最終更新 2018年 7月5日
長曽祢虎徹(ながそねこてつ)のステータス、ドロップできるマップ、入手できる黄金レシピ、優良配合、台詞、回想会話、内番(特殊会話)、手紙をまとめました。
スポンサーリンク
ステータス
このページのTOPに戻る
基本情報
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 特になるレベル |
---|---|---|---|---|---|
105 | 打刀 | 2 | 虎徹…? | 2 | 20 |
ステータス(初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 43 | 38 | 31 | 30 | 狭 | 30 | 35 | 34 |
ステータス(初期値MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
52 | 63 | 48 | 37 | 51 | 狭 | 30 | 37 | 34 |
ステータス(特・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 48 | 43 | 36 | 35 | 狭 | 30 | 40 | 39 |
ステータス(特・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
57 | 68 | 53 | 42 | 56 | 狭 | 30 | 42 | 39 |
ステータス(極)
このページのTOPに戻る
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 必要レベル |
---|---|---|---|---|---|
106 | 打刀 | 3 | 虎徹…? | 2 | 70 |
ステータス(極・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 76 | 70 | 38 | 48 | 狭 | 70 | 58 | 82 |
ステータス(極・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
? | 113 | 104 | 57 | 71 | 狭 | 70 | ? | 82 |
ドロップ場所
このページのTOPに戻る
ドロップ場所 |
---|
(2018年7月3日〜)
6-3 ボス 6-4 ボス 鍛刀 (2018年7月3日以前) 検非違使 →2016/3/15以降ドロップできなくなりました |
黄金レシピ・優良配合
このページのTOPに戻る
注1:たまにバグで、鍛刀するまでの待ち時間がおかしくなる事があります。
注2:絶対に入手できる訳ではありません。あくまでも参考程度に止めておいて下さい。
かかる時間は、 「3時間00分」 です。
※太刀が出て来る場合がある組み合わせです。
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 |
---|---|---|---|
650 | 650 | 650 | 650 |
719 | 719 | 719 | 719 |
720 | 720 | 720 | 720 |
750 | 750 | 750 | 750 |
その他のレシピ
このページのTOPに戻る
長曽祢虎徹が出るその他の配合 その1
打刀だけ出るレシピ
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 |
---|---|---|---|
100 | 400 | 200 | 50 |
長曽祢虎徹が出るその他の配合 その2
短刀が混ざる可能性あるレシピ
ただし、打刀だけではなく、短刀も出る可能性のある組み合わせです。
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 |
---|---|---|---|
100 | 200 | 200 | 50 |
100 | 200 | 400 | 50 |
長曽祢虎徹が出るその他の配合 その3
太刀・大太刀・薙刀が混ざる可能性あるレシピ
太刀・大太刀・薙刀のうち、誰か狙うついでに、長曽祢虎徹も出ればというような時に良い配合です。
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 |
---|---|---|---|
350 | 350 | 350 | 350 |
350 | 510 | 350 | 350 |
350 | 510 | 510 | 350 |
350 | 520 | 350 | 350 |
350 | 550 | 550 | 550 |
400 | 550 | 480 | 350 |
441 | 441 | 441 | 441 |
441 | 514 | 441 | 514 |
500 | 500 | 500 | 500 |
510 | 600 | 600 | 550 |
520 | 680 | 680 | 590 |
525 | 680 | 680 | 595 |
530 | 600 | 600 | 550 |
550 | 350 | 550 | 550 |
550 | 550 | 350 | 550 |
550 | 550 | 550 | 770 |
550 | 600 | 550 | 600 |
550 | 650 | 650 | 550 |
550 | 660 | 660 | 550 |
550 | 660 | 760 | 550 |
600 | 500 | 700 | 700 |
600 | 600 | 600 | 510 |
710 | 710 | 710 | 710 |
761 | 761 | 761 | 761 |
800 | 800 | 700 | 720 |
800 | 800 | 720 | 720 |
850 | 850 | 850 | 850 |
888 | 888 | 888 | 888 |
900 | 900 | 900 | 900 |
910 | 910 | 890 | 910 |
940 | 960 | 950 | 940 |
950 | 950 | 950 | 950 |
999 | 999 | 999 | 999 |
鍛刀成功時の近侍
このページのTOPに戻る
(短刀)
今剣・薬研藤四郎・小夜左文字・愛染国俊・乱藤四郎(極) 平野藤四郎・平野藤四郎(極)
(脇差)
堀川国広・にっかり青江・浦島虎徹・物吉貞宗
(打刀)
和泉守兼定・鳴狐・山姥切国広・加州清光・大和守安定・へし切長谷部
(太刀)
三日月宗近・数珠丸恒次・江雪左文字・鶯丸・明石国行・鶴丸国永・燭台切光忠
(大太刀)
蛍丸・太郎太刀
(槍)
日本号
(薙刀)
岩融
台詞集(極と比較)
このページのTOPに戻る
キャラ名 | ||
---|---|---|
長曽祢虎徹 | ||
刀帳 | ||
おれは長曽祢虎徹……の贋作だな。打ったのは虎徹じゃない。源清麿という、四谷正宗の異名を持つ刀工だ。まともな刀工の作が故に、贋作の中では出来がいいほうだな。もっとも、おれの元の主は、最後までおれが本物だと信じていたようだが。……ああ。元の主は近藤勇という | ||
刀帳・極 | ||
おれは長曽祢虎徹。 刀工は虎徹ではなく、つまりは贋作だ。 だが、今の主にとって本物以上に役立つ虎徹であるつもりだ | ||
公式特設サイトでの紹介 | ||
- | ||
公式ツイッター本丸通信 | ||
江戸時代に活躍した刀工、虎徹の贋作といわれている打刀。元持ち主の近藤勇が、池田屋事件の激しい戦いを経ても折れも曲がりもしなかったと伝えていることから、剛刀であることは間違いない。体格に恵まれ、のびやかな性格。だが、自身の刀としての在り方に対しては厳しい一面も。 | ||
公式ツイッター本丸通信・極 | ||
- | ||
その他メディアからの情報 | ||
- | ||
ログイン(読み込み中) | ||
言葉より行動だ | ||
ログイン(読み込み中)・極 | ||
- | ||
ログイン(読み込み完了) | ||
刀剣乱舞、開始する | ||
ログイン(読み込み完了)・極 | ||
- | ||
ログイン(ゲームスタート) | ||
推して参ろう | ||
ログイン(ゲームスタート)・極 | ||
- | ||
ドロップ | ||
長曽祢虎徹という。贋作だが、本物以上に働くつもりだ。よろしく頼む。 | ||
修行から帰って来た・極 | ||
本物に追いついたなんて言う気はない。おれはおれなりの、虎徹の強さを得たつもりだ | ||
本丸 | ||
誰が打ったのかが重要なのではない。どう働くかが重要なんだ | ||
おれが贋作であることに対して弁解するつもりはない。実際そうだからな | ||
蜂須賀虎徹はおれのことを毛嫌いしているがな。仕方ないよなぁ。贋作が兄であるように振舞っているのだからな | ||
本丸・極 | ||
おれは贋作だが、本物と同程度、いやそれ以上に働けば良い。そうだろう? | ||
元主は、最後までおれを本物と信じ込んでいた。なら、彼にとっては、それが真実だったんだろう | ||
おれは、弟達にとっては他人かもしれない。だが、おれにとってはそうではない。 それだけの事だ | ||
本丸(放置) | ||
…ふむ。間が空いてしまったなぁ | ||
本丸(放置)・極 | ||
主が戻るまで、静かに待っていよう | ||
本丸(負傷時) | ||
…問題ない。贋作であるがゆえに、おれは頑丈だからな | ||
本丸(負傷時)・極 | ||
気にするな。弟達よりは頑丈にできている | ||
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない | ||
- | ||
結成(部隊長) | ||
隊長の心得はわかっている | ||
結成(部隊長)・極 | ||
主の命!お受け仕る! | ||
結成(入替) | ||
おれの働きを見せよう | ||
結成(入替)・極 | ||
おう!まかせろ! | ||
装備 | ||
中々使えそうだな | ||
悪くないな | ||
うん、しっくりくる | ||
装備・極 | ||
中々使えそうだな | ||
悪くないな | ||
うん、しっくりくる | ||
出陣(マップ選択) | ||
討ち入りか。任せて貰おう | ||
出陣(マップ選択)・極 | ||
任せておけ!実戦経験は十分ある | ||
資源発見 | ||
おっ!ツイてるなあ | ||
資源発見・極 | ||
おおっ!ツイてるなあ | ||
ボス戦前 | ||
ここが本陣か | ||
ボス戦前・極 | ||
今より、敵本陣を襲撃する!気を引き締めろ! | ||
索敵(偵察) | ||
油断するな。敵がどこに潜んでいるかわからんぞ | ||
索敵(偵察)・極 | ||
襲撃は時間が命だ。状況を報告しろ! | ||
戦闘開始 | ||
長曽祢虎徹、推して参る! | ||
戦闘開始・極 | ||
長曽祢虎徹。推して参る! | ||
演練 | ||
襲撃と合戦では勝手が違うからなぁ。御教授願おう | ||
演練・極 | ||
他の名刀との訓練とは、実に為になる機会だな | ||
攻撃 | ||
でぇりゃあ! | ||
押し通す! | ||
攻撃・極 | ||
斬り伏せる! | ||
でぇりゃあ! | ||
会心の一撃 | ||
おれに斬れぬ敵ではない! | ||
会心の一撃・極 | ||
虎徹に斬れぬ敵ではない! | ||
軽傷 | ||
おれは止まらんぞ! | ||
怪我のうちに入らん | ||
軽傷・極 | ||
そんなんじゃ、おれは殺せない! | ||
どうした、それで終わりか! | ||
中傷・重傷 | ||
ぐぁっ!深手か…! | ||
中傷・重傷・極 | ||
本物との作りの差が、仇になったか | ||
真剣必殺 | ||
今宵のおれは血に飢えている…ってな | ||
真剣必殺・極 | ||
今宵のおれは血に飢えている、ってなあ! | ||
一騎打ち | ||
窮鼠猫を噛むという言葉を知っているか | ||
一騎打ち・極 | ||
二刀開眼 | ||
おおおーっ! | ||
二刀開眼・極 | ||
おおおーっ! | ||
誉取得 | ||
言葉より行動、だな | ||
誉取得・極 | ||
これぞ虎徹!と言われたいものだな | ||
特に上がった | ||
うん。これで今まで以上に働ける | ||
特に上がった・極 | ||
- | ||
任務達成 | ||
終わった任務は、ちゃんと確認するんだぞ | ||
任務達成・極 | ||
細かい任務の積み重ねが、最終的には、大きな違いになるんだ | ||
内番開始(馬当番) | ||
…はあ。馬当番? | ||
内番開始(馬当番)・極 | ||
慣れると、これも楽しいもんだな | ||
内番終了(馬当番) | ||
ううん。これでいいのか? | ||
内番終了(馬当番)・極 | ||
また来るぞ。ははははは! | ||
内番開始(畑当番) | ||
力仕事なら任せてもらおうか | ||
内番開始(畑当番)・極 | ||
汗水垂らして健康的に働く! すがすがしいな! | ||
内番終了(畑当番) | ||
ふう、これで一段落か? | ||
内番終了(畑当番)・極 | ||
刀が健康的とは、これ如何に、だがな! | ||
内番開始(手合せ) | ||
綺麗な剣術とはいかないが、お手合わせ願おう | ||
内番開始(手合せ)・極 | ||
綺麗な剣術とはいかないが、お手合わせ願おう | ||
内番終了(手合せ) | ||
大変ためになった。感謝する | ||
内番終了(手合せ)・極 | ||
大変ためになった。感謝する | ||
遠征開始 | ||
ああ、おれの働きを見せようか | ||
遠征開始・極 | ||
ああ、おれの働きを見せようか | ||
遠征帰還 | ||
結果の確認を頼もうか | ||
遠征帰還・極 | ||
結果の確認を頼もうか | ||
遠征帰還(出迎え) | ||
遠征部隊だなぁ、出迎えるとするか | ||
遠征帰還(出迎え)・極 | ||
遠征部隊だなぁ、出迎えるとするか | ||
鍛刀 | ||
新入隊員だな。歓迎するぞ | ||
鍛刀・極 | ||
新入隊員だな。歓迎するぞ | ||
刀装 | ||
うん、なかなか難しいものだな | ||
刀装・極 | ||
弟達と違って無骨な出来だが、どうだ? | ||
手入(軽傷) | ||
かすり傷だ、そう手間はかからん | ||
手入(軽傷)・極 | ||
心配無用だ。すぐに直る | ||
手入(中傷重傷) | ||
贋作だから、と言われても、仕方がないか | ||
手入(中傷重傷)・極 | ||
すまんな。前線から長く退くことになりそうだ | ||
錬結 | ||
フンッ!力が漲る! | ||
錬結・極 | ||
フンッ!力が漲る! | ||
戦績 | ||
現状の戦績はこうなっているようだな | ||
戦績・極 | ||
現状の戦績はこうなっているようだな | ||
万屋 | ||
荷物持ちをすれば良いのか? | ||
万屋・極 | ||
宵越しの銭はもたない、というのは止めておけよ | ||
修行見送り | ||
あいつの新たな力、今から楽しみだな | ||
修行見送り・極 | ||
あいつの新たな力、今から楽しみだな | ||
修行に出る時 | ||
主よ。今日は頼みごとがあってきた | ||
修行に出る時・極 | ||
- | ||
破壊 | ||
ッ…これで…終わるのか?贋作は贋作として朽ちていくだけだな… | ||
破壊・極 | ||
正月 | ||
一年の計は元旦にあり、だな。あんたの目標は何だ? | ||
正月・極 | ||
おみくじ | ||
- | ||
おみくじ・極 | ||
- | ||
おみくじ(大吉) | ||
- | ||
おみくじ(大吉)・極 | ||
- | ||
おみくじ(中吉) | ||
- | ||
おみくじ(中吉)・極 | ||
- | ||
おみくじ(小吉) | ||
- | ||
おみくじ(小吉)・極 | ||
- | ||
刀剣乱舞一周年 | ||
おれたちも今日で一周年、か。贋作なれど、虎徹の名に恥じぬ振る舞いをせねばな | ||
刀剣乱舞一周年・極 | ||
- | ||
刀剣乱舞二周年 | ||
やれやれ、二周年を迎えた途端はしゃぎすぎてる奴がいるな。 ちょっと灸を据えてくるか…… | ||
刀剣乱舞二周年・極 | ||
- | ||
審神者就任一周年 | ||
なるほど。主は就任一周年か。胸を張れ、胸を! | ||
審神者就任一周年・極 | ||
主よ、就任一周年は誇らしいことだ。もっと堂々としろ | ||
審神者就任二周年 | ||
就任二周年めでたいな。これからもおれたちを頼むぞ | ||
審神者就任二周年・極 | ||
就任二周年めでたいな。いいぞ。その顔つき。おれたちの主に相応しい | ||
審神者長期留守後御迎 | ||
おお、帰ってきたな。休暇はどうだった?こちらに変わりはないぞ。いつでもいける | ||
審神者長期留守後御迎・極 | ||
帰ってきたか。気分転換も大事だからな。理解はしている | ||
一口団子 | ||
ありがたい。疲れに効きそうだ | ||
一口団子・極 | ||
ありがたい。疲れに効きそうだ |
回想会話
このページのTOPに戻る
回想番号14 『近藤VS龍馬』
其の14 『近藤VS龍馬』 | |
---|---|
長曽祢虎徹 | ここで……ここで流れを変えられれば! |
陸奥守吉行 | やめちょき、やめちょき。ほがなことしたち、なんちゃー変わりゃーせんちや |
長曽祢虎徹 | 黙れ……!お前に何がわかる! |
陸奥守吉行 | おまんの言うちょるのはただの感傷じゃ |
長曽祢虎徹 | 黙れ……黙れ…… |
陸奥守吉行 | おまんの元主は、銃に撃たれてここに来れんかった。時代は刀から銃に移っとったんじゃ |
長曽祢虎徹 | そんなの……言われなくたってわかってるんだ……! |
回想番号15 『池田屋事件 市中』
其の15 『池田屋事件 市中』 | |
---|---|
和泉守兼定 | へへっ、おいでなすった。池田屋には近づけさせねえぞ? |
堀川国広 | この時間帯だと…そろそろ討ち入り始まってるのかな |
長曽祢虎徹 | ああ。元の主に鉢合わせると事だ。出てくる前に急いで片付けるぞ |
和泉守兼定 | おい、何難しい顔して考え込んでんだよ、敵は待っちゃくれねーぞ! |
長曽祢虎徹 | ……和泉守兼定に言っておけ。暴れるのはいいが、うっかり橋に刀傷付けたりするなと |
堀川国広 | ああ……僕らがそれをやっちゃったら歴史が狂いますよね…… |
回想番号18 『池田屋事件・裏庭へ』
其の18 『池田屋事件・裏庭へ』 | |
---|---|
長曽祢虎徹 | ……先程、危うく顔を合わせそうになったな |
加州清光 | そーね。危ない危ない。……もしかして、未練でもあった? |
長曽祢虎徹 | ……いや。どちらかと言うと、お前の方こそそうではないのか? |
加州清光 | そうねー。こんな時に血ぃ吐いてるんじゃないよ、とかもうちょっと大事に使ってよ、とか文句はあるけどさ |
長曽祢虎徹 | やはり、お前……? |
加州清光 | 早とちりしない。それを言う資格があるのはこの時代にいる加州清光で、未来から来た俺じゃない。そうでしょ? |
長曽祢虎徹 | …… |
長曽祢虎徹 | そうだな。ここから先、敵を通さぬことだけが今のおれたちにできることだ! |
内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る
内番(特殊会話)
手合せ
組み合わせ | 開始 | 終了 |
---|---|---|
長曽祢虎徹 | 最近さぼってないか、抜き打ち考査だ | なるほど。荒々しくも冴えた剣。相変わらずだ |
加州清光 | あれー?そういうこと言っちゃう? | 当然でしょ。斬れない刀が愛されるもんか |
- | ||
長曽祢虎徹 | さて、腕が落ちていないか見てやろう | 元の主のこともあるが、お前は虎徹に作風が似ているからな |
大和守安定 | それはこっちの台詞かな | 参ったな。想像以上に手が読まれてる |
- | ||
長曽祢虎徹 | 実戦剣術と言えど、日々の研究が重要なんだ | 悪くないな |
和泉守兼定 | あんたなら、手加減なしで行けるな | 実戦に使える上で華がある。これが理想よ |
- | ||
長曽祢虎徹 | ……さて。手合せ願おうか | 剣を合わせれば自ずと相手の心中も見えてくる。お前は…… |
陸奥守吉行 | ああ。構まんぜよ | さて、どうかのう?心中を察したいがやったら言葉を交わしたほうがええと思うけんど |
- | ||
長曽祢虎徹 | 和泉守兼定相手だとまともな訓練にならんだろうからな。おれが見てやろう | そばに仲間がいる前提の癖が付いているな。手助けもいいが、程々にな |
堀川国広 | はい、お願いします! | 気を付けます…… |
- | ||
長曽祢虎徹 | おっと、お前が相手か | 流石の腕前だな |
蜂須賀虎徹 | ……ちっ | 不愉快だ |
- | ||
浦島虎徹 | 長曽祢に〜いちゃ〜ん! | 手加減なしなんだもんな……ぐすん |
長曽祢虎徹 | おおっと。そんなところにぶら下がるな | はは。日々精進だ、弟よ |
極手紙
このページのTOPに戻る
極手紙
長曽祢虎徹 |
手紙1 |
---|
主へ あー、改まって手紙を書くとなると書き方に困るな。 まあ、かしこまる必要もないか、定期連絡だと思ってくれ。 おれは強くなるために過去の時代に向かわせられた。 時期は幕末、おれの前の主が生きていた頃だ。 趣旨はわかる。おれを虎徹だと位置づけているのは前の主の逸話だ。 だが、どんな顔をして接して、どうすれば強くなれるのか。 それがわからないでいる。情けない限りだ。 |
手紙2 |
主へ 意を決して、前の主に接触することに成功した。 ・・・・・・と仰々しく書くほどのことはしていない。 呑み屋で相席して、それとなく言葉を交わしただけだ。 おれの前の主は、刀剣のことを語るのが好きな男でな。 虎徹を持っていることを自慢してきたよ。 まさか話し相手がその虎徹、しかも贋作だとは思うまい。 それとなく、その虎徹は本物なのか、とからかうように問うてみた。 そうしたら、このような業物が贋作であるわけがない、とさ。 |
手紙3 |
主へ また前の主に会った。時期は池田屋の後。偶然を装って、声を掛けた。 そうしたら、向こうもいつぞやの自慢相手を覚えていたようでな。 やはりこの虎徹は本物だった、お陰で窮地を切り抜けた、とさ。 その後、贋作と疑ったお前の目利きはまだまだだ、機会があれば教授して進ぜよう、 だなどと延々と話に付き合わされそうになって閉口したが、得るものはあった。 贋作であろうとも、主が必要としているだけの質を持ち、満足しているのならば、 それは真作に劣るものではないということだ。 ならば、おれは今の主が必要とするだけの働きをするまで。 答えは得た。あとは帰ってそれを実行するだけだ。 |
関連ページ
(黄金レシピ・優良配合まとめ)
(資源が無い人向け)