「8-4」徹底攻略!!(京都・五条)青野原の記憶

最終更新  2023年 8月10日

8-4五条(青野原)の攻略方法です。

難易度は8「極66以上」です。
8-4.jpg

8-4は攻略するために合計3回出陣する必要があります。

※8-4初回クリア報酬は「極修行道具一式」と玉鋼3,500です。最終ボス突破が条件。
(手紙一式1、旅装束1、旅道具1)

※一部画像が古いですが、敵の強さは変わっていませんので、情報は今でも通用します。




スポンサーリンク



マップ
このページのTOPに戻る

ボスマスが異なり、ボスを撃破するたびにマップが右に広がっていきます。(3回まで)

8-4-1や8-4-2でボスマスだった箇所はクリア後、通常敵マスになります。

8-4-1
●8-4-1.jpg
↓クリア後
8-4-2
●8-4-2.jpg
↓クリア後
8-4-3
8-4マップ.jpg


資源
このページのTOPに戻る

●8-4マップ.jpg

(1):冷却材135
(2):玉鋼135
(3):砥石135
(4):依頼札1
(5):木炭135

酉→冷却材135
卯→午→玉鋼135
卯→卯→砥石135→依頼札1
卯→卯→砥石135→卯→木炭135→ボス


遠戦制限
このページのTOPに戻る

特になし。


マスのほとんどは市街戦なので馬効果は減っています。


ボス手前(五条大橋以降)から合戦場が河原に変化。制限撤廃されますが敵も同じなので注意。


攻略方法
このページのTOPに戻る

敵は主に投石攻撃をしてきます。


よって、敵の遠戦攻撃ダメージを無効化できる極打刀を多めに編成することをおすすめします。


刀装枠3つあるレア極打刀を優先して編成しましょう。


マップのマスが多いので、特に刀装枠2つしかない刀種(極脇差やレア3極打刀)は、消えやすい遠戦装備より兵力の多い装備(盾)がおすすめです。


※極短刀は高レベルを複数編成して金銃装備の方が良い。


8-4では正式に合戦場クリアするのに計3回出陣(ボスに勝利)する必要があります。


卯→卯→砥石135以降のマスでは敵が強くなります。


特に高速太刀が強敵で、真っ先に攻撃してきて刀装を消してきます。こちらが統率の上がる陣形だと消失を防げる場合があります。


遠戦で倒すのが対策となります。また、極脇差の完全防御も有効です。


必要レベル
このページのTOPに戻る

特は不向き

極短刀→遠戦装備で90前後〜
極脇差→金盾装備で80前後〜
極打刀(レア4)→遠戦装備で70前後〜
極打刀(レア3)→金盾装備で80〜
極太刀→70〜
極大太刀→65〜
極槍、極薙刀※統率を上げる刀装のうち、盾は装備できず、重歩しか装備できないため出陣に不向き


攻略編成例
このページのTOPに戻る

8-4-3の攻略編成例1
レア極打刀4極脇差2
8-4-3ボス攻略編成 レア極打刀4極脇差2.jpg


8-4-3突破直後の刀装
※大太刀を残したが運よく完全防御が発生したのであまり被害なし。
8-4-3突破直後の刀装.jpg


8-4-3ボス初戦闘の様子
●8-4-3初ボス戦闘.jpg


8-4-3の攻略編成例2
極短刀4レア極打刀1極太刀1
8-4-3ボス攻略編成極短刀4極太刀1極打刀1.jpg


ボス突破直後の刀装
8-4-3極短刀4極太刀1極打刀1突破直後の刀装.jpg



8-4-2の攻略編成
後門狼部隊(8-4-2ボス).jpg


8-4-2突破直後の刀装状況
8-4-2突破直後.jpg


周回編成例
このページのTOPに戻る

8-4周回おすすめ周回編成

レベル60以上の極太刀6かレア極打刀、極太刀、極大太刀

例1:レア極打刀3極太刀2極大太刀1

※桜維持のため、極打刀には投石兵をつけないで出陣。

ボス勝利A(経験値2倍CP中だったため倍になっています)

8-4ボス勝利A(経験値2倍CP中).JPG


ボス手前の刀装状況
レア極打刀3極太刀2極大太刀1(ボス手前の刀装状況).JPG


刀装出陣前
レア極打刀3極太刀2極大太刀1出陣前.JPG

ボス突破後
レア極打刀3極太刀2極大太刀1ボス勝利直前.JPG


例2:極太刀1極打刀5
極打刀多めなので金投石を装備しています。
8-4ボス勝利A(極太刀1極打刀5).jpg


ボス手前の刀装状況
●8-4ボス手前の刀装状況.jpg


刀装出陣前
8-4攻略編成(極太刀1極打刀5)出陣前.jpg

ボス突破後
8-4攻略編成(極太刀1極打刀5)ボス突破直後.jpg


ドロップするキャラ
このページのTOPに戻る

(特筆キャラ)通常マス→特になし
8-4通常マス.JPG


ボス→泛塵
8-4ボスマス.JPG


経験値
このページのTOPに戻る

勝利Aの時

マス 経験値
道中 900
ボス(8-4-1) 900
卯→卯→砥石135以降の道中 950
ボス(8-4-2) 950
ボス(8-4-3) 5000


回想解放条件と台詞
このページのTOPに戻る

回想128『ひょうたんとたぬき 渋柿』
回想127を8-3出陣で見た後で、部隊編成に「一期一振」と「同田貫正国」を編成し、8-4に出陣すると解放されます。
回想128.JPG


※以下、台詞です。 回想128『ひょうたんとたぬき 渋柿』
キャラ名 台詞
同田貫正国 おい、おーい! 聞こえてっかー
一期一振 ……あ、はい! 今、参ります
同田貫正国 あー、あの山の上が……
同田貫正国 おい、そこに居ろよ
一期一振 同田貫殿? ……仕方ない、待ちますか
一期一振 ……
一期一振 ……
同田貫正国 ほらよ、柿だ
一期一振 あ、ありがとうございます
同田貫正国 青ひょうたん顔で突っ立てて倒れられたら、たまらん
一期一振 ……私は、そんな顔をしていたんですね
同田貫正国 俺はなんも見てねーし、事情も知らねーし、興味もねーから。さっさと食えよ
一期一振 いっそ清々しいほどの嘘ですな、はは……
一期一振 うっ、渋!
同田貫正国 あ? わりぃ、渋柿だったか。っはは
一期一振 …………やりましたな
同田貫正国 ちげーちげー、わざとじゃねえよ。油断した。……はははっ、ほら水
同田貫正国 あー、処刑場は娯楽だなんだで人も多いが、出店も出てる。後で口直しに寄ろうぜ。詫びだ、奢る
一期一振 いえ、結構。この渋柿は持って帰って干し柿にしましょう。お山の上に供えにでも行きましょうか
一期一振 もう大丈夫です。ありがとう、たぬきさん
同田貫正国 はあ!? なんっで、その呼び方ぁ!


強敵
このページのTOPに戻る

マップ後半で出現する「高速太刀」が厄介。
●強敵の高速太刀.jpg


(対策)
・遠戦で倒しておく。レア極打刀に投石兵を装備。
・極脇差を編成して完全防御する。
・消失しないように最も兵力の多い特上刀装を装備する。


横隊陣有利が一番理想。


ボス編成
このページのTOPに戻る

8-4-3ボス偽装遺言作成隊
●8-4ボス.jpg


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 15:19 | 青野原の記憶 8 攻略



スポンサーリンク



●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク