最終更新 2018年 7月8日
同田貫正国(どうだぬきまさくに)のステータス、ドロップできるマップ、入手できるレシピ、台詞、回想会話・内番(特殊会話)、手紙をまとめました。
スポンサーリンク
ステータス
このページのTOPに戻る
基本情報
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 特になるレベル |
---|---|---|---|---|---|
128 | 打刀 | 3 | - | 2 | 25 |
ステータス(初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 52 | 48 | 30 | 40 | 狭 | 30 | 30 | 25 |
ステータス(初期値MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
53 | 66 | 62 | 30 | 52 | 狭 | 30 | 33 | 25 |
ステータス(特・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
49 | 55 | 51 | 33 | 43 | 狭 | 30 | 33 | 28 |
ステータス(特・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 69 | 65 | 33 | 55 | 狭 | 30 | 36 | 28 |
ステータス(極)
このページのTOPに戻る
No | 刀種タイプ | レア度 | 刀派 | 刀装装備可能数 | 必要レベル |
---|---|---|---|---|---|
129 | 打刀 | 4 | - | 3 | 70 |
ステータス(極・初期値)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
56 | 80 | 70 | 33 | 55 | 狭 | 69 | 40 | 66 |
ステータス(極・MAX)
生存 | 打撃 | 統率 | 機動 | 衝力 | 範囲 | 必殺 | 偵察 | 隠蔽 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
116 | 101 | 56 | 78 | 狭 | 69 | 66 |
ドロップ場所
このページのTOPに戻る
マップ | 同田貫正国 |
---|---|
1-1 | |
1-2 | |
1-3 | |
1-4 | |
2-1 | |
2-2 | |
2-3 | |
2-4 | |
3-1 | |
3-2 | |
3-3 | |
3-4 | |
4-1 | |
4-2 | |
4-3 | |
4-4 | |
5-1 | ボス |
5-2 | ボス |
5-3 | ボス |
5-4 | ボス |
6-1 | ボス |
6-2 | ボス |
6-3 | ボス |
6-4 | ボス |
7-1 | ボス |
7-2 | ボス |
7-3 | ボス |
7-4 | ボス |
検非違使 |
ドロップ場所(旧)
このページのTOPに戻る
▲注意▲
2018年 7月3日から、ドロップするキャラが変更されました。
こちらは変更前の古い情報です。
ドロップ場所 |
---|
3-4安土 ボスのみ?
5-1鎌倉・元弘の乱 ボスとそれ以外 5-2元寇・博多湾 ボスとそれ以外 5-3墨俣・承久の乱 ボスとそれ以外 5-4阿津賀志山・厚樫山 ボスとそれ以外 6-1市中 ボスとそれ以外 6-2三条大橋 ボスとそれ以外 6-3池田屋二階 ボスとそれ以外 6-4池田屋一階 ボスとそれ以外 |
レシピ
このページのTOPに戻る
鍛刀時間は、「3時間」です。
注1:たまにバグで、鍛刀するまでの待ち時間がおかしくなる事があります。
注2:絶対に入手できる訳ではありません。あくまでも参考程度に止めておいて下さい。
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 |
---|---|---|---|
350 | 350 | 350 | 350 |
350 | 350 | 650 | 650 |
400 | 400 | 400 | 450 |
400 | 700 | 500 | 400 |
441 | 441 | 441 | 441 |
450 | 350 | 450 | 350 |
450 | 400 | 400 | 400 |
450 | 400 | 500 | 500 |
450 | 450 | 350 | 350 |
450 | 450 | 450 | 450 |
500 | 450 | 500 | 450 |
500 | 500 | 500 | 500 |
505 | 505 | 505 | 505 |
510 | 441 | 510 | 441 |
530 | 600 | 600 | 550 |
550 | 350 | 550 | 350 |
550 | 450 | 550 | 660 |
550 | 550 | 550 | 550 |
550 | 550 | 650 | 650 |
550 | 650 | 650 | 550 |
550 | 650 | 650 | 650 |
550 | 660 | 660 | 550 |
550 | 660 | 760 | 550 |
555 | 555 | 555 | 555 |
600 | 500 | 700 | 700 |
600 | 550 | 600 | 550 |
600 | 600 | 600 | 510 |
600 | 600 | 600 | 600 |
650 | 550 | 550 | 750 |
650 | 650 | 650 | 650 |
650 | 650 | 750 | 750 |
660 | 660 | 760 | 760 |
666 | 666 | 666 | 666 |
720 | 720 | 720 | 720 |
999 | 999 | 999 | 999 |
鍛刀成功時の近侍
このページのTOPに戻る
(短刀)今剣
(極短刀)
(脇差)
鯰尾藤四郎、 にっかり青江、 骨喰藤四郎
(極脇差)
(打刀)
加州清光、歌仙兼定、山姥切国広、陸奥守吉行、鳴狐、和泉守兼定、大和守安定、蜂須賀虎徹、大倶利伽羅
(極打刀)
(太刀)
獅子王、江雪左文字、燭台切光忠、三日月宗近、一期一振、山伏国広
(大太刀)
蛍丸
(槍)
(薙刀)
台詞集(極と比較)
このページのTOPに戻る
キャラ名 |
---|
同田貫正国 |
刀帳 |
俺は、同田貫正国。俺のことを不格好とかいう奴もいるけどさ、刀に何を求めてるんだろうな。俺たちは武器なんだから、強いのでいいんだよ。他の連中にできなかった兜割り、成功したのは俺だけなんだぜ?遊戯の世界じゃ伝統的にどうたぬきだけど、地元じゃどうだぬきで通ってる。好きなように呼んでくれ |
刀帳・極 |
俺は、同田貫正国。その強さを見込まれて、多くの侍たちが使った実戦刀さ。 武器は武器らしく、強くあればそれだけで十分に価値がある。そう思わねえか? |
公式特設サイトでの紹介 |
- |
公式特設サイトでの紹介・極 |
- |
公式ツイッター本丸通信 |
- |
公式ツイッター本丸通信・極 |
- |
その他メディアからの情報 |
- |
その他メディアからの情報・極 |
- |
ログイン(読み込み中) |
刀剣乱舞 |
ログイン(読み込み中)・極 |
- |
ログイン(読み込み完了) |
刀剣乱舞、開戦だ! |
ログイン(読み込み完了)・極 |
- |
ログイン(ゲームスタート) |
さあ、とっとと戦場へ行こうぜ。 |
ログイン(ゲームスタート)・極 |
- |
ドロップ |
俺は、同田貫正国。俺たちは武器なんだから強いのでいいんだよ。質実剛健ってやつ? |
修行から帰って来た・極 |
どうよ、この力あふれる新たな姿。まさに質実剛健、ってな! |
本丸 |
見世物でもしないと強さを証明できない時代って言うのは嫌になるよなぁ |
冥府魔道?知ったこっちゃないねえ、俺たちは敵をぶった斬ってなんぼだろ? |
見栄えとかどうでもいいだろ……武器は強いかどうかだよ |
本丸・極 |
どいつもこいつも、曲芸じみた見世物、好きだよなあ。 |
それがあんたの敵なら、鬼だろうが仏だろうがぶった斬ってやるよ |
飾りなんか無くても、強けりゃ武器は映えると思うんだけどなあ |
本丸(放置) |
おいおい、あんたも刀を美術品かなんかと勘違いしてる口かよ |
本丸(放置)・極 |
俺たちゃ武器なんだから、いくさに連れてってくんねーと意味ねーだろうが |
本丸(負傷時) |
こんなのかすり傷だ……次の戦はまだかよ? |
本丸(負傷時)・極 |
んおっ次の戦か?いいぜ、折れて死ぬまでどんどん行こうぜ |
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない |
うーるせぇなぁ。こういう時くらい寝ててもいいじゃねぇか |
本丸(負傷時2)・極 |
- |
結成(部隊長) |
隊長っつーと、指揮とかしなきゃいけねーのかぁ? うえぇ…… |
結成(部隊長)・極 |
俺が一番強いから隊長にしてくれた、って事でいいんだよなあ? |
結成(入替) |
わかった。真っ先に突っ込んでぶった斬ればいいんだよな? |
結成(入替)・極 |
へへ。他の連中の出番まで奪っちまうかもなあ |
装備 |
うーっす |
えぇんじゃねぇの |
おっしゃ!これで次の戦でも暴れるぜ! |
装備・極 |
どうもどうも |
いーぞいーぞ |
おっしゃあ!これで次の戦でも大暴れだぜ! |
出陣(マップ選択) |
おっしゃぁ!いざ出陣ン! |
出陣(マップ選択)・極 |
きたきたァ!戦だよなあ!?出陣だあ! |
資源発見 |
何だ……敵じゃねぇのかよ |
資源発見・極 |
へいへい、ガッカリしちゃいけねーよな |
ボス戦前 |
うしっ、じゃあ暴れるとするか |
ボス戦前・極 |
おっし、じゃあ大暴れだ |
索敵(偵察) |
敵の本陣を探してくれよ。見つかったら俺が突っ込むからさぁ! |
索敵(偵察)・極 |
敵の配置を確認してくれ!強そうなのは俺がぶった斬る! |
戦闘開始 |
いいぜぇ、どんなに堅かろーが俺の敵じゃねぇ! |
戦闘開始・極 |
いくぜ!戦で暴れてこそ武器の華だ! |
演練 |
かかってきな。訓練だからって俺は手を抜かねえぞ |
演練・極 |
悪いなあ。俺相手に気を抜いてると、訓練でも大ケガするぜぇ |
攻撃 |
叩ッ斬ってやる! |
キエェェアァ! |
攻撃・極 |
チェストぉ! |
真っ二つだ! |
会心の一撃 |
五分も斬り込みゃ人は死ぬってなぁ! |
会心の一撃・極 |
そらよ、ご所望の兜割りだ! |
軽傷 |
俺はそんなんじゃ折れねえぞ |
実戦刀の頑丈さ、舐めんな! |
軽傷・極 |
俺はそんなんじゃ折れねぇぞ |
実戦刀の頑丈さ、舐めんな! |
中傷・重傷 |
くそっ…だがまだまだだぜ! |
中傷・重傷・極 |
怪我くらいじゃあ、俺は止まらねえ! |
真剣必殺 |
ずいぶんと舐めてくれたじゃねえか……許せねえ! |
真剣必殺・極 |
肉を斬らせて骨を斬つ、ってなあ! |
一騎打ち |
ここでお前をぶった切れば、万事解決だ! |
一騎打ち・極 |
いくらボロボロになろうが、最後に立ってたほうが勝ちってことだ |
二刀開眼 |
デヤァァ! |
二刀開眼・極 |
デヤァァ! |
誉取得 |
わりぃわりぃ、他の連中の出番までとっちまったかぁ? |
誉取得・極 |
へっへへっ当然だろ?戦で活躍してこその、俺なんだからさ |
特に上がった |
ますます強くなっちまったなあ。……見た目? 変える必要ねーだろ |
特に上がった・極 |
- |
任務達成 |
活躍したんだから褒美はちゃんともらわねーとな |
任務達成・極 |
ありがとサンクス |
内番開始(馬当番) |
馬の世話ぁ?俺の主は武器をなんだと思ってんだ |
内番開始(馬当番)・極 |
へいへい、馬の世話でもやりますよォ。 |
内番終了(馬当番) |
…まぁ、馬は戦で使うしな |
内番終了(馬当番)・極 |
…まぁ、馬はいくさで使うしな |
内番開始(畑当番) |
俺は美術品じゃねーけど、農具でもねーっての! |
内番開始(畑当番)・極 |
いや、田んぼぶった切ったとか、作り話だからな? |
内番終了(畑当番) |
これでいいんだろ?仕事はちゃんとやるよ |
内番終了(畑当番)・極 |
これでいいんだろ? 仕事はちゃんとやるよ |
内番開始(手合せ) |
生半可やってっと、怪我するぜ? |
内番開始(手合せ)・極 |
さ、いっちょもんでやっか! |
内番終了(手合せ) |
ははっ!実戦ほどじゃないが、いい気分だぜ! |
内番終了(手合せ)・極 |
ははっ!実戦ほどじゃないが、いい気分だぜ! |
遠征開始 |
んじゃ、ちょっくら行ってくるぜ |
遠征開始・極 |
んじゃ、ちょっくら行ってくるぜ |
遠征帰還 |
俺にかかればこんなの朝飯前だって |
遠征帰還・極 |
いっしっしっしぃ、俺にかかればァ、こんなの朝飯前だって! |
遠征帰還(出迎え) |
遠征の連中が帰ってきたぜ |
遠征帰還(出迎え)・極 |
遠征の連中が帰ってきたぜぇ |
鍛刀 |
どうやら新入りが来たみたいだな |
鍛刀・極 |
使えるやつが来たんだといいなあ |
刀装 |
あー……こんなんでいいんじゃねぇか? |
刀装・極 |
見てくれ(見た目)は度外視。使えりゃいいんだよ使えりゃあ |
手入(軽傷) |
こんなの唾つけときゃ治るって |
手入(軽傷)・極 |
こんなの、唾つけときゃ治るって |
手入(中傷重傷) |
くっそぉ!戦に出られねえんじゃ、意味ねぇだろうが!!! |
手入(中傷重傷)・極 |
すぐ直す。だから次の戦も連れてけよ? |
錬結 |
おっし!力がみなぎるぜ! |
錬結・極 |
みなぎってきたァ! |
戦績 |
これがあんたの戦績だな。刀剣をうまく使えてるかぁ? |
戦績・極 |
これがあんたの戦績だなあ。俺たちをうまく使えてるかー? |
万屋 |
買い物ぉ?なんで俺を連れてくるかなぁ。俺は戦のことしかわかんねーぞ |
万屋・極 |
俺を活躍させるための物だったらどしどし買っていいんだぜ? |
修行見送り |
あいつにも打ち直しの時間が必要なんだろ。そう時間はかからないからよ |
修行見送り・極 |
あいつにも打ち直しの時間が必要なんだろ。そう時間はかからないからよ |
修行に出る時 |
おっ、いいところにいたな |
修行に出る時・極 |
- |
破壊 |
戦やってる以上、当然の末路だな……。俺にはこれが、相応しい…… |
破壊・極 |
そんな悲しい顔するなよ……俺たちは武器なんだからさ、戦で死ねてこそ、本望さ |
正月 |
ふあぁ〜あ。……何だよ。出番がないなら、正月くらい俺もだらけるって |
正月・極 |
? |
おみくじ |
- |
おみくじ・極 |
? |
おみくじ(大吉) |
- |
おみくじ(大吉)・極 |
? |
おみくじ(中吉) |
- |
おみくじ(中吉)・極 |
? |
おみくじ(小吉) |
- |
おみくじ(小吉)・極 |
? |
刀剣乱舞一周年 |
一周年ねえ……ま、俺はこれからも変わらず敵をぶった斬るだけだな |
刀剣乱舞一周年・極 |
- |
刀剣乱舞二周年 |
二周年? 何だ、記念行事として兜割でもしろって? |
刀剣乱舞二周年・極 |
- |
刀剣乱舞三周年 |
? |
刀剣乱舞三周年・極 |
? |
審神者就任一周年 |
これであんたは就任一周年ってわけだ。刀剣の扱いも慣れただろ? |
審神者就任一周年・極 |
これであんたは就任一周年ってわけだ。俺たちを上手く使いこなせるようになっただろ? |
審神者就任二周年 |
おお。あんた、これで就任二周年か。参ったな、ナメた口きけなくなったか? |
審神者就任二周年・極 |
やったな、あんた、これで就任二周年だ。今までよくやってきたじゃねえか |
審神者就任三周年 |
? |
審神者就任三周年・極 |
? |
審神者長期留守後御迎 |
んあ〜あ…ん…あ?…お。帰ってきたのか。すっかりなまっちまった。早く戦に連れてってくれよ |
審神者長期留守後御迎・極 |
おっ、帰ってきたか。待ちくたびれたぜ。 あんたがいなくて、暇を持て余してたんだ。はやくいくさに連れてってくれよ。 |
一口団子 |
信じられないくらい甘いなコレ… |
一口団子・極 |
おいおい、ガキじゃねえんだから |
回想会話
このページのTOPに戻る
回想番号4 『無用の長物』
其の4 『無用の長物』 | |
---|---|
御手杵 | この時代、平和だった。 |
同田貫正国 | ああ、平和だった。俺は評価が低かった。 |
御手杵 | 俺には出番がなかった。 |
同田貫正国 | その我らがここで出番を得るとはな。 |
御手杵 | 皮肉なもんだ。 |
内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る
※現在、ありません。
極手紙
このページのTOPに戻る
同田貫正国 |
手紙1 |
---|
主へ わざわざ手紙を書くってのは面倒だと思わねえか? だが、修行の旅に出る条件として、定期連絡業務があるんだよ。 そんなことしなくても、結果出せばそれでいいじゃないかと思うんだがな。 ま、心配しなくても俺は強くなる。それが武器としての仕事だろ。 |
手紙2 |
主へ この修行の旅、他の連中ならきっと元の持ち主一人のところに向かわされるんだろうな。 だが、他の連中と違って、俺には固有の持ち主の記憶が無い。 というのも、俺はちょっとばかし特殊でな。元が一口の刀じゃねえんだ。 後世で同田貫と呼ばれる数多の実戦刀。 その数々に宿る思いが合わさって、俺を形作ってるってわけだ。 ・・・・・・おかげで修行が面倒なことになってるんだが。 |
手紙3 |
主へ この旅で、俺は同田貫を手にした侍たちをずっと見てきた。 斬った側も、斬られた側もいた。 持ってるだけで使わずに終わった奴もいた。 だが、共通しているのは、わざわざ同田貫を選んだ侍は、 その強さに惚れ込んでたってことだ。 刀工の名前でも、見てくれの美しさでもない、使った時の強さ。 俺が同田貫であるからには、とことんまで強くなきゃいけないってことだろう。 修行もそろそろ大詰めだ。成果はあんたの目で確かめてくれ。 |