最終更新 2022年 3月5日
ボスは(4)にいます。
- 2-4のマップ・資源・経験値
- 2-4回想出るキャラ
- 2-4の特徴(サイコロの目)
- 2-4敵編成(手強いもの)
- 2-4ボス編成
- ドロップするキャラ
- 2-4攻略できた編成
- 2-4ボスに行けない時の解決方法
- 2-4レベリング周回に良い強さ
目次
スポンサーリンク
2-4のマップ・資源・経験値
このページのTOPに戻る
マップ

ボスは(4)にいます。
資源
(7):依頼札1
経験値
通常
基礎経験値 200
200・300・400
ボス
基礎経験値 600
720・1080・1440
2-4回想出るキャラ
このページのTOPに戻る
2-4の特徴(サイコロの目)
このページのTOPに戻る
1戦闘後の分岐で、酉が出やすいです。
何度やってもいけないようであれば、編成や部隊長を見直したり、
レベルを上げたりしてみましょう。
酉→いきどまり
午→未→依頼札1
午→申→ボス
2-4敵編成(手強いもの)
このページのTOPに戻る

2-4ボス編成
このページのTOPに戻る

ドロップするキャラ
このページのTOPに戻る
2-4→平野藤四郎
2-4攻略できた編成
このページのTOPに戻る
加州清光19・石切丸18・乱藤四郎17・大倶利伽羅8・次郎太刀13・獅子王24

鶴丸国永8・燭台切光忠41・鳴狐44・歌仙兼定40・江雪左文字15・五虎退45

2-4ボスに行けない時の解決方法
このページのTOPに戻る
分岐を決めるのは基本運だと思いますが、
大太刀や太刀が多いと外れの資源へよく行く気がしますし、
平均レベルが低いと、はじめのいきどまり、酉を出しやすい気がしますから、
もしかしたら運だけではないのかもしれません。
同じ編成で行ける心地がしなかったら、
メンバー入れ替えや部隊長切り替えで対処してみましょう。
2-4レベリング周回に良い強さ
このページのTOPに戻る
最初の分岐で外れる事が多いのが2-4の困った所ですが、
レベリングには逆にありがたい点となります。
なかなかボスに辿り着けないので、検非違使マークがつかない意味で安全に何度も回れます。
短刀でしたら、レベル10〜20がちょうど良く、皆同じようなレベルですと、
1人だけでなく、6人全員誉が取れます。
種類問わず、レベル10台後半の育成にぴったりです。
レベル10未満5人に、40台薙刀の岩融を連れて行けば安全に進めます。
関連ページ
【江戸の記憶 2 攻略の最新記事】