【限定イベント攻略用】小判入手方法完全まとめ!とうらぶ刀剣乱舞

最終更新  2019年8月3日

小判入手0.png



スポンサーリンク



小判の使い道(2つ)
このページのTOPに戻る

1つめ。
景趣(本丸画面で、キャラの後にある背景)を手に入れる時です。

景趣 変更前→日常の庭
景趣 変更前.png

景趣 変更後→冬の庭・夜 雪見障子 照明一
景趣 変更後.png

「景趣入手」タブへ移動し、気に入った背景を買う事ができます。
景趣が売っているところ.png


2つめ。

秘宝の里や連隊戦のような、ステージへ入るのに小判を必要とする期間限定イベントにも使います。
ですからイベントが来た時の事を考えて、入手しておきましょう。


毎日小判を集めておくのが一番ですが、集めるのをサボっていたりで、
イベント期間中に足りなくなってしまった人でも、
下に書いた方法(主に日課、遠征)を使えばすぐ貯まりますので、安心してください。


小判は、
・日課をクリアした時
・遠征が大成功だった時
・審神者レベルがアップした時
・主要任務をクリアした時
入手できます。


方法1:「日課」で入手する
このページのTOPに戻る


2019年8月1日から、日課が変更されました。

合計950枚

・ボスに勝つ→小判 200

・遠征成功(1回)→小判 100
・遠征成功(2回)→小判 150
・遠征成功(3回)→小判 200

・演練で勝つ(1回)→小判 50
・演練で勝つ(2回)→小判 100
・演練で勝つ(3回)→小判 150


方法2:「月課」で入手する
このページのTOPに戻る


2019年8月1日から、日課が変更されました。

最低5日ログイン(飛び飛びでもよい)→小判 100


方法3:「遠征」で入手する
このページのTOPに戻る


結果が大成功だった際に、小判を入手できます。

小判箱(小) +200
遠征名 必要合計LV 必要刀剣 所要時間
公武合体運動 50 なし 1時間30分
加役方人足寄場 60 打刀 3時間
小判箱(中) +400
遠征名 必要合計LV 必要刀剣 所要時間
安土城の警備 130 なし 10時間
西上作戦 180 なし 5時間
小判箱(大) +700
遠征名 必要合計LV 必要刀剣 所要時間
比叡山延暦寺 220 なし 6時間
元寇防塁 260 18時間
流鏑馬揃え 280 薙刀 15時間
奥州合戦 300 なし 24時間


効率良く小判が入手できる遠征は
このページのTOPに戻る


色々ある中で、一番効率が良いのは、短時間で済み、必要な刀タイプを求められない理由で、以下です。


小判箱(小)+200なら
→2-1「公武合体運動」1:30

小判箱(中)+400なら
→4-2「西上作戦」5:00

小判箱(大)+700なら
→4-4「比叡山延暦寺」6:00


遠征で確実に「大成功」して小判を入手するには?
このページのTOPに戻る


・一人で行かせる
・傷を負っている
・疲労で赤状態

こういった状態でも何度か行えば、大成功してくれる事があります。

しかし特に限定イベント中は、必ず小判を持って帰って来て欲しいです。

そこで、今から確実に大成功する方法を述べます。

疲労状態になっていないキャラを1人、
最も簡単で唯一検非違使が出ない「1-1」に挑ませ、
誉を連続取得させます。
すると桜状態になりますが、さらに2回、同ステージへ行かせます。
1-1を3回クリアさせれば準備は整います。

※ただし、低レベルキャラは4、5回回る必要があります。

もしも、完全勝利Sを獲れず勝利Aになる、刀装にダメージが入る場合は4回、
レベルが10未満なら、5回突入が必要です。


5回めの場合は、ボスまで行かなくて良く、1回戦って帰還すればOKです。


桜状態にするだけなら1回で済みますが、複数回するのには訳があり、詳しい解説は別ページ→確実に疲労状態を消せる唯一の方法!にあります。


1-1に3度行ったキャラを遠征に出せば、2回まで、高確率で結果が大成功になります。


ただ、1人だけその状態で、他は桜無しで行かせると、成功になってしまうケースがありますので、
複数人、理想は6人全員作って行かせた方が、確実に大成功できます。


2回以上結果が欲しい場合、今度は別のキャラを1人だけ、1-1で3回クリアさせると良いです。


遠征から帰って来る前に、次に行かせる人を作っておくと、途切れずに済みます。


ちなみに1-1で3回突破にかかる時間は、5分ちょっとです。


また、遠征に行かせるメンバーは、絶対6人にする必要はなく、
要求されたレベル合計値、刀タイプが沿うなら、例えば4人でも大丈夫です。

(とはいっても、1-1を3回突破させた6人を連れて行った方が確実に大成功になります。)


遠征から帰って来た後の対処方法(桜キープ)
このページのTOPに戻る


大成功を維持させ、毎回大成功できるやり方も述べます。


1度遠征から帰って来たキャラを、すぐ1-1で1マス進めて勝ったら即帰る、


そして再び遠征に出す、帰ってくる、1-1で・・・を繰り返します。


ひとまず2回大成功させて1-1を周るより、時短で楽です。


もし2回大成功させた後でするなら、2マスまで進ませる手間が増えます。


勝てる見込みがあるなら、1-1に行く代わりに演練をする手もあります。


方法4:「審神者レベル」アップ
このページのTOPに戻る


レベルによってもらえる小判数が異なり、上に行くほど増えていきます。

レベル 入手小判
1〜9 50
10〜19 100
20〜49 150
50 1000
51〜59 250
60 2000
61〜69 250
70 3000
71〜79 250
80 4000
81〜89 250
90 5000
91〜98 250
99 10000
100〜149 300
150 5000
151〜199 350
200 10000
201〜249 400
250 5000
251〜299 450
300 10000


方法5:「主要任務」で入手する
このページのTOPに戻る


任務名 達成条件 獲得枚数
函館を攻略せよ 1-1クリア 200
会津を攻略せよ 1-2クリア 200
宇都宮を攻略せよ 1-3クリア 400
鳥羽を攻略せよ 1-4クリア 400
鳥羽を攻略せよ 2-1クリア 400
江戸を攻略せよ 2-2クリア 400
本能寺を攻略せよ 3-2クリア 700
安土を攻略せよ 3-4クリア 700
三方ヶ原を攻略せよ 4-2クリア 700
京都(椿寺)を攻略せよ 4-4クリア 700
元寇(博多湾)を攻略せよ 5-2クリア 700
京都(市中)を攻略せよ 6-1クリア 400
京都(三条大橋)を攻略せよ 6-2クリア 500
京都(池田屋二階)を攻略せよ 6-3クリア 600
京都(池田屋一階)を攻略せよ 6-4クリア 700
江戸(新橋)を攻略せよ 7-1クリア 400
江戸(白金台)を攻略せよ 7-2クリア 500
江戸城下を攻略せよ 7-3クリア 600
江戸城内を攻略せよ 7-4クリア 700
任務名 クリア条件 獲得枚数
太刀部隊の出陣 太刀最低2人、同一部隊に加えて、ステージ挑戦 400
「三条」部隊の結成 三条派最低3人を、同一部隊に加えて、ステージ挑戦 200
「堀川」部隊の結成 堀川派最低2人を、同一部隊に加えて、ステージ挑戦 400
左文字源慶 江雪左文字、宗三左文字を同一部隊に加えて、ステージ挑戦 700
「虎徹」部隊の結成 蜂須賀虎徹、浦島虎徹を部隊に入れる 700

補足
太刀のキャラ
膝丸髭切明石国行小狐丸獅子王一期一振
鶴丸国永三日月宗近鶯丸山伏国広江雪左文字
燭台切光忠数珠丸恒次大典太光世ソハヤノツルキ

三条のキャラ
今剣岩融三日月宗近小狐丸石切丸

堀川のキャラ
堀川国広山姥切国広山伏国広


関連ページ
  • 小判の使い道と受け取り方

  • posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 16:00 | テクニック



    スポンサーリンク



    ●資源4つ.jpg
    【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

    スポンサーリンク

    「高速槍」徹底攻略方法!

    スポンサーリンク

    テクニック.jpg
    知っていると損しないテクニック集!

    「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

    3面 織豊の記憶 徹底攻略!

    維新の記憶バナー.PNG
    1面 維新の記憶 徹底攻略!

    スポンサーリンク