二刀開眼とは?徹底解説!

最終更新 2018年11月28日

二刀開眼.jpg

    目次

  1. 「二刀開眼」とは?
  2. 「二刀開眼」発生に関係するステータスは?
  3. 「二刀開眼」発生率を上げる方法とは?
  4. キャラ必殺値一覧●更新!
  5. 「二刀開眼」の攻撃力は?
  6. 「二刀開眼」はどのマップで発生する?
  7. 「二刀開眼」は何度も発生する?
  8. 「二刀開眼」すると攻撃回数が1回分減る?
  9. 「二刀開眼」組み合わせは固定か?
  10. 「二刀開眼」が役立つ場面とは?




スポンサーリンク



「二刀開眼」とは?
このページのTOPに戻る

二刀開眼(にとうかいがん)とは、部隊に「脇差」と「打刀」がいる時に限り、


稀に出せる必殺技の一種です。


二刀開眼が出ますと、どんなに強い敵でも高確率で倒れます。


(確実という訳ではありません。)


二刀開眼では、最初に脇差が刀装を全て無くし、敵本体を完全に無防備化します。


(敵の後ろにくっついた刀装が、本体と完全に分離するアクションが確認できます。)


それから、無防備となった敵本体にすかさず打刀が攻撃をする、という事が行われています。


連携して、敵に身を守るヒマを与えず攻撃を加えるため、普通に攻撃するより、大ダメージを与える事ができます。


刀装無視の攻撃ができるため、特に、かたい刀装をつけた敵に対し効果大です。


かたい刀装をつけた敵の例:

6面7面や限定イベントの大阪城連隊戦で出現する「高速槍」


6-3ボスの「部隊長打刀」


7-2でめったに出ないが刀装がとてもかたい「生存1敵」


ちなみに、二刀開眼はクリティカル(会心の一撃)の効果は無いですから、


敵部隊全員を画面右端に向けて大きく後ろに下げる事はできません。



「二刀開眼」発生に関係するステータスは?
このページのTOPに戻る

発動確率に関係するステータスは、「必殺」(脇差、打刀両方とも)です。


ちなみに、脇差、打刀の必殺値を高い順にまとめたのが以下になります。


キャラ必殺値一覧
このページのTOPに戻る

必殺高い順 脇差

キャラ名 レア度 必殺
物吉貞宗 3 68
骨喰藤四郎 3 67
鯰尾藤四郎 3 64
堀川国広 3 61
浦島虎徹 3 55
にっかり青江 3 55
篭手切江 2 50
物吉貞宗 2 50
骨喰藤四郎 2 49
鯰尾藤四郎 2 47
堀川国広 2 45
にっかり青江 2 40
浦島虎徹 2 40

必殺高い順 打刀

キャラ名 レア度 必殺
和泉守兼定 4 102
千子村正 4 98
大和守安定 3 87
亀甲貞宗 3 81
宗三左文字 3 80
鳴狐 3 77
陸奥守吉行 3 76
歌仙兼定 3 75
蜂須賀虎徹 3 71
へし切長谷部 3 71
加州清光 3 70
長曽祢虎徹 3 70
同田貫正国 4 69
山姥切国広 3 67
大倶利伽羅 4 65
加州清光 2 41
千子村正 3 40
大和守安定 2 38
南泉一文字 2 37
亀甲貞宗 2 37
豊前江 2 36
山姥切長義 2 35
鳴狐 2 35
和泉守兼定 3 35
山姥切国広 2 35
陸奥守吉行 2 34
へし切長谷部 2 33
蜂須賀虎徹 2 31
宗三左文字 2 30
歌仙兼定 2 30
長曽祢虎徹 2 30
同田貫正国 3 30
大倶利伽羅 3 28


「二刀開眼」発生率を上げる方法とは?
このページのTOPに戻る

・脇差、打刀だけの編成にする。

二刀開眼は、脇差と打刀がいる時に発生します。


ですから、脇差と打刀だけの編成にしておけば、他の種類を混ぜた編成よりも、二刀開眼の発生率が上がります。


脇差と打刀、それぞれ何人いればいいかですが、「脇差1打刀5」です。


二刀開眼は、「打刀に行動ターンが回って来た時」が出るチャンスなので、脇差を多く入れるよりも、打刀を多く入れた方がチャンスが増えます。


・必殺値が高いキャラを選ぶ。

二刀開眼の発動に関係するステータスは「必殺」です。


よって、必殺値が高いキャラを部隊に入れておけば、発生率を上げる事ができます。


誰が必殺値が高いかは、下の表に、脇差ごと、打刀ごとにまとめたものがあります。


必殺高い順 脇差

キャラ名 レア度 必殺
物吉貞宗 2 50
骨喰藤四郎 2 49
鯰尾藤四郎 2 47
堀川国広 2 45
にっかり青江 2 40
浦島虎徹 2 40

必殺高い順 打刀

キャラ名 レア度 必殺
加州清光 2 41
千子村正 3 40
大和守安定 2 38
亀甲貞宗 2 37
鳴狐 2 35
和泉守兼定 3 35
山姥切国広 2 35
陸奥守吉行 2 34
へし切長谷部 2 33
蜂須賀虎徹 2 31
宗三左文字 2 30
歌仙兼定 2 30
長曽祢虎徹 2 30
同田貫正国 3 30
大倶利伽羅 3 28

・桜状態にする。

結成(編成)画面の時に、キャラの顔アイコンの前に桜吹雪が舞っていると、今、桜状態という意味です。


ステータスが20%アップした状態であるため、必殺も上がっているのではと考えられます。


なので、普通の状態よりも、桜吹雪の状態である方が、二刀開眼が発動しやすいです。



「二刀開眼」の攻撃力は?
このページのTOPに戻る

最初に、二刀開眼とは必殺技の一種で、発動しますと、どんなに強い敵でも高確率で倒れます、と言いました。


しかし打刀のレベルが低い場合、倒せない事があります。


敵本体に与えるダメージに関係するのは、脇差ではなく打刀の能力です。(脇差は刀装担当)


もしできるだけ確実に倒したいなら、高レベルの打刀を連れて行った方が良いです。



「二刀開眼」はどのマップで発生する?
このページのTOPに戻る

全ての面で発生します。演練でも、出る事があります。



「二刀開眼」は何度も発生する?
このページのTOPに戻る

運が良ければ、何度か発動する事があります。


実際は1度の戦闘中に1回出るパターンが多く、よほど運が良くないと、2回見る事はできません。


二刀開眼は、打刀が攻撃する時に発生します。


打刀の攻撃する回数は、1人あたり基本2回(2ターンある)ですから、もし5人いれば10回です。


発生チャンスを最大限(10回)まで増やしたいのであれば、脇差1打刀5にしておけばいい事になります。


実際は1回、良くて2回しか見れないのは、あまりにも簡単に出せていると、ゲームバランスが崩れるためではないかと考えられます。



「二刀開眼」すると攻撃回数が1回分減る?
このページのTOPに戻る

脇差と打刀、二人が同時攻撃したら、もうそのターン内での攻撃は終了なのか?


いつもは6回(6人いた場合)ある所、5回(普通攻撃+二刀開眼分)に減ってしまうのか?


いいえ、そんな事はありません、いつも通りの6回です。


二刀開眼は同時攻撃というより、打刀の攻撃に脇差が補助を行っていると言った方が近いです。(打刀の特殊攻撃と思った方が)


二刀開眼を行った後、脇差は、またいつも通り普通に攻撃します。 (まだ攻撃していなかった場合)


1ターン内での攻撃回数はこれまでと同じ、6回なので安心してください。



「二刀開眼」組み合わせは固定か?
このページのTOPに戻る

脇差と打刀の組み合わせは、完全ランダムです。


和泉守兼定堀川国広長曽祢虎徹浦島虎徹など、史実や刀派、元の持ち主に関係深いキャラ同士が出すと心踊りますが、


関係があってもなくても、特に発動しやすい、しにくいというのはありません。



「二刀開眼」が役立つ場面とは?
このページのTOPに戻る

・6面の高速槍、6-3ボスかたい打刀を倒す時。

ステージ6面や限定イベントの大阪城連隊戦でよく登場する、誰よりも先に攻撃する槍、通称、「高速槍」と、


6-3ボスのかたい打刀は、


特上刀装を多くつけているせいで、統率が上がっており、なかなか倒せないといった事があります。


「かたい刀装をつけた敵」に対し、特に二刀開眼は役立ちます。



力の弱い脇差は、二刀開眼狙いで編成に組み入れるのもありという事です。


もしも、どうしても勝てない相手のせいで前に進めない時、脇差に頼ってみると突破口が開けるかもしれません。

関連ページ
  • 「真剣必殺」とは?
  • キャラの「種類・タイプ別の特徴」とは?
  • 「ステータス」の意味とは?

  • posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 22:32 | 初心者のための刀剣乱舞講座!



    スポンサーリンク



    スポンサーリンク

    ●資源4つ.jpg
    【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

    「高速槍」徹底攻略方法!

    スポンサーリンク

    テクニック.jpg
    知っていると損しないテクニック集!

    「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

    3面 織豊の記憶 徹底攻略!

    維新の記憶バナー.PNG
    1面 維新の記憶 徹底攻略!

    スポンサーリンク