最終更新 2020年11月18日
- 「通信エラー画面」が出る(PC)
- 「エラーコード」が出る(アプリ)
- 「通信エラー」の原因は大きく分けて2つ
- 「通信エラー」発生する時と、直す方法
- 「通信エラー」原因と解決方法 1 メンテナンス明けならではの現象
- 「通信エラー」原因と解決方法 2 使用ブラウザの相性
- 「通信エラー」原因と解決方法 3 電波が不安定
- 「通信エラー」原因と解決方法 4 キャッシュ容量が満杯か小さ過ぎる
- キャッシュ消去方法(スマホ)
- android
- キャッシュ消去方法(パソコン)
- Google Chrome(グーグル クローム)
- Firefox(ファイアフォックス)
- 刀剣乱舞アプリのキャッシュを消してはいけない理由!(スマホ)
- 最初から入っているけれど、使っていないアプリは消した方が?(スマホ)
- キャッシュの量を最大まで増やす方法(パソコン)
- Google Chrome(グーグル クローム)
- Firefox(ファイアフォックス)
- キャッシュクリアしても直らない場合(パソコン)
- Cookie(クッキー)は消した方がいいのか?(パソコン)
- Cookie(クッキー)とは?
- 「通信エラー」原因と解決方法 5 ウイルスバスターの設定が良くない
- 「通信エラー」原因と解決方法 6 裏で常駐ソフトが動いている
- スマホの場合は、通信制限が
- スマホの通信制限になる前の対策方法
- その他の「通信エラー」解決方法
目次
スポンサーリンク
「通信エラー画面」が出る(PC)
このページのTOPに戻る
「こんのすけの詫び画像が出るけどコードはなにも表示されない」
解決方法
・再読み込みする(F5を押すか、閉じて開き直す)
原因
・ブラウザやソフトをいろいろ開いて重くなったせい。
キャッシュが溜まっていることも原因の場合があります。消去をおすすめします。
「鍛刀実行後、「200099」が出た。しかも再び読み込み後、鍛刀中の部屋が待機中になった。再び待機中の鍛刀部屋で鍛刀実行すると同じエラーが出る。」
何度か読み込みするうちに消えた鍛刀が復活します。
画面を最大化してみるのもおすすめです。
「エラーコード」が出る(アプリ)
このページのTOPに戻る
途中で突然止まり、「エラーコード何々」(300016など)が出る現象の解決方法です。
アプリを強制終了して、再開します。
↓
だめだった
↓
アプリのキャッシュを消します。
(再取得に多少時間がかかります。データ量をたくさんとられますので、wifiをおすすめします)。
↓
だめだった
↓
スマホを再起動させます。
エラーの具体的な発生状況と解決方法は、
公式運営でリアルタイムでアナウンスされています。
解決できない場合はこちらで確認をおすすめします。
刀剣乱舞-ONLINE-【運営】
もしくは、瓦版を確認する事でも、どうすればいいか分かります。
「通信エラー」の原因は大きく分けて2つ
このページのTOPに戻る
通信エラーの原因はざっくりいうと、
送り込まれる通信データが多過ぎて、受け手側(パソコン、スマホ)がパンクする、
途中で線が切れてつながらない、
の2つです。
また別の見方をすると、
1 ゲーム運営側の問題、
2 こちら側の問題、
に分かれます。
1 ゲーム運営側の問題
・ゲームサーバーの負荷(膨大に来るアクセスに、サーバーの容量が負けている)
・不具合
上の2つは運営側に直してもらわないと、解決できません。
正式に直っていない時でも、
運営が、今起こっている現象や、直接の原因を見つけたら、
ツイッターやコミュニティの掲示板で教えるので、
原因になる事をやめれば解決できます。
直るタイミングは、メンテナンスです。
スマホで起きる通信エラーの原因でよくあるのが不具合で、
メンテナンスが終わる前に、最新アプリが公開されます。
最新アプリにバージョンアップすれば解決します。
→公式ツイッター
「刀剣乱舞」開発・運営(@TOUKEN_STAFF)
不具合が起きた時は、こちらではどうしようもないので、
状況を伝えて、改善をお願いする事が一応の解決方法になります。
不具合が起きた時↓
「公式コミュニティ」の「不具合報告」に書きこむ。あるいは
ゲーム画面1番下の、「不具合のご報告」に書きこむ。
2 こちら側の問題
・電波の届かない場所でやる
→解決方法は、このページの、
・不安定な、電波がとぎれやすい無線(Wi-Fi)を使っている
→解決方法は、このページの、
・設定キャッシュが小さい(データ保存できる量が少ない)
→解決方法は、このページの、
・データの使い過ぎで制限がかかっている(スマホ)
→解決方法は、このページの、
・関係するソフトが古く、最新でない
→解決方法は、このページの、
・Windows8の場合、時刻がずれている
→解決方法は、このページの、
「通信エラー」発生する時と、直す方法
このページのTOPに戻る
・ゲームを放置し過ぎ→外出する時は、ほうっている時間に気をつける。
(大体、2〜3時間放置していると危ない。)
・メンテナンス中の時→メンテナンスが終わるまで待つ事。
・メンテナンス明けてすぐ→ゲームをする人が多いため、時間を空けてまたログインしてみる。
・陣形を選んだ後や、勝利画面時、なかなか進まない
→メンテナンス明けならゲームをする人が多いのが原因の可能性があるので、しばらく時間が過ぎてからやる、
スマホなら不具合の場合もあるので、最新アプリが作られるのを待つ。
また2016年11月現在、サーバーは21基存在しますが、
(備前国、相模国、山城国、大和国、美濃国、備中国、豊後国、薩摩国、備後国、陸奥国、筑前国、石見国、伯耆国、越中国、肥後国、加賀国、周防国、豊前国、肥前国、越前国、武蔵国)
起きやすいサーバーがあります。
読み込み時間が長いと、危ういです。
長くても余計な操作をしないで、何もせずじっと待ってみるのも手です。
イライラして何度もクリックすると、その動きもパソコンやスマホは、いちいち処理するので余計悪化します。
更新プログラムの自動ダウンロードや、ウイルス対策等、
裏で他のソフトが動くと、ゲームの処理が遅くなります。
いらないものは動かないように設定しておきましょう。
→止め方は、
このページの
「通信エラー」原因と解決方法 1 メンテナンス明けならではの現象
このページのTOPに戻る
解決方法
・しばらく待ってからログインする。
・運営側のサーバーパンクや、データアップデートによる不具合なら、直るまで大人しく待つ。
メンテナンス明けに起こるのには、理由があります。
何故ならメンテナンス中は、みんなまだかまだかと、待ち状態でウズウズしています。
そして、メンテ終わりましたとなれば、ずっと待ちかねていたみんなは
ゲームへ、ワッと一斉に押し寄せます。
イメージ図

するとアクセスが一気に集中して、サーバーがパンクする事が考えられます。
また、お休み、昼休みだけではなく、夏休み・冬休み・春休みも人が多くエラーとなる事があります。
サーバーの容量が小さくて起きるため、運営側に原因がありますが、
一時の現象なので、しばらく待って、落ち着いてからログインすると解決できます。
※刀剣乱舞サーバーではなく、DMMサーバーがおかしくなる事がまれにあります。
その場合は、向こうが直すまで大人しく待つしかないです。
状況は、公式ツイッターで分かります。
「刀剣乱舞」開発・運営
DMM GAMES【公式】
メンテナンス明けですぐ起きた通信エラーは、
データアップデートが原因(新ステージ実装、限定イベント開始など)の場合があります。
データアップデートは、不具合を起こす原因にもなりえます。
不具合がツイッターや掲示板の報告で発覚すると、再びメンテナンスに入る事もあります。
運営が修正作業を終えるまで、待ちましょう。
また、「公式Twitter」や「ゲーム画面下のお知らせ」で何か伝えていないか、チェックしましょう。
「通信エラー」原因と解決方法 2 使用ブラウザの相性
このページのTOPに戻る
解決方法
Firefox(ファイア・フォックス)か、Google Chrome(グーグル・クローム)に変える。
→html5版になってから、PC版ができるのは、「chrome」と「firefox」だけになりました。

FireFox
Google Chrome
(絶対駄目、という訳ではなく、問題なく遊べる人もいます。)
刀剣乱舞以外のゲームでも、通信エラーが報告されています。
Firefox、Google Chromeといった他の、ブラウザで試して、最も安定した物で遊ぶようにしてみます。
ブラウザを最新バージョンにしておくのも、大事です。
「通信エラー」原因と解決方法 3 電波が不安定
このページのTOPに戻る
解決方法
・電波の届かない所にいたら、届く場所まで移動する。
電波の届かない所とは、
地下、高層ビル、鉄筋コンクリート造り、ビルとビルの間、
山の中、郊外の高原、海岸、離島
・テーマパークなど人のいっぱいいる場所にいるなら、そこから離れる。
・Wi-Fiを使っている人は、一回切って数秒間だけ置き、また付けてみる。
つなぎなおすと良くなる事が。
・スマホのストラップが電波が通るのを邪魔している事もある、
全部取るか、せめて1つだけにする。
・自宅の場合、
無線ルータを変えた途端、安定する事がある。
性能の良い無線ルータ(遠くまで電波が届くもの、速度の速いもの)に買い替える。
○Wi-Fiだから
※最近は無線技術も向上しましたし、無線の方が同時にPCやタブレットにつなげますので、 便利なのは無線です。
Wi-Fiなら通信安定という訳ではありません。むしろ逆です。
無線という事は、電波がむきだしの状態で、
ゲームサーバーから自分の所まで通る道が
まがりくねったり、何かにぶつかったりするのが、有線と比べて多いです。
通信が安定しないという事です。
イメージ
有線→綺麗に作られた道路を渡る
無線→道なき道を分け入って進む
いつも問題なくゲームができる場所で、Wi-Fiにつないでも駄目な時は、
不具合が起きていないか、運営やDMMのツイッターを見に行ってみましょう。
「刀剣乱舞」開発・運営
DMM GAMES【公式】
「通信エラー」原因と解決方法 4 キャッシュ容量が満杯か小さ過ぎる
このページのTOPに戻る
キャッシュが小さいとすぐパンパンになって通信エラーに。
(もう満腹なのに、わんこそばのように食べ物が来て、
これ以上は無理とギブアップするイメージです。)
キャッシュを消すか、量を最大まで増やす設定に変える
(食べ物を消すか、胃を大きくする。)
キャッシュを消す→キャッシュ消去方法(パソコン)の
量を最大まで増やす設定に変える→キャッシュの量を最大まで増やす方法(パソコン)の
キャッシュとは
パソコン、スマホに保存されたサイト情報の事です。
インターネットで入手したサイト情報(ページ、画像、アイコン、JavaScriptファイル)は、
パソコン、スマホに入ります。
保存しておく事で、同じページを見る時、表示が早くなります。
しかし保存しすぎていると、
ゲームをした時にサーバーから来る大きなデータを
パソコン、スマホが受け止めきれないで止まって通信エラーになります。
キャッシュが設定量近くなったり、超えたり、
元からキャッシュ(保存できる量)が小さかったりすると
上手く読み込めないで起きます。
つまり、
データでぱんぱんになったキャッシュをいったん消せば解決します。
また、メンテナンスでシステム変更をすると、
前の古いデータを残したままゲームしようとした時に、
通信エラーが起きる事もあります。
この場合もキャッシュをいったん消すと問題が解決します。
キャッシュ消去方法(スマホ)
android
このページのTOPに戻る
(スマホ設定でキャッシュ削除する方法」android)
1 設定(歯車)をひらく
↓
2 ストレージを選ぶ
↓
3 内部共有ストレージを選ぶ
↓
4 読み込み中と出るので待つ。
↓
5 写真と動画、音楽と音声、ゲームなどカテゴリごとの使用データ量が出てきます。
↓
6 今回はchromeを選びます。その他のアプリにあります。
↓
7 キャッシュを消去を選びます。
↓
8 メインストレージの容量が空きます。
↓
2 ストレージを選ぶ
↓
3 内部共有ストレージを選ぶ
↓
4 読み込み中と出るので待つ。
↓
5 写真と動画、音楽と音声、ゲームなどカテゴリごとの使用データ量が出てきます。
↓
6 今回はchromeを選びます。その他のアプリにあります。
↓
7 キャッシュを消去を選びます。
↓
8 メインストレージの容量が空きます。
スマホの場合、通信エラーの原因は、ブラウザのキャッシュのほかにも、
刀剣乱舞ゲームアプリで、たくさんデータが使われるためです。
ストレージ(データ保存場所)の容量があまり残っていない時に遊ぶと、
送り込まれる通信データが多過ぎて、受け手であるスマホがパンクして調子がおかしくなります。
刀剣乱舞ゲームアプリで消費されるデータを減らす方法といえば、ゲームのキャッシュを消す事ですが、おすすめできません。
ゲーム進行に大切なデータが入っているので、消す事でゲームが正しく遊べなくなる恐れがあります。
(修正:ログイン画面で出てくるキャッシュ削除のボタンで消せるものは、消しても大丈夫です)。
ですので、刀剣乱舞以外のアプリ(ブラウザなど)の方に目を向けます。
「いちいち設定を開いてキャッシュを削除するのが面倒。専用アプリの方が早いんじゃない?」
↓
(現在、ウイルス対策やキャッシュ削除などさまざまな機能がついたアプリはおすすめしない考えに変えました。本当に効果があるのか疑問に思うようになったからです。特にキャッシュ削除では、まったく消えていない疑惑が。通常の(上記の)方法でキャッシュ削除するとchromeで1ギガぐらい溜まっていて、かなりハードディスクの残り容量が浮きました)
android
MAX Cleaner(マックス・クリーナー)
ジャンクファイル、キャッシュをワンタッチで削除できます。
画面が見やすく、とても分かりやすいです。
ウイルス対策、バッテリーセーバーなどもついています。
ウイルス警告する広告が難点です。出ても無視すればいいです。
【!!!注意!!!】
アプリジャンクを消す時に、消す対象から刀剣乱舞を外してください。
キャッシュを消されます。
→MAX クリーナー - セキュリティ & ウイルス対策 - Google Play のアプリ
(前のおすすめアプリ⇒当時はおすすめでしたが、現在は広告が悪化してきているので、おすすめはむずかしくなっています)
「Dr.Booster」(ドクターブースター)

ウイルスバスターのトレンドマイクロが出しています。
機種や保存できるデータの容量によって、有効な人と、無効な人に分かれます。
※広告表示の目的で、位置情報を取得されるので、
個人情報漏れが嫌な人は、入れない方が良いかもしれません。
「Dr.Booster」インストールページ
「CLEAN MASTER lite」(クリーンマスター ライト版)

いらなくなったデータの削除の他にも、ウイルス対策など便利機能がついています。
ライト版の方が、全ての機能がフルについた同アプリの本家版より使いやすいです。
(広告表示が大人しい)
※広告表示の目的で、位置情報を取得されるので、
個人情報漏れが嫌な人は、入れない方が良いかもしれません。
「CLEAN MASTER lite」インストールページ
Google Chrome(グーグル クローム)
このページのTOPに戻る

「履歴」→「閲覧履歴データの消去」→「消去」
1
画面右上端にある・・・を縦にしたような所を押します。
2
メニューが開いたら、「履歴」のところにマウスを置きます。
するとすぐ隣に「履歴」という所が出てくるので、押します。
3
「閲覧履歴データの消去...」のボタンを押します。
4
消す期間は、すべてにして、
閲覧履歴、キャッシュ〜のところにチェックを入れたら、
閲覧履歴データを消去するを押す
※完了したら、Google Chromeをいったん閉じて、また開き直してください。
Firefox(ファイアフォックス)
このページのTOPに戻る

「オプション」→「詳細」→「ネットワーク」→「キャッシュされたWebページ」の「今すぐ消去」
1
画面右上端にある、「−」が3つ重なったような所を押す。
そして、「オプション」を選びます。
2
「詳細」→「ネットワーク」→「キャッシュされたWebページ」の「今すぐ消去」を押します。
※完了したら、Firefoxをいったん閉じて、また開き直してください。
別の方法
1
メニューの「履歴」を押して、「最近の履歴を消去」を選びます。
※メニューがない場合は、Altボタンを押せば現れます。
2
「消去する履歴の期間」を「すべての履歴」にして、
消去する項目のうち、
・Cookie
・キャッシュ
の2つにチェックが入っていることを確認したら、
→「今すぐ消去」をクリック
※完了したら、Firefoxをいったん閉じて、また開き直してください。
刀剣乱舞アプリのキャッシュを消してはいけない理由!(スマホ)
このページのTOPに戻る
ゲームがいつも通り遊べない危険が生まれるからです。
他社アプリでキャッシュを消した場合、刀剣乱舞のプレイデータ(キャッシュ)まで一緒に消える恐れがあります。
本当に消しますと、刀剣乱舞ゲームアプリを、またダウンロードする処理が行われます。
また、普通に遊べなくなる恐れもあります。
キャッシュを消すアプリが原因でゲームができなくなっても、サポートでは直しません。
アプリでキャッシュを消す時は、ゲームのキャッシュまで一緒に消さないよう、十分注意してください。
パソコンでは「ブラウザ」を使って刀剣乱舞を遊びますが、
スマホは「アプリ」で遊ぶので、ブラウザのキャッシュはほとんど関係ないです。
スマホで重くなり、通信エラーが起きるのは、アプリでデータ量を多く使うからです。
→解決方法は、このページの、
また、スマホの性能が低い(機種が古い、容量が小さい)からすぐ重くなる事もあります。
ちなみに推奨端末は
・iOS版
バージョン7.0以降で、さらにiPhone5/5c以降
・Android版
バージョン4.1以降
※「Tegra2」が付いている端末は非対応です。
対応している機種は、以下です。
刀剣乱舞-ONLINE- Pocket 推奨端末一覧
最初から入っているけれど、使っていないアプリは消した方が?(スマホ)
このページのTOPに戻る
最近のスマホの場合、消しても無意味です。
スマホが出たばかりの頃は、今と比べて、とても少ない容量でした。
※容量(一例)※
昔 約350MB、今 約10GB。
少しでも容量を得るために、最初から入っているアプリを止める、改造して消す事をしていた訳です。
※普通は、消そうとしても消せないようになっています。
「アップデートのアンインストール」、「更新の削除」とあったら、
単に、更新で入手したデータが消えるだけで、アプリそのものは残ったままです。
しかし、禁じ手を使って何とかアプリを消せたとしても、
逆に動きがおかしくなる恐れがありますから、消すのはおすすめできません。
最近のスマホは保存できる量が多く、性能も優秀なので、
最初から入っているアプリが原因で重くなるとは考えにくいです。
つまり、止める、消すをしても効きめは期待できません。
ただしノリで入手したものの、結局使っていないアプリやウィジェットは消してもいいでしょう。
消す前に念のため、バックアップをSDカードやクラウドに取っておくと安心です。
キャッシュの量を最大まで増やす方法(パソコン)
このページのTOPに戻る
キャッシュを消去しても上手くいかない場合、
キャッシュの量を最まで増やしてみます。
キャッシュの量は小さくしたり、大きくしたりといった設定ができます。
初期設定は量がとても小さいので、
保存量がいっぱいになって起きる通信エラーを防ぐために、
最大まで増やしておきましょう。
やり方↓
Google Chrome(グーグル クローム)
このページのTOPに戻る

ショートカットを右クリックして、プロパティに入ります。
ショートカットの項目へ移ります。
リンク先の所の中身を変えます。
最後にある、chrome.exe”のすぐ後ろに【 --disk-cache-size=1073741824】と付け足します。1073741824とは1GBの事です。
--diskの前に、半角スペースが要るので忘れず入力しましょう。
またdiskの前の-(半角マイナス)は2つあるので気を付けてください。
Firefox(ファイアフォックス)
このページのTOPに戻る

オプション→詳細→ネットワーク→キャッシュサイズを変更するにチェック入れた後、
ページキャッシュとして〜MBまで使用する、の所に1024と入れる
キャッシュクリアしても直らない場合(パソコン)
このページのTOPに戻る
1日放置します。
放置する事で直ることがあります。
原因が、こちら側ではなく、ゲーム側の場合もありますので、
しばらく待ってみるのも手です。
Cookie(クッキー)は消した方がいいのか?(パソコン)
このページのTOPに戻る
パソコンの場合は消すのをおすすめします。(年に数回のペースで)
保存期間の過ぎた古いクッキーが、パソコンにいつまでも残っていると、ブラウザが正しく動かなくなる事があるからです。
クッキーを消すとログインして入っていたサイトから追い出されるので、また入り直す必要があります。
いちいちIDとパスワードを入れるのが面倒なら、
■Google Chrome(グーグルクローム)
最初から、サイトのパスワードが保存できる設定にしてあります。
ログインするたび、
このサイトのパスワードを保存するか、今回はやめるかメッセージで聞かれます。
いちいち聞かれるのがうっとうしいならば、
1
画面右上端にある・・・を縦にしたような所を押し、
出て来た一覧の中にある「設定」を選びます。
2
下に向かって進み、詳細設定を表示を押します。
3
パスワードとフォームの、
「パスワードの保存を確認する」のチェックを取ります。
これで保存するかどうかを聞かれないです。
■Firefox
「オプション」→「セキュリティ」→「サイトのログイン情報を保存する」にチェックを入れます。
何故か保存されない時は、
プライベートブラウジングになっていないかを確認します。
プライベートラウジングでは、履歴が残らない事を第一に考えているので、
パスワードの自動入力はできないうえ、新しく入れたパスワードも保存しない仕組みです。
Cookie(クッキー)とは?
このページのTOPに戻る
仕組みの1つで、サイトを見せている企業が、ブラウザを使って来た人のパソコンやスマホに、 一定期間一方的にデータを保存させます。
例えばあなたがWebサイトを開いて入れたユーザ名、パスワード等は、パソコンやスマホに記憶されますが、クッキーが原因です。
会員用ページは、開くたびいちいちIDとパスワードを入れないといけないのが本来の形です。
クッキーでユーザ名、パスワード等を記録しておく事で、閉じてまた開き直しても入力を求められません。
自動でログインが行われて、入力する面倒が省けます。
例えばAmazon(アマゾン)でログインしたまま、ブラウザを閉じた後、数日経って、再びAmazonに行ってみると、まだログイン状態になっているので、入力のストレスがないです。
ログイン状態を続ける事ができるのは、サイトを開いた時にブラウザが自動でサイトのサーバーに情報を送っているためです。
クッキーの保存期間は、1週間等と決まっていて、期間を過ぎるとまた、IDとパスワードの入力をする必要があります。
「通信エラー」原因と解決方法 5 ウイルスバスターの設定が良くない
このページのTOPに戻る
ウイルスバスターといったウイルス対策ソフトは、元々重いです。
メモリをたくさん消費して、通信エラーを引き起こす恐れがあります。
下に、ウイルスバスター公式サイトにある解決方法へ行けるページをのせておきます。
動きが遅い時の対応方法↓
ウイルスバスター クラウドをインストール後、コンピュータの起動が遅い、動作が重い。 コンピュータや一部のアプリケーションがフリーズする | サポート Q&A:トレンドマイクロ
刀剣乱舞はゲームデータが必要で、起動する時は特に大量のデータをこちらに送ってきます。
データを送り付ける攻撃をしてくる危険なサイトだと、ウイルスバスターが勘違いしているかもしれません。
判定レベルを下げて甘くするか、例外設定する手があります。
「Web 脅威対策」機能について | サポート Q&A:トレンドマイクロ
Web脅威判定レベルを低くする↓
「Web脅威対策」機能について | サポート Q&A:トレンドマイクロ
Webサイトブロックの例外設定↓
Web脅威対策で特定のWebサイトがブロックされないように例外設定したい | サポート Q&A:トレンドマイクロ
ウイルスバスター以外の軽いウイルス対策ソフトに変える方法もあります。
使える機能は有料に比べ少ないですが、無料版もあります。
無料(フリー)セキュリティソフトの比較表
ウイルス対策 - 窓の杜ライブラリ
Panda Seculity
※無料でオンラインスキャンができます。
「通信エラー」原因と解決方法 6 裏で常駐ソフトが動いている
このページのTOPに戻る
常駐ソフトとは
あなたが気づかないところでこっそり動いているソフトの事。
(ウイルス対策ソフトもその一種です。)
・常駐ソフトを止める方法
Windowsの場合
〔ウインドウズボタン〕+〔R〕を同時に押すと、
「ファイル名を指定して実行」が出てくるので
msconfigと入れてOK押す。
「システム構成」→「スタートアップ」へ
名前を見て、見覚えはあるが最近使っていない、
使った事あったっけ?というプログラムは、
チェックを外す。
※外しても、ソフトが削除される訳ではないので大丈夫です。
参考ページ
常駐ソフトの確認と停止 | Windows高速化(XP/Vista/7/8対応)
スマホの場合は、通信制限が
このページのTOPに戻る
解決方法
・自宅の固定回線、Wi-Fiを使う。
(外で使える無料Wi-Fiスポットは、セキュリティが不安なので。)
・請求締日が過ぎるのを待つ。
docomo・KDDI(au)は、月末なので翌月1日。
ソフトバンクは、10日、20日、月末のどれか。人により違う。
自分は何日か知るには、
ソフトバンクの請求締め日はいつですか? | モバイル(FAQ) | サポート | ソフトバンク
・容量を追加購入する。(お金がかかる。)
元々ゲームアプリは、通信量をかなり消費します。
映像や、たくさんの画像、データを使うためです。
スマホの通信制限になる前の対策方法
このページのTOPに戻る
不要なデータ(使っていないアプリ)を消す。
あなたはスマホに色々な種類のアプリを取り込んでいると思います。
全てのアプリが動いていれば、だんだんと容量が消費されていくので、不要な使っていないアプリは消しておくことをおすすめします。
不要なデータをちょこちょこ消しておく事で、刀剣乱舞が快適に遊べます。
ただし、通信制限に引っかかると、また遅くなってしまうので注意して下さい。
その他の「通信エラー」解決方法
このページのTOPに戻る
・いったんブラウザを閉じて再読み込みさせる
・パソコンを再起動させる
・Frash、Javaの設定も最新か、確認
・パソコンの時刻とゲームサーバーの時刻を合わせてみる
(解決にはならないかもしれませんが、もしずれているのでしたら、合わせておいた方が良いです。)
・Windows8はインストールすると、時計補正の設定が、自動ではなく手動になります。
手動→自動に設定し直して、時刻を合わせる事が必要となります。
もともとゲーム推奨OSで無いのもあり、通信エラーの原因となる場合があるようです。
向こうのせいである事もありますが、こちらのせいであるケースも考えられます。
運営ツイッターでも、特に対応の旨が無いようなら、自分の方で設定をいじってみると改善するかもしれません。
関連
●【刀剣乱舞】通信タイムアウト問題解決方法!(アプリ・PC)
●刀剣乱舞を起動!キャッシュ削除とは?方法を解説!