蜻蛉切のステータス・入手方法・ドロップ場所・黄金レシピ・優良配合・台詞まとめ

最終更新  2019年9月16日

65蜻蛉切.jpg

蜻蛉切(とんぼきり)の基本情報、ステータス、ドロップできるマップ、入手できる黄金レシピ、優良配合、台詞をまとめました。

    目次

  1. ステータス
  2. ステータス(極)●更新
  3. ドロップ場所
  4. ドロップ場所(旧)
  5. 黄金レシピ・優良配合
  6. そのたレシピ
  7. 鍛刀成功時の近侍
  8. 台詞集(極と比較)
  9. 回想会話
  10. 内番(特殊会話)
  11. 極手紙




スポンサーリンク



ステータス
このページのTOPに戻る

基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 特になるレベル
65 3 村正 2 25

ステータス(初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
62 56 53 12 48 30 12 28

ステータス(初期値MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
68 71 58 22 58 30 16 28

ステータス(特・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
67 61 58 17 53 30 17 33

ステータス(特・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
73 76 63 27 63 30 21 33

ステータス(極)
このページのTOPに戻る

66蜻蛉切極.png

基本情報
No 刀種タイプ レア度 刀派 刀装装備可能数 必要レベル
66 4 村正 3 65

ステータス(極・初期値)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
80 84 70 32 52 90 30 53

ステータス(極・MAX)
生存 打撃 統率 機動 衝力 範囲 必殺 偵察 隠蔽
105 126 87 60 109 90 50 53

ドロップ場所
このページのTOPに戻る


マップ 蜻蛉切
1-1
1-2
1-3
1-4
2-1
2-2
2-3
2-4
3-1
3-2
3-3
3-4
4-1
4-2
4-3
4-4
5-1
5-2
5-3
5-4
6-1 ボス
6-2 ボス
6-3 ボス
6-4 ボス
7-1 ザコ・ボス
7-2 ザコ・ボス
7-3 ザコ・ボス
7-4 ザコ・ボス
検非違使



ドロップ場所(旧)
このページのTOPに戻る


▲注意▲
2018年 7月3日から、ドロップするキャラが変更されました。
こちらは変更前の古い情報です。

ドロップ場所
このページのTOPに戻る

ドロップ場所
3-2本能寺 ボスとそれ以外
3-3越前 ボスとそれ以外
3-4安土 ボスのみ
4-2三方ヶ原 ボスとそれ以外
4-3桶狭間 ボスのみ
4-4京都・椿寺 ボスのみ
5-1鎌倉・元弘の乱 ボスとそれ以外
5-2元寇・博多湾 ボスとそれ以外
5-3墨俣・承久の乱 ボスとそれ以外
5-4阿津賀志山・厚樫山 ボスとそれ以外
6-1市中 ボスとそれ以外
6-2三条大橋 ボスとそれ以外
6-3池田屋二階 ボスとそれ以外

黄金レシピ・優良配合
このページのTOPに戻る

鍛刀時間は 「3時間」 です。

注1:たまにバグで、鍛刀するまでの待ち時間がおかしくなる事があります。

注2:絶対に入手できる訳ではありません。あくまでも参考程度に止めておいて下さい。

木炭 玉鋼 冷却材 砥石
400 100 600 600
500 50 500 500
500 80 500 500
550 50 550 550

そのたレシピ
このページのTOPに戻る

木炭 玉鋼 冷却材 砥石
350 350 550 550
400 50 500 500
400 200 700 624
450 80 650 650
500 60 500 500
500 100 600 600
500 200 500 500
500 300 500 500
500 350 500 500
501 50 500 500
550 50 660 550
550 50 550 550
550 100 660 660
550 350 550 550
550 360 510 550
550 660 760 550
600 350 600 600

鍛刀成功時の近侍
このページのTOPに戻る

(短刀)
厚藤四郎・小夜左文字

(脇差)
堀川国広

(打刀)
鳴狐・加州清光・大和守安定・和泉守兼定・同田貫正国

(太刀)
三日月宗近・獅子王・燭台切光忠・江雪左文字・鶴丸国永・山伏国広

(大太刀)
蛍丸・次郎太刀・太郎太刀

(槍)
御手杵

(薙刀)
岩融

台詞集(極と比較)
このページのTOPに戻る

キャラ名
蜻蛉切
刀帳
……自分は村正作の槍、蜻蛉切と申します。三名槍のひとつとして評価をいただいております。名の由来は、穂先に止まった蜻蛉が両断されたことであります。
刀帳・極
三河の地で武勇の腕を磨いてきた蜻蛉切と申します。三名槍のひとつとして評価を頂いております。 前の主がそうであったように、自分は今代の主のため、武勇を奮って活躍する所存であります
ログイン(読み込み中)
刀剣乱舞
ログイン(読み込み中)・極
-
ログイン(読み込み完了)
刀剣乱舞、開始します
ログイン(読み込み完了)・極
-
ログイン(ゲームスタート)
主が本陣へと帰還なされた!皆の者、集合せよ!
ログイン(ゲームスタート)・極
-
ドロップ
ただ今馳せ参じました。蜻蛉切と申します。いつでも出陣の準備は出来ております。
修行から帰って来た・極
主よ、貴方に合わせて調整してまいりました。今まで以上にお役に立てるかと
本丸
みな誤解していますが、村正は、悪い奴ではないのです。
はっ、お呼びでしょうか?
そうですなぁ……自分は他の槍よりも、幾分か背が高いかもしれませんな。
本丸・極
前の主は、晩年には自分の柄を持て余しておりましたが…それも、仕方ないことです
村正は、あの奇行さえなければ…何度言ってもやめようとしないのです
はぁ、屈めばよろしいのですか…うっあっどうしてもみあげを引っ張るんですかっ!
本丸(放置)
自分はここに。いつでもお声をかけてください。
本丸(放置)・極
主よ、もしやお眠りですか
本丸(負傷時)
いえ、問題ありません。
本丸(負傷時)・極
主の命であれば、今すぐでも出陣出来ます
本丸(負傷時2) 現在削除されて聴けない
御心配には…及びません
本丸(負傷時2)・極
-
結成(部隊長)
は、責務を果たします。
結成(部隊長)・極
はっ、天下無双の蜻蛉切、ここに
結成(入替)
はっ、蜻蛉切、ここに。
結成(入替)・極
一番槍の責務を果たします
装備
お役に立ててみせましょう。
はっ!
了解しました
装備・極
承知
承知いたしました
必ずや、お役に立てて見せましょう
出陣(マップ選択)
門を開けい!いざ、出陣する!
出陣(マップ選択)・極
大手門を開けい!いざ、出陣する!
資源発見
おお、これは良いものだな。
資源発見・極
良いものを見つけたなぁ。頂いておこう
ボス戦前
総員、気を引き締めろ!
ボス戦前・極
一番槍、貰うっ!
索敵(偵察)
いいな、敵の油断をつく!
索敵(偵察)・極
俺が敵を引き付ける!いいな!
戦闘開始
我こそは三名槍がひとつ!蜻蛉切!
戦闘開始・極
天下無双の蜻蛉切、参る!
演練
訓練で気を抜けば、それが実戦でも癖として出るぞ。
演練・極
本気でかかってこい。そうでなければ訓練にならん
攻撃
近寄らせはせん!
どうした?近寄れんか?
攻撃・極
蹴散らす!
ウオオオゥ!
会心の一撃
触れれば切れるぞ!
会心の一撃・極
これで、どうだ!
軽傷
まだまだ!
怪我のうちには入らん!
軽傷・極
これしき!
丈夫にできているのでな
中傷・重傷
うぐっ!
中傷・重傷・極
!いや、まだまだあ!
真剣必殺
黙って両断されてもらおうか!
真剣必殺・極
一薙ぎしてくれるっ
一騎打ち
たとえ戦力差があろうと、問題にならん!!
一騎打ち・極
二刀開眼
-
二刀開眼・極
-
誉取得
武功を立てるは武人の役目。当然の働きをしたまでです。
誉取得・極
勝って兜の緒を締めよとは、敵の言葉ですが
特に上がった
主よ、貴方に天下無双の名前が与えられるよう、精進します。
特に上がった・極
-
任務達成
任務達成が評価されたようですな。
任務達成・極
任務達成が評価されたようですな。喜ばしいことです
内番開始(馬当番)
馬を疎かにして、いくさに勝てはしないからな
内番開始(馬当番)・極
たとえ言葉はなくとも、気持ちは馬にも伝わるものだ
内番終了(馬当番)
よしよし、いくさでも活躍してもらうぞ
内番終了(馬当番)・極
よしよし、いくさでも活躍してもらうぞ
内番開始(畑当番)
三河では武士もよく畑仕事をしていたからな
内番開始(畑当番)・極
三河では武士もよく畑仕事をしていたからな
内番終了(畑当番)
豊作を迎えると良いな
内番終了(畑当番)・極
豊作を迎えると良いな
内番開始(手合せ)
さあ、胸を貸そう。かかってこい!
内番開始(手合せ)・極
さあ、胸を貸そう。かかってこい!
内番終了(手合せ)
有意義な時間だったな
内番終了(手合せ)・極
有意義な時間だったな
遠征開始
ご朗報、お待ちくだされ。
遠征開始・極
槍がなければ寂しいでしょう。すぐ戻ります
遠征帰還
結果を報告いたします。
遠征帰還・極
結果をご報告いたします
遠征帰還(出迎え)
遠征部隊からの報告です。
遠征帰還(出迎え)・極
遠征部隊からの報告です
鍛刀
新たな剣が参陣いたしました。
鍛刀・極
新たな剣が参陣いたしました
刀装
よいですな。
刀装・極
良い物です
手入(軽傷)
この程度、怪我のうちには……いえ、ご命令とあらば
手入(軽傷)・極
はっ、英気を養って参ります
手入(中傷重傷)
はっ、主の目を汚さぬよう、整えて参ります
手入(中傷重傷)・極
はっ、次の戦に備え、万全にして参ります
錬結
おお……力が漲りますな
錬結・極
おおぉ、滾りますな
戦績
連絡が来ておりますが。
戦績・極
主よ、目をお通しください
万屋
はっ、荷物持ちを……すればよいのでしょうか?
万屋・極
主よ、荷物持ちがいるからといって、買い過ぎは禁物です
修行見送り
主よ、心配することはありません。あやつは主に合わせて調整してくるだけですから
修行見送り・極
主よ。心配することはありません。あやつは、主に合わせて調整してくるだけですから
修行に出る時
主に、お願いがございます
修行に出る時・極
-
破壊
無傷のッ……常勝、とはッ……いかなかったか……。先に逝くこと、お許しください……
破壊・極
先に逝くことを、お許しください……せめて、冥府にてあなたに降りかかる不運を断ち切るとします
正月
明けましておめでとうございます。正月といえど、だらけるわけにはいきませんな
正月・極
おみくじ
-
おみくじ・極
-
おみくじ(大吉)
-
おみくじ(大吉)・極
-
おみくじ(中吉)
-
おみくじ(中吉)・極
-
おみくじ(小吉)
-
おみくじ(小吉)・極
-
刀剣乱舞一周年
我々も一周年。戦いの始まりからすると、戦力も拡充されましたが、慢心せず努力を続ける所存です
刀剣乱舞一周年・極
-
刀剣乱舞二周年
二周年を迎え、なお我々の戦いは続いております。ですが、きっと貴方ならその果てに勝利を掴むことが出来ると信じております
刀剣乱舞二周年・極
-
刀剣乱舞三周年
三周年を迎えました。今までにないかたちの付喪神も出現し、戦況も変わりつつありますな
刀剣乱舞三周年・極
-
刀剣乱舞四周年
四周年を迎え、戦いはまだ続いております。ですが、我らとしては戦い抜くのみ
刀剣乱舞四周年・極
-
審神者就任一周年
就任一周年おめでとうございます。これからますますのご活躍期待しております
審神者就任一周年・極
就任一周年おめでとうございます。新任の頃からすると随分と成長されましたな
審神者就任二周年
就任二周年おめでとうございます。この本丸の主として、堂々とした立ち居振る舞いを身につけましたな
審神者就任二周年・極
就任二周年おめでとうございます。貴方のその立ち居振舞いは、この鍛えられた軍団を率いるのに相応しく思います
審神者就任三周年
就任三周年おめでとうございます。我らを従えるその采配、これからも頼りにしております
審神者就任三周年・極
就任三周年おめでとうございます。貴方の采配こそが勝利への道。これからも頼りにしております
審神者就任四周年
四周年を迎え、戦いはまだ続いております。ですが、我らとしては戦い抜くのみ
審神者就任四周年・極
就任四周年おめでとうございます。日々先へ進もうとするその姿勢、我らも見習いたく思います
審神者長期留守後御迎
お帰りなさいませ。主のご帰還、お待ちしておりました
審神者長期留守後御迎・極
お帰りなさいませ。主のご帰還に備え、準備は万全です。いつでもご指示を
一口団子
ありがとうございます。あ、いえ。甘いものが苦手とか、そういう訳では
一口団子・極
ありがとうございます。いえ、甘いものが苦手とか、そういう訳では…
節分鬼退治・突入
鬼を倒すぞ!
節分鬼退治・突入 極
?
節分鬼退治・ボス戦
鬼はここだな……気を引き締めろ
節分鬼退治・ボス戦 極
?
豆まき
鬼は〜外。福は〜内 鬼は〜外。
豆まき・極
?
あのように、ひねくれた事を言っていては・・・!
?

回想会話
このページのTOPに戻る

回想番号20 『三本の槍』

どこでも良い

回想20.jpg

其の20 『三本の槍』
御手杵 きたな、各々がた
日本号 三槍が揃ったな
蜻蛉切 三本揃ってどうする
御手杵 知れたこと
日本号 酒でも飲むか
御手杵 戦うだろ
日本号 冗談だ
蜻蛉切 そうか……

回想番号46 『困った癖』

どこでも良い

回想46.jpg

其の46 『困った癖』
千子村正 huhuhuhu。久しぶりデスね、蜻蛉切
蜻蛉切 この間あった気もするが
千子村正 せっかく会ったのです。脱ぎマスか
蜻蛉切 脱ぐな。だからお前は誤解されるのだ
千子村正 構いません。言わせておけばいいのデス

内番(特殊会話)
このページのTOPに戻る

手合せ

組み合わせ 開始 終了
蜻蛉切 さあ、胸を貸そう。かかってこい! 有意義な時間だったな
千子村正 huhuhu、それはどんな悪戯をしてもいいということデスね…… まさか本気で来るとは……冗談の通じない人デスね

極手紙
このページのTOPに戻る

蜻蛉切
手紙1
主へ
本丸を空けること、ご許可いただき有り難く思います。 自分は今、懐かしの三河の地を訪れております。 前の主をはじめ、見知った者たちと共に戦場を駆け 勘を研ぎ澄ますことで、主のお役に立てるようになればと考えております。
手紙2
主へ
前の主、本多忠勝の武勇は、 振るわれる槍ではなく一兵卒として見ても惚れ惚れするものであります。 また、その指揮も的確で、 主が自分に求めている強さはこれであると思うと誇らしくもあり、 同時にその期待の重さに身が引き締まる思いです。 しかし……なんですかな。 なまじ彼の活躍を見ていると、胸が締め付けられるようです。
手紙3
主へ
本多忠勝は、家康公が天下を取った後その影が薄くなっていきます。 彼は戦乱の世であればこそ活躍の場がありましたが、 それを自分たちの手で終わらせてしまったと言えましょう。 それを見て自分の胸に去来したのは、 おそらく我々の辿る運命もそうであるという現実です。 歴史を捻じ曲げようとする敵との戦いが終われば、おそらく自分たちの出番はなくなり、 再び美術品に戻る運命が待ち受けていることでしょう。 ですが、自分はそれを忌むべきこととは思っておりません。 不遇な立場に置かれた忠勝がそれでも主君への忠誠を保ち続けたように、 自分もまた己の存在意義がなくなるその日のために、 主のために戦い続けましょう。


posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 13:07 | キャラ情報(槍)



スポンサーリンク



スポンサーリンク

●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク