山伏国広のステータス・入手方法・ドロップ場所・レシピ・台詞・手紙まとめ

最終更新  2020年11月6日

97山伏国広.jpg

山伏国広(やまぶしくにひろ)の特と極のステータス、ドロップできるマップ、入手できるレシピ、台詞、修行中の手紙をまとめました。

    目次

  1. ステータス
  2. ステータス(極)●更新!
  3. ドロップ場所
  4. レシピ
  5. 台詞集(極と比較)
  6. 回想会話
  7. 内番(特殊会話)
  8. 極手紙




スポンサーリンク



ステータス
このページのTOPに戻る


基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 特になるレベル
97 太刀 3 堀川 2 25

ステータス(初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
51 51 45 31 36 28 25 24

ステータス(初期値MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
58 66 60 31 46 28 28 24

ステータス(特・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
57 57 51 37 42 28 31 30

ステータス(特・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
64 72 66 37 52 28 34 30

ステータス(極)
このページのTOPに戻る

98山伏国広極.jpg

基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 必要レベル
98 太刀 4 堀川 3 75

ステータス(極・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
73 80 67 41 68 64 34 60

ステータス(極・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
96 129 121 60 91 64 64 60

ドロップ場所
このページのTOPに戻る


マップ 山伏国広
1-1 ×
1-2 ×
1-3 ×
1-4 ×
2-1 ×
2-2 ×
2-3 ×
2-4 ×
3-1 ×
3-2 ×
3-3 ×
3-4 ×
4-1 ×
4-2 ×
4-3 ×
4-4 ×
5-1 ×
5-2 ×
5-3 ×
5-4 ×
6-1 ザコ・ボス
6-2 ザコ・ボス
6-3 ザコ・ボス
6-4 ザコ・ボス
7-1 ザコ・ボス
7-2 ザコ・ボス
7-3 ザコ・ボス
7-4 ザコ・ボス
検非違使



レシピ
このページのTOPに戻る

鍛刀時間「3時間」

注1:たまにバグで、鍛刀するまでの待ち時間がおかしくなる事があります。

注2:絶対に入手できる訳ではありません。あくまでも参考程度に止めておいて下さい。

木炭 玉鋼 冷却材 砥石
300 500 300 350
350 350 350 350
350 350 650 650
350 450 350 650
351 351 351 351
400 400 500 700
400 700 500 400
441 441 441 441
450 450 350 350
450 450 450 450
500 500 500 500
500 500 500 660
500 550 350 450
510 441 510 441
530 600 600 550
550 550 550 550
550 550 660 660
550 650 550 650
550 650 600 550
550 650 650 550
550 660 660 550
550 660 760 550
550 750 650 550
555 555 555 555
599 599 599 599
600 500 700 700
600 550 700 550
600 600 600 510
650 550 550 750
660 660 760 760
666 666 666 666
750 750 750 750
777 777 777 777



台詞集台詞集(極と比較)
このページのTOPに戻る

キャラ名
山伏国広
刀帳
カカカカカ! 拙僧は山伏国広と申す!山野に篭もり、衆生済度のため日夜修行の最中である!いくさもまた、これ修行! 主殿には、拙僧の修行のため協力を願おうか!
刀帳・極
カカカカカ! 拙僧は、山籠りより帰ってきた山伏国広。修行に終わりなど存在はせぬが、衆生の祈りに応え再び戻って参った。主殿! 平穏な世を取り戻すために、共に己を鍛えようぞ!
ログイン(読み込み中)
うおぉおおおー! 刀剣乱舞!
ログイン(読み込み完了)
刀剣乱舞、開始である!
ログイン(ゲームスタート)
カカカカカ、さあ修行を開始するぞ、主殿!
ドロップ
カカカカカ! 拙僧は山伏国広と申す! 日々、これ修行である!
修行から帰って来た・極
主殿、只今戻ってきたのである。修行の結果を、我が筋肉を見よ!フーン!ハーッ!
本丸
カカカカカ! 日々、これ修行
主殿! 拙僧に、山籠りの許可を願いたい
修行だ! 拙僧には修行が足りぬ! 筋肉を、もっと筋肉を!
本丸・極
筋肉さえあれば、大抵のことは何とかなるのである。無論、衆生を済度(さいど)することも
ぬおおお!山が、山が拙僧を呼んでいる!
さあ主殿、拙僧と共に修行を! んんっ!……ぬああ
本丸(放置)
では、瞑想の時間としよう
本丸(放置)・極
ぬおお!主殿、拙僧に修行の時間を割いてくれるのであるな?
本丸(負傷時)
拙僧もまだまだ修行不足であるな
本丸(負傷時)・極
傷ついた後の回復でこそ、筋肉はより強くなるのである
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない
…っ、拙僧、瞑想中である。しばし集中させてもらいたい
結成(部隊長)
カカカカカカ! 人の上に立つも、また修行!
結成(部隊長)・極
カカカカカ!未熟者ではあるが、拙僧が導こうではないか
結成(入替)
相分かった。任されよ
結成(入替)・極
相分かった。任されよ
装備
よかろう!
カカカカカ! 相分かった!
新たな武器を使うも、これ修行
装備・極
よかろう。
カカカカカ!相分かった!
新たな武器を使うも、これ修行
出陣(マップ選択)
戦もまた、修行。拙僧を次なる段階へ導いてくれる
出陣(マップ選択)・極
戦もまた修行。勝つも負けるも些事(さじ)であるぞ
出陣決定
参るぞ!
出陣決定・極
参る!
資源発見
……うむ! 拙僧の感覚が、良い物だと告げている!
資源発見・極
うむ!拙僧の感覚が、良い物だと告げている
ボス戦前
強者との戦いが、より己を高めるのだ。気を引き締めようぞ!
ボス戦前・極
強者との戦いが、より己を高めるのだ。気を引き締めようぞ!
索敵(偵察)
皆の者、平常心を保つのである。浮足立っては何も得られぬぞ
索敵(偵察)・極
敵を知り、己を知ることが、戦の第一歩。此度の敵はいかほどか?
戦闘開始
戦もまた、修行。全力で行こうぞ!
戦闘開始・極
戦もまた修行。全力で行こうぞ!
演練
カカカカカ! 修行、結構であるな
演練・極
カカカカカ!修行に付き合ってくれるとは、感謝である!
攻撃
うなれ、拙僧の筋肉!
ぬおおおおお!
攻撃・極
刮目せよ!拙僧の筋肉を!
ぬおおおおお!
会心の一撃
ノウマク サンマンダ バザラダン カン!
会心の一撃・極
ノウマク サンマンダ バザラダン カン!
軽傷
ぬおっ!?
カカカカカ、お見事!
軽傷・極
筋肉防御である!
カカカカカ!お見事!
中傷・重傷
心頭滅却すれば火もまた涼し
中傷・重傷・極
心頭滅却すれば…火もまた涼し…!
真剣必殺
拙僧も未熟であるな……今や平常心にはほど遠い!
真剣必殺・極
不動明王よ、迷いを打ち砕き給え、障りを除き給え!
一騎打ち
追い詰められし時こそ真の修行である!
一騎打ち・極
追い詰められし時こそ己の真価が試される
誉取得
勝ち負けは些事である。己が何を得られたかこそ重要である
誉取得・極
戦もまた、大きな流れの一部でしかない。一喜一憂は禁物であるぞ
特に上がった
うおおおおお! 日々の修業が、力を為す!
任務達成
主殿、任務が達成され申した。確認召されい
任務達成・極
主殿、任務が達成され申した。確認召されい
内番開始(馬当番)
任されよ! 雑事もまた、修行である!
内番開始(馬当番)・極
任されよ。雑事もまた、修行である!
内番終了(馬当番)
カカカカカ! 馬は素直であるなあ!
内番終了(馬当番)・極
カカカカカ! 馬は素直であるなあ
内番開始(畑当番)
大地を耕し自然の息吹を感じる、実に結構!
内番開始(畑当番)・極
大地を耕し自然の息吹を感じる。実に結構!
内番終了(畑当番)
自然の偉大さを感じたのである!
内番終了(畑当番)・極
自然の偉大さを感じたのである!
内番開始(手合せ)
さあ、修行を開始しようぞ!
内番開始(手合せ)・極
さあ、互いの筋力をぶつけ合おうぞ!
内番終了(手合せ)
良い汗をかいた! 拙僧の筋肉も喜んでいる!
内番終了(手合せ)・極
良い汗をかいた! 拙僧の筋肉も喜んでいる!
遠征開始
カカカカカカ! 拙僧に任せられい
遠征開始・極
カカカカカ!拙僧に任せられい
遠征帰還
これ、修行の成果である
遠征帰還・極
これ、修行の成果である
遠征帰還(出迎え)
カッカカカカカ! 遠出のものが帰ってきたようであるな!
遠征帰還(出迎え)・極
カカカカカ!遠出のものが帰ってきたようであるな!
鍛刀
カカカカカ! 新たな仲間が現れたようであるな
鍛刀・極
カカカカカ!新たな仲間が、現れたようであるな
刀装
カカカカカ! 新たな装備であるな
刀装・極
カカカカカ!拙僧の筋肉が、新たな装備を生んだぞ!
手入(軽傷)
しばし、篭って瞑想するとしよう
手入(軽傷)・極
しばし篭って、瞑想するとしよう
手入(中傷重傷)
拙僧は篭って、己の未熟と向き合ってくるのである
手入(中傷重傷)・極
主殿、拙僧は篭って、筋肉を再生させてくるので、ある
錬結
カカカカカ! 拙僧の筋肉が、喜びの声をあげているのである!
錬結・極
カカカカカ!拙僧の筋肉が、喜びの声をあげているのである!
戦績
主殿、己の今を正視するのが大事であるぞ
戦績・極
己の今を知り、向かうべき未来を思索する。それが修行の始まりである
万屋
主殿、物欲を捨て、無心になるのであるぞ
万屋・極
主殿、真に必要なものを見極めるのも、修行であるぞ?
修行見送り
カカカカカ! あやつも修行であるかな!? 戻るのを楽しみにしようではないか!
修行見送り・極
カカカカカ!  あやつも修行であるかな? 戻るのを楽しみにしようではないか!
修行に出る時
主殿! 今日こそ山籠りの許可を願いたい!
修行に出る時・極
-
破壊
拙僧もまだまだ未熟であったか……これより……入滅す……
破壊・極
主殿……拙僧は、ここまでであるが……武運長久(ぶうんちょうきゅう)を、祈るのである……
正月
主殿、新年であるな! 残念ながら、これから山に登っても初日の出には間に合わぬなあ!
正月・極
おみくじ
当たるも八卦よ
おみくじ・極
-
おみくじ(大吉)
大吉。これは吉兆!
おみくじ(大吉)・極
-
おみくじ(中吉)
中吉。上等上等!
おみくじ(中吉)・極
-
おみくじ(小吉)
小吉。良いではないか。好転の兆しあり!
おみくじ(小吉)・極
-
刀剣乱舞一周年
拙僧たちもこれで一周年! だが、修業の道はまだまだ終わらぬぞ!
刀剣乱舞一周年・極
-
刀剣乱舞二周年
カカカカカ! 二周年であるな! この本丸も、修行相手が続々現れ、まこと充実しているのである!
刀剣乱舞二周年・極
-
刀剣乱舞三周年
拙僧たちも三周年を迎えた! 極の高みへと至った者もおり、大変結構! 拙僧も修行を続けるつもりである!
刀剣乱舞三周年・極
-
刀剣乱舞四周年
四周年であるか!戦いはまだ続く。修行を続けることこそが、明日への道であるな!
刀剣乱舞四周年・極
-
刀剣乱舞五周年
カカカカカ!とうとう五周年を迎えたか!拙僧、このよき日を胸に、さらなる明日へと修行を重ねようぞ!
刀剣乱舞五周年・極
-
審神者就任一周年
就任一周年であるな! 主殿もすっかり一端の審神者となったな!
審神者就任一周年・極
就任一周年であるな! 主殿も、日々鍛錬をしておるな! 拙僧も負けられぬ!
審神者就任二周年
主殿、就任二周年である! 日々の努力がここまで主殿を導いたのだな!
審神者就任二周年・極
主殿、就任二周年である! 拙僧も主殿に負けること無く、今後も鍛錬せねば!
審神者就任三周年
カカカカカ! 就任三周年であるな! 日々の努力こそが今日の結果よ!
審神者就任三周年・極
カカカカカ! 就任三周年であるな! 努力を欠かさぬその在り方、まことに結構!
審神者就任四周年
うむ、就任四周年であるな! 拙僧も、主殿に負けることなく修行を続けねばな!
審神者就任四周年・極
うむ、就任四周年であるな! 拙僧も主殿を見習って、さらなる高みを目指さねばな!
審神者就任五周年
なんと!就任五周年であるか!誰にとやかく言われずとも努力を続けるその在り方、見習いたく思うぞ!
審神者就任五周年・極
なんと、就任五周年であるか! 誰にとやかく言われずとも努力を続けるその在り方、さすがは拙僧の主殿よ!
審神者長期留守後御迎
カッカカカカカ! 主殿も人が悪い。しばし本丸を空けるのであれば、拙僧、山篭りを行えたではないか!
審神者長期留守後御迎・極
カカカカカ! 主殿も修行であったか! 拙僧の言い分、わかってくれたのであるか?
一口団子
カッカカカカ!甘露、甘露!
一口団子・極
カカカカカ!甘露、甘露
節分鬼退治・突入
鬼を調伏(ちょうぶく)す!
節分鬼退治・突入 極
節分鬼退治・ボス戦
鬼との戦い……気を引き締めようぞ!
節分鬼退治・ボス戦 極
豆まき
鬼はアアア外ー!福はアアア内!
豆まき・極
カッカッカッカッカッー!カッカッカッカッカッー!うーん、一向に鬼は来ぬようだが・・・
幕の内弁当
よく食べ、よく鍛える。これぞ修行
幕の内弁当・極
よく食べ、よく鍛える。これぞ修行
御祝重弁当
うむ。これだけ食べたからには、その分鍛えねば
御祝重弁当・極
お花見
山の桜とはまた違った、これにはこれのよさがある!
お花見・極
山奥の、目に触れぬ花。その佇まいにも、見出すものがあるな

回想会話
このページのTOPに戻る

回想番号6 『安土の名工』

3-4 「織豊の記憶」安土

回想6.jpg

其の6 『安土の名工』
山姥切国広 久しぶりだな。兄弟。
山伏国広 カカカ! しかり、しかり!
山姥切国広 楽しそうで何よりだ。
山伏国広 拙僧、すべてを笑い飛ばせるほどに強くなりたく。
山姥切国広 強くなってどうする?
山伏国広 まあ、その時には戦も終わる。カカカ、美術品に戻るとするか。
山姥切国広 能天気め・・・・・・。

回想番号26 『僧と山伏』

どこでも良い

回想26.jpg

其の26 『僧と山伏』
山伏国広 カカカ!同じような格好の奴がおるのう
数珠丸恒次 格好だけで何が分かるというのでしょう
山伏国広 職業に貧富、目指すところ。多くの事がわかるだろうよ
数珠丸恒次 なるほど。そういう見方もできますね
山伏国広 カカカ、仏の道は一つではない。目をあけていても極めることができるだろうよ
数珠丸恒次 ご教授、ありがとうございます


内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る

手合せ

組み合わせ 開始 終了
山伏国広 さあ、来い! 流石は兄弟、拙僧の筋肉も大いに喜んでいる!
山姥切国広 いくぞ、兄弟 俺の筋肉も大いに喜んで……いる……ぞ
-
山伏国広 さあ、来い! 流石は兄弟、拙僧の筋肉も大いに喜んでいる!
堀川国広 いくよ、兄弟 これが、筋肉を通しての……対話!


極手紙
このページのTOPに戻る

山伏国広
手紙1
主殿
カカカカカ! 大手を振って長きにわたる山籠もりに出られるというのはありがたい話であるな! 此度の機会に拙僧、大きく成長せねばなるまい! 人里離れ山野を巡り、己の肉体を鍛えあげる。 それは己との対話である。 故に筋肉こそ悟りの証というわけであるな!
手紙2
主殿
カカカカカ! 山に籠もり己を鍛えていたところ、 拙僧、他の山伏と遭遇してしまったのである。 いやいや、お互い素性を詳しく話したりはせんので歴史への影響は怒らん。 しかしこの山伏、変わった男でな。 この打刀全般の時代に、わざわざ太刀を打とうと言うのだ。 しかも、剛性を低くする彫り物まで入れようと言うのだ。全く気が知れぬ。 ……などととぼけても仕方あるまいなあ。 山伏が打とうとしている太刀。 それこそが、主家再興の祈りを込めて打たれた山伏国広。 即ち拙僧であるのだから。
手紙3
主殿
拙僧はな、実際に振るうための刀ではない。 失われたものへの弔いの刃。 祈りのための刃。 すなわち人の想いを玉鋼に込め、鍛え上げた太刀である。 主家再興の祈りはもはやはるか昔のこと。 拙僧にはもはや弔うことしかできん。 それはきっと、終わることのなき修行と何ら変わらぬ。 だが、 今歴史を捻じ曲げようとする敵が現れ、それに抗おうという衆生の想いがある。 ならば拙僧は、その祈りに応えるべくこの力を振るうしかあるまい! カカカカカ!


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 13:18 | キャラ情報(太刀)



スポンサーリンク



スポンサーリンク

●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク