最終更新 2020年12月19日
これは前回(2019年12月)を元に作成しています。
※情報を最新に更新した所は、項目の後ろに●をつけていきます。
- 「難」スケジュール●
目次
- 「難」攻略必要レベル12/19●
- 「難」攻略オススメ編成!●
- 「1部隊だけ」編成12/19●
- 「難の高速槍」を倒すレベル●
- 「難」敵編成の画像まとめ(1〜10戦)
スポンサーリンク
「連隊戦」「難」スケジュール
このページのTOPに戻る
「連隊戦」「難」情報まとめ
「連隊戦」「難」戦闘数
このページのTOPに戻る
難:10戦
「連隊戦」「難」戦場設定
このページのTOPに戻る
難
1(昼、平野)
2(夜、平野)
3(昼、平野)
4(昼、平野)
5(夜、屋内)
6(夜、平野)
7(夜、平野)
8(昼、市街)
9(昼<夕暮れ>、市街)
10(夜、城内)
関連ページ
>戦闘時の「戦場」(合戦場)の特徴を知り攻略を有利に!(とうらぶ初心者)
「連隊戦」「難」経験値(基礎)
このページのTOPに戻る
1戦
1440(勝利A)
1200(勝利B)
合計
14400(1440×10)(勝利A)
12000(1200×10)(勝利B)
「連隊戦」「難」戦闘入手玉数
このページのTOPに戻る
勝利ランクで変化します。
「22」(完全勝利S)
「16」(勝利A)
クリアボーナス「1.5倍」
「連隊戦」「難」攻略必要レベル
このページのTOPに戻る
「難」→通常マップでいう所の、
6-1 池田屋の記憶 市中。
必要最低レベル70
夜戦なら短刀、脇差は平均60でいけます。
昼戦での安定レベル
80以上(打刀、太刀、大太刀、槍)
90以上(短刀、脇差)
極短刀は夜は20、昼は30くらい。
(※高速槍を倒すにはレベルが金銃装備で最低60は必要。70あれば安心)
「連隊戦」「難」攻略オススメ編成!
このページのTOPに戻る
「1部隊だけで」攻略できる編成
このページのTOPに戻る
極短刀6 レベル40〜(※ただし高速槍を倒すにはレベル60近くと70前後が必要)
全員金銃と早い馬装備です。
極脇差6
攻撃防御が期待できるので脇差より極脇差がおすすめです。
真剣必殺もでやすいです。
難は、野外多めなので、馬効果で補強できます。
その1 極脇差6 平均36
鯰尾極36 金盾2 小雲雀
浦島極36 金盾2 花柑子
骨喰極37 金盾2 三国黒
にっかり極37 金盾2 松風
物吉極34 金盾2 望月
堀川極37 金盾2 高楯黒
「難の高速槍」を倒すレベル
このページのTOPに戻る
難のかたい高速槍を倒せるレベルは、極短刀60〜(金銃)。70あれば安心。
極短刀6(金銃)平均57 でやっと倒せます。
「連隊戦」「難」敵編成の画像まとめ(1〜10戦)
このページのTOPに戻る
注意
同じ編成でも、刀装の種類、刀装の生存数が微妙に違ったりします。
そういったものは省いています。
編成が違うものはのせています。
1戦目
このページのTOPに戻る
2戦目
このページのTOPに戻る
3戦目
このページのTOPに戻る
4戦目
このページのTOPに戻る
5戦目
このページのTOPに戻る
6戦目
このページのTOPに戻る
7戦目
このページのTOPに戻る
8戦目
このページのTOPに戻る
9戦目
このページのTOPに戻る
10戦目
このページのTOPに戻る