最終更新 2018年 7月7日
ボスは(3)にいます。
- 3-2のマップ・制限平均レベル・資源・経験値
- 3-2回想出るキャラ
- 3-2の特徴(ステージ・敵)
- 3-2敵編成(手強いもの)
- 3-2ボス編成
- ドロップするキャラ●更新!
- ドロップするキャラ、ドロップ率(旧)
- 3-2攻略に必要なレベル
- 3-2攻略できた編成
- 3-2レベリング周回に良い強さ
目次
スポンサーリンク
3-2のマップ・制限平均レベル・資源・経験値
このページのTOPに戻る
マップ

ボスは(3)にいます。
制限平均レベル
42
資源
(5):玉鋼30
(7):依頼札1
経験値
通常
基礎経験値 250
300・450・600
ボス
基礎経験値 750
900・1350・1800
3-2回想出るキャラ
このページのTOPに戻る
3-2の特徴(ステージ・敵)
このページのTOPに戻る
遠戦は、銃・岩・弓のセットや、銃・岩のセット、弓のみ、と敵編成によりばらばらです。
敵数が多いほど、遠戦の種類が増えます。
外れ:辰→未→玉鋼30→いきどまり
外れ:午→卯→玉鋼30→いきどまり
外れ:午→巳→依頼札1→いきどまり
ボス:辰→丑
外れに行けば、ボスに行く心配がなく、途中資源も手に入る理由で、レベリング場所としてお勧めできます。
3-2敵編成(手強いもの)
このページのTOPに戻る

3-2ボス編成
このページのTOPに戻る

ドロップするキャラ
このページのTOPに戻る
3-2→平野藤四郎、不動行光(ザコ)・不動行光(ボス)
ドロップするキャラ、ドロップ率(旧)
このページのTOPに戻る
道中マス
このページのTOPに戻る
▲注意▲2018年 7月3日から、ドロップするキャラが変更されました。
こちらは変更前の古い情報です。
3-2(ザコのみ) | 入手本数 | ドロップ率 |
---|---|---|
平野藤四郎 | 0 | 0% |
厚藤四郎 | 0 | 0% |
合計 | 0 | 0% |
3-2 (ザコ、ボス両方) |
入手本数 | ドロップ率 |
---|---|---|
にっかり青江 | 9 | 11% |
鳴狐 | 4 | 5% |
鯰尾藤四郎 | 5 | 6% |
骨喰藤四郎 | 3 | 4% |
前田藤四郎 | 12 | 14% |
秋田藤四郎 | 14 | 16% |
蜻蛉切 | 0 | 0% |
燭台切光忠 | 2 | 2% |
宗三左文字 | 17 | 20% |
大和守安定 | 9 | 11% |
和泉守兼定 | 4 | 5% |
堀川国広 | 6 | 7% |
大倶利伽羅 | 0 | 0% |
合計 | 85 | 100% |
ボスマス
このページのTOPに戻る
▲注意▲2018年 7月3日から、ドロップするキャラが変更されました。
こちらは変更前の古い情報です。
3-2(ボス) | 入手本数 | ドロップ率 |
---|---|---|
にっかり青江 | 1 | 20% |
鳴狐 | 0 | 0% |
鯰尾藤四郎 | 0 | 0% |
骨喰藤四郎 | 0 | 0% |
前田藤四郎 | 0 | 0% |
秋田藤四郎 | 0 | 0% |
蜻蛉切 | 0 | 0% |
燭台切光忠 | 0 | 0% |
宗三左文字 | 0 | 0% |
大和守安定 | 4 | 80% |
和泉守兼定 | 0 | 0% |
堀川国広 | 0 | 0% |
大倶利伽羅 | 0 | 0% |
3-2(ボスのみ) | 入手本数 | ドロップ率 |
御手杵 | 0 | 0% |
合計 | 5 | 100% |
3-2攻略に必要なレベル
このページのTOPに戻る
レベル15あれば、大丈夫です。
3-2攻略できた編成
このページのTOPに戻る
歌仙兼定27・大和守安定22・堀川国広23・鯰尾藤四郎21・獅子王21・石切丸13

燭台切光忠41・御手杵41・へし切長谷部41・歌仙兼定40・石切丸42・五虎退44

3-2レベリング周回に良い強さ
このページのTOPに戻る
ボス外して連戦は必ず2回でき、経験値がそこそこ美味しいです。
短刀レベル15前後ぐらいが20で特、ランクアップするまでのレべリングステージに3-2は最適です。
ちなみに岩融レベル45では大太刀と部隊長を打ちもらします。
たまにザコを2匹打ち損ねる事もあります。
桜状態だと全滅できますが、レベル46桜状態でも、大太刀3体は倒しきれず、生存1残します。
彼の攻撃だけで戦闘終了させたいのであれば、それ以上レベルがあると良いでしょう。
関連ページ
【織豊の記憶 3 攻略の最新記事】