |
飲めば知恵湧き出(いず)るっと。 |
趣味、かあ。…そうだなあ。…あんたみたいのを口説くことかな。あはは、驚いたかい? |
本丸・極 |
酒も美術品も大好きさ。 |
美しいものを愛でて口説いてものにしようというのは、至極真っ当なことだと思うけどなあ |
だが、普段は質素倹約がモットー |
本丸(放置) |
はあ。・・・一杯欲しいな |
本丸(放置)・極 |
般若湯でも飲んで、帰りを待つとしよう |
本丸(負傷時) |
やれやれ。ボロボロになってしまったな。 |
本丸(負傷時)・極 |
この装いは、そう安くはないってのに……敵さんも手加減してほしいな |
結成(部隊長) |
ま。なんとかしてみようか。 |
結成(部隊長)・極 |
ま、何とかしてみようか |
結成(入替) |
まあ、見守ろうか |
結成(入替)・極 |
まあ、見守ろうか |
装備 |
どうかなあ。 |
ははっ、合ってるかい? |
あんたの見立てならよしとしようか |
装備・極 |
どうかな |
あんたの見立てなら、良しとしようか |
合ってるかい? |
出陣(マップ選択) |
ああ。パパッと片付けてこようか |
出陣(マップ選択)・極 |
任せておきな。あんたの刀を信じろ |
資源発見 |
おや。得したなあ |
資源発見・極 |
土産ができたなあ |
ボス戦前 |
さあて、大将のお出ましだ |
ボス戦前・極 |
さーて、大将首を挙げるとするか |
索敵(偵察) |
すまない。この先を見てきてくれ。 |
索敵(偵察)・極 |
頼む、この先を見てきてくれ |
戦闘開始 |
戦いは経験さ。戦うごとに、無駄は減る。 |
戦闘開始・極 |
命の無駄遣いは感心しないな |
演練 |
さて、こちらの力を見せようか |
演練・極 |
さーて、こちらの力を見せようか |
攻撃 |
そうら!受けな! |
ようしっ、と |
攻撃・極 |
そらそらぁ |
そこだ、食らいな |
会心の一撃 |
じゃあもらおうか! |
会心の一撃・極 |
じゃあ、ここまでだな |
軽傷 |
無駄無駄 |
はははっ |
軽傷・極 |
終わりかい? |
無駄が多いな |
中傷・重傷 |
おっと。 |
中傷・重傷・極 |
お、やるなあ |
真剣必殺 |
やれやれ。しっかりしないとな! |
真剣必殺・極 |
フ、やれやれ、余裕かましてられないか! |
一騎打ち |
殿(しんがり)任された以上、決めないとな! |
一騎打ち・極 |
残念だったな。一騎打ちの相手が俺でさ |
誉取得 |
まあ、こんなもんさ |
誉取得・極 |
まあ、こんなもんさ |
特に上がった |
慣らしはこんなもんか。今の体の感覚はつかめたよ |
任務達成 |
任務が終わったようだな |
任務達成・極 |
せっかくやったんだ。報酬もらってきな |
内番開始(馬当番) |
切った張ったはともかく、こういう仕事はどうなんだい? |
内番開始(馬当番)・極 |
やあ、馬の諸君。今日は俺が来てあげたよ |
内番終了(馬当番) |
馬にモテてもなあ・・・・・・ |
内番終了(馬当番)・極 |
ははっ。……馬にまでモテるとは俺も罪作りだな |
内番開始(畑当番) |
まあ、困ったことがあったら言いな。俺がここで見ててあげよう |
内番開始(畑当番)・極 |
まあ、困ったことがあったら言いな。俺はここで見ててあげよう |
内番終了(畑当番) |
結局一から十までやる羽目になってしまったなあ・・・ |
内番終了(畑当番)・極 |
結局一から十までやる羽目になってしまったなぁ……ん〜 |
内番開始(手合せ) |
よし、もんでやろうか |
内番開始(手合せ)・極 |
そら、俺から一本取ってみな? |
内番終了(手合せ) |
いやあ悪いな。こういうときは大人気なくてね |
内番終了(手合せ)・極 |
いやあ悪いな。こういうときは大人気なくてね |
遠征開始 |
さて、行ってこようか。 |
遠征開始・極 |
留守中、寂しがらないように |
遠征帰還 |
帰ってきたよ。 |
遠征帰還・極 |
ただいま |
遠征帰還(出迎え) |
表が騒がしいなあ。遠征の連中が帰ってきたかな |
遠征帰還(出迎え)・極 |
遠征の連中が帰ってきたようだな。労ってやりな |
鍛刀 |
新しいのができたみたいだな。 |
鍛刀・極 |
新しいのができたみたいだな |
刀装 |
まあ〜、こんなもんかな。 |
刀装・極 |
まあー、こんなもんかな |
手入(軽傷) |
ふう〜。ひとやすみひとやすみ |
手入(軽傷)・極 |
少し休んでくるよ |
手入(中傷重傷) |
ん、へへ、さっさと直してこようか。 |
手入(中傷重傷)・極 |
うぅ…早く……なおしてくるよ |
錬結 |
これは効くなあ |
錬結・極 |
これは効くなあ |
戦績 |
あんたの戦績、見せてもらうよ? |
戦績・極 |
なるほど、なるほどお…よくわかった! |
万屋 |
ははっ。おや。俺にお供しろってことかい? |
万屋・極 |
俺に何か買ってほしいのかい? |
修行見送り |
慌てることはない。成長のための旅立ちさ |
修行に出る時 |
やあ、少し話を聞いてくれるかい? |
破壊 |
こんな所で終わるとは。・・・俺もザマぁないな |
破壊・極 |
やれやれ……主人の大成するところを、見届けるつもりだったんだがなあ…… |
正月 |
新年おめでとう。そら、お年玉だ。それで美しいものを手に入れるといい |
正月・極 |
新年おめでとう。そら、お年玉だ。それで何を手に入れるのか、決まったら聞かせてくれるかい? |
おみくじ |
やるかい? |
おみくじ・極 |
やるかい? |
おみくじ(大吉) |
うん、いいな |
おみくじ(大吉)・極 |
うん、いいな |
おみくじ(中吉) |
おや、いい感じだな |
おみくじ(中吉)・極 |
おや、いい感じだな |
おみくじ(小吉) |
おや、残念 |
おみくじ(小吉)・極 |
おや、残念 |
刀剣乱舞三周年 |
これで俺たちも三周年。まあ俺は途中参加だが、よろしく頼むよ |
刀剣乱舞四周年 |
四周年か。色々と戦況は変わってきてるんだろうが……まあ、俺に任せな |
刀剣乱舞五周年 |
我ら刀剣男士、五周年を迎えました。これからもよろしくお願いいたします。……ははっ、なんてね。柄じゃないかな |
刀剣乱舞六周年 |
さてと、六周年だな。あまり堅苦しい挨拶は俺には向いてないだろうし、まあ、これからもよろしくってことで |
刀剣乱舞七周年 |
七周年七周年……。……ふむ。ここでどう挨拶するかってのは難しい問題だな…… |
刀剣乱舞七周年・極 |
七周年七周年……。口がうまいやつだとここでピッとくるたとえを出してくるんだろうけど、いやあ、無理だね! |
刀剣乱舞八周年 |
なるほど八周年か。末広がりでめでたいね。……ひねりが足りない? おいおい、俺になにを期待してるんだい? |
刀剣乱舞八周年・極 |
なるほど八周年か。末広がりでめでたいね。……ひねりが足りない? おいおい、定番ってのが一番強いのさ。そうだろう? |
審神者就任一周年 |
就任1周年だって?あはっ、これでひよっこは卒業だな |
審神者就任一周年・極 |
就任一周年だって? よし、ひよっこ扱いはやめてあげよう |
審神者就任二周年 |
就任2周年おめでとう!これからも頑張りなよ? |
審神者就任二周年・極 |
就任二周年おめでとう。まだまだわからないことはあるかい? |
審神者就任三周年 |
おお、もう就任三周年か。このあたりで気が緩んでくる。気をつけなよ |
審神者就任三周年・極 |
おお、もう就任三周年か。教えられることはもうないかな |
審神者就任四周年 |
忘れてないかい? 今日は、あんたの就任四周年だよ |
審神者就任四周年・極 |
忘れてないかい? そら、就任四周年だ。おめでとう! |
審神者就任五周年 |
就任五周年おめでとう。すっかり歴戦の審神者、ってとこかな |
審神者就任五周年・極 |
就任五周年おめでとう。すっかり俺のほうが導かれる側だな |
審神者就任六周年 |
就任六周年かぁ。じゃあ今日は労ってやらないとな |
審神者就任六周年・極 |
就任六周年かぁ。じゃあ今日は特に労ってやらないとな。そら、なんでも言いな? |
審神者就任七周年 |
おめでたいねぇ。就任七周年とは。そのまめさが肝心ってことか |
審神者就任七周年・極 |
おめでたいねぇ。就任七周年とは。そのまめさが肝心ってことか。俺も見習うとしようかね |
審神者就任八周年 |
おお、これで就任八周年か。そりゃご苦労さん |
審神者就任八周年・極 |
おお、これで就任八周年か。いつもいつもご苦労さん |
審神者長期留守後御迎 |
おや。ようやく帰ってきたな。すっかり待ちくたびれたよ |
審神者長期留守後御迎・極 |
戻ってきたな。飲みながら土産話でも聞かせてくれないかい? |
一口団子 |
おや。気が利くねえ |
一口団子・極 |
じゃあ、茶飲み休憩にしようか |
節分鬼退治・出陣 |
俺についてきな |
節分鬼退治・出陣 極 |
鬼に会いに行くとしよう |
節分鬼退治・ボス戦 |
ここが勝負時だ! |
節分鬼退治・ボス戦 極 |
さて。いっちょ鬼を揉んでやろうか |
豆まき |
えいやっと。えいやっと |
案外難しいなあ |
豆まき・極 |
よいしょっと。 どっこいしょっとっ |
まずまず……といったところじゃないかい? |
幕の内弁当 |
食わねば戦は出来ない、か |
幕の内弁当・極 |
食わねば戦は出来ない、か |
幕の内弁当 |
食わねば戦は出来ない、か |
幕の内弁当・極 |
食わねば戦は出来ない、か |
御祝重弁当 |
今のうちに、しっかり食っておけ、ってことかな |
御祝重弁当・極 |
今のうちに、しっかり食っておけ、ってことかな |
お花見 |
はしゃぎはしないけどね。ご満足いただけたかな? |
お花見・極 |
ああ〜……満足、満足 |
重傷時行軍警告 |
まあ、そう熱くなるな |
重傷時行軍警告・極 |
勝算はあるのかい? |
回想会話
このページのTOPに戻る
回想 | マップ | 編成キャラ |
---|---|---|
其の125『惟有黒鉄而已』 | 「4-1」戦国の記憶(長篠) | 八丁念仏 |
其の125『惟有黒鉄而巳』
キャラ名 | 台詞 |
---|---|
八丁念仏 | 絶景、絶景っ! 最前にズラリと並ぶ鉄砲! |
大般若長光 | 初めて鉄砲が組織的に使われた戦いかあ。この頃の火縄銃の命中率が高かったら、刀の時代はもっと早く終わっていたかもしれないなあ |
八丁念仏 | 当たらないからこその鉄砲三千挺。戦は刀と槍で戦うもん……だしっ? 恐ろしいことを言うなあ、大般若長光 |
大般若長光 | ははっ。知ったかぶりが過ぎたかな? 俺こそ足利将軍家……信長公に、家康公。それに、今頃長篠城に籠っている信昌公の……って、宝物だった期間のほうが長いんだけれどね |
八丁念仏 | ここで刀の時代が終わっても、出番はなくならないって? |
大般若長光 | 違う使われ方になったとしても、残るべきものは残ると信じたいね |
八丁念仏 | は〜、さすがは銭六百貫様。言うことが違うっ |
大般若長光 | おや、棘がある |
八丁念仏 | あ〜、硝煙と爆ぜる火薬の熱に浮かされたかな? ここでそんなこと言っていたら、残るべきものではない方になってしまうかもっ |
大般若長光 | それは謙遜かい? 冗談にしては……少々趣味が悪い |
八丁念仏 | ……けっこうな本気っ? 刀剣男士も残るべきものと、そうでないものがあるのかもしれない |
大般若長光 | ようし! それじゃあ俺は、信長公があっという間に完勝してしまうと困るから、これから武田軍を応援しに行こうかな |
八丁念仏 | ……へ、元の主が最前で命張ってるのに? |
大般若長光 | なあに、あの方はこんなところでは終わらないし、苦労して大成してくれないと面白くないだろう? |
大般若長光 | それに、べきべきでない、らしいらしからぬ、なんてことを言っていたら……、本当に美しいものとの出会いを逃すからね |
八丁念仏 | …………変な刀 |
大般若長光 | それが銭六百貫と共に語られる、大般若長光さ |
八丁念仏 | ふ〜ん……、そっか! |
八丁念仏 | よしっ、俺も武田軍を応援してこよっ |
大般若長光 | ははっ。立ち直りが早くてよろしい |
大般若長光 | ……そうでないもの、ねえ |
内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る
大般若長光に内番(特殊会話)はありません。
極手紙
このページのTOPに戻る
大般若長光 |
手紙1 |
---|
さて、修行の旅だがどこに行こうかな。 あてはいくつかあるが……よし、決めた。江戸へいこう。 うん、あんたは妙な顔をするかもしれないな。 それはそれで拝みに戻りたい気もするが。 まあ、こちらはこちらで物見遊山がてら参るとしよう。 |
手紙2 |
よし、うまいこと江戸城に潜り込めた。 ほら、俺の見た目は立派なお侍さまそのものじゃないか。 堂々としてれば案外気づかれないものなんだなぁ。 はは。またあんたの顔が思い浮かんだ。 ともあれこれで天下人となられた元主人、徳川家康公のお顔を拝めるってわけさ。 いやあ年甲斐もなくわくわくしてきてしまったな。 |
手紙3 |
主人へ 随分と立派になったもんだな。 俺が家康公の刀だったのは六年程度。 それもまだまだ天下人には程遠い頃だった。 無理難題を吹っ掛けられ、それに応えようと必死に戦う若者。 俺は見ていることしかできなかったが、懸命な姿を好ましいと思ったのかね。 共に戦場にあった織田信長公から賛辞とともに渡った宝物は、 家康公を試すものでもあり、鼓舞するものでもあったのかな。 さて、これで心残りが一つなくなったってもんさ。 次はどうしたもんか……。 はは。冗談。 そんな顔しなさんな。 では、今代の主人の大成を見届けるとしよう。 美しいものは傍で拝んでこそ。ぼちぼち帰るよ。 |