最終更新 2023年 6月7日
スポンサーリンク
修行の残り時間確認方法は?
このページのTOPに戻る
手紙です。
1日(24時間)過ぎるたびに、修行中のキャラから手紙が来ます。
修行中のキャラは、4日(96時間)後に帰ってきますので、
合計3通届いた次の日が帰ってくる目安です。
遠征のように、カウントダウン式ではありません。
いつものようにログインしたら、
キャラが修行に行きたいと言い出した。
これは何?
このページのTOPに戻る
極に進化するために必要な、修行イベントが発生した合図です。
修行を行うと、キャラが極へと成長する事ができます。
極に進化すると前よりも強くなり、勝率が上がります。
(特に短刀の変化が目覚ましいです。刀装が1→2に増えます)
「極」修行に出した、いつ帰ってくる?
このページのTOPに戻る
4日(96時間)後に帰ってきます。
1日(24時間)過ぎるたびに、修行中のキャラから手紙が来ます。
一度、修行イベントに行くか聞かれた時に「いいえ」をした。
それからというもの、修行イベントが出てこない。
もう二度とできないのか?
このページのTOPに戻る
本丸で発生すると思っているかもしれないですが、本丸ではありません。
「刀剣男士」の所に、修行というボタンが追加されています。
押せば、もう1度本丸画面で修行イベントが発生します。

「刀剣男士」の場所
1.本丸画面の左にある「刀剣男士」または「目録」→「組織」→「刀剣男士」をタップ。
本丸画面の左にある「刀剣男士」
「目録」→「組織」→「刀剣男士」の行き方
画面右上の「目録」をタップします。
目録の中から「組織」をタップします。
組織の左タブから「刀剣男士」を選びます。
修行に出せない!なぜ?
このページのTOPに戻る
修行が発生する基本条件と、基本条件を満たしているのに修行に出せないときの原因は以下です。
(極修行が発生する基本条件3)
1.レベルが満たされている。
(刀種→必要レベル)
短刀 60
脇差 65
打刀 70
大太刀 80
槍 65
薙刀 65
太刀 75
2.ステージ6「池田屋の記憶」を全て(6-1、
6-2、
6-3、
6-4
)クリアする。
3.「手紙一式」「旅装束」「旅道具」を入手する。
(6面をクリアすると手に入る)
(基本条件を満たしているのに修行に出せないときの原因)
●近侍になっている、遠征中、手入中、内番中である。
(近侍から外す、遠征、手入、内番が終わるまで待つ事)。
●すでに修行に出しているキャラがいる。
●一度修行の申し込みを断った。
(錬結にいくと、対象キャラに修行ボタンがあるのでそれを押す。)
●対象キャラがまだ極実装されていない。
↓
極実装されたキャラを知るには同じページにあるこちらです。
・「極」は全キャラがなれる?
修行中のキャラが操作できない!
このページのTOPに戻る
修行中のキャラは、帰って来るまで、刀装・馬・お守りの付け外し、遠征、手入、内番ができません。
(修行に行ったという事は、本丸にいないので、動かしようがないです。)
つけている刀装・馬・お守りは、修行に行くと自動で外れます。
ですので、大事なアイテムを持って行かれる心配は無いです。
修行中全然ログインしなかった。
1日ごとに来る手紙はもう見れない?
このページのTOPに戻る
見れます。
キャラの刀帳にある手紙というボタンを押せば何度でも見れます。

修行呼び戻し鳩とは?
このページのTOPに戻る

4日かかる極修行が、すぐ終わるアイテムです。
万屋で買えます。
DMMポイント→500P
甲州金→9朱
「手紙一式」「旅装束」「旅道具」の入手方法は?
このページのTOPに戻る
・6-4(池田屋の記憶 池田屋一階)を初めてクリアする。
→「手紙一式」「旅装束」「旅道具」を1個ずつ入手できる。
※以前に6-4をクリアし、「賜物・一」「賜物・二」「賜物・三」を入手している場合は、
「手紙一式」「旅装束」「旅道具」に自動で入れ替わっています。
・ステージ7〜(最新ステージ)を初めてクリアする。
・任務をクリアする。
・限定イベントを攻略する。
(例:大阪城最下層クリア、秘宝の里玉入手)。
・期間限定販売の時に購入する。
過去に販売されていた期間の例:(2017年1月1日〜2017年1月17日)
「極」になると、錬結や内番で上げたステータスはどうなる?
このページのTOPに戻る
上げた分、リセットされます。
また上げ直してください。
「極」になったらレベルが前より下がった。
弱くなった?
このページのTOPに戻る
いいえ。
きちんと強くなっています。
極になると、レベルはまた1からですが、強さは極ではないキャラと比べて上がっています。
前のように経験値を入手していくと、レベルアップして、どんどん強くなります。
レベルが下がったのではなく、極用に合わせただけなので、ちゃんと強化されています。
極になるのに必要なレベルを超えた状態で極になると、今のレベル−必要レベル=極になった時の経験値加算分となります。
レベル60で極になれるキャラを、レベル99にしてから極にした場合。
99−60=39
「レベル39分の経験値」が与えられます。
注意して欲しいのが、経験値であってレベルではない所です。
実際は「レベル35」になっています。
(極の場合、次のレベルになるまでに必要な経験値が多いため)。
「極」は全キャラがなれる?
このページのTOPに戻る
対象キャラであれば極になれます。
2023年5月時点
太刀 必要レベル75■ソハヤノツルキ
■数珠丸恒次
■大包平
■三日月宗近
■燭台切光忠
■山伏国広
■獅子王
■髭切
■膝丸
■一期一振
■鶴丸国永
■鶯丸
■江雪左文字
■小狐丸
■明石国行
■小豆長光
■千代金丸
■小竜景光
■大般若長光
薙刀 必要レベル65
■岩融
■巴形薙刀
■静形薙刀
槍 必要レベル65
■御手杵
■蜻蛉切
■日本号
大太刀 必要レベル80
■太郎太刀
■次郎太刀
■石切丸
■蛍丸
打刀 必要レベル70
■大和守安定
■和泉守兼定
■長曽祢虎徹
■へし切長谷部
■宗三左文字
■同田貫正国
■大倶利伽羅
■鳴狐
■千子村正
■亀甲貞宗
■陸奥守吉行
■蜂須賀虎徹
■加州清光
■歌仙兼定
■山姥切国広
■南泉一文字
脇差 必要レベル65
■篭手切江
■にっかり青江
■鯰尾藤四郎
■骨喰藤四郎
■堀川国広
■浦島虎徹
■物吉貞宗
短刀 必要レベル60
■平野藤四郎
■厚藤四郎
■乱藤四郎
■五虎退
■今剣
■前田藤四郎
■愛染国俊
■小夜左文字
■秋田藤四郎
■薬研藤四郎
■博多藤四郎
■後藤藤四郎
■信濃藤四郎
■不動行光
■太鼓鐘貞宗
■包丁藤四郎
■毛利藤四郎
■日向正宗
■謙信景光
これから、極になれるキャラはどんどん増えます。
「極」はレベル20や25等になると特に上がる?
このページのTOPに戻る
特は無いです。どれだけレベルを上げてもランクアップシーンは出ません。
「極」のレベル最高いくつまである?
このページのTOPに戻る
レベルは最高で99まで上げる事ができます。