最終更新 2020年12月2日
更新(五月雨江)
・キャラごとの特になるレベルまとめ・一覧
・特に上がった時の台詞一覧全キャラ
スポンサーリンク
特とは
このページのTOPに戻る
特とは、キャラがパワーアップした状態を指します。
キャラのレベルを20か25に育てると、潜在能力が開花し、特へとランクアップ、進化します。
特になると、背景に桜が入り、また名前の下に特の字がつきます。
(部隊編成画面:特になる前)→(特になった後)


(装備変更画面:特になる前)→(特になった後)


通常のゲームでしたら、1レベルUPするたびに、ステータスが少しずつ増えていくのですが、
刀剣乱舞はレベルが一定数上がった時に初めてステータスが増える仕組みになっています。
特になった時に補強分がリセットされてしまいますが、一時でも良いからパラメータを上げて強くしたい時は、 錬結(他キャラとの合成合体)、
もしくは 内番(馬当番、畑当番、手合せを任せて各ステータスを上げる)を使う方法があります。
スポンサーリンク
実は見えない所でステータスは上がっている
このページのTOPに戻る
特になるまでステータスは、
錬結や
内番をしない限り、一見、数値に変化が見られないように感じます。
しかしそれはあくまで見かけ上の話であり、こちらから見える数値が変わっていないだけで、
実は中でステータスは上がっており、レベルが上がった分だけ着実に強くなっています。
特になった後も同じで、 錬結や 内番をしてステータスが頭打ちになった後も、生存と範囲以外は、目では確認できませんが上昇しています。
ですから、とにかくレベルをどんどん上げる事が、刀剣乱舞の攻略をするポイントです。
特になるメリット
このページのTOPに戻る
当初よりも能力値が増えて、さらに強くなれます。
注意!!!
このページのTOPに戻る
錬結や
内番で上げておいた分のステータスは、特になると、無くなってしまいます。
それが嫌なら、特になってから、 錬結や 内番をするのをお勧めします。
ミニ・テクニック
このページのTOPに戻る
特になると、敵に減らされた生存(HP)値と、兵力(装備でつける刀装のHP)が、
全回復します。ちなみに、疲労は回復されずにそのままです。
よって手入で資源を使うのがもったいないなら、傷を負ってもわざと手入せずに、特になるまで戦わせると、資源節約になります。
また真剣必殺連発目当てで、中傷になってもわざと手入しないで、特になるまで戦わせるのも一つの手です。
錬結材料として使うキャラは、特になるまで育てた方がメリットはある?
このページのTOPに戻る
レベルを上げても、その分得られるステータスが増える、という事はありません。
ですから、レベル1で使ってしまいましょう。
特になった後の強化は?
このページのTOPに戻る
これまでと同様、
錬結と
内番、レベリングが強化方法となります。
特は1回きりか?
このページのTOPに戻る
基本1回だけですが、例外に今の時点において、検非違使ドロップできる
髭切は計3回、同じく
膝丸は計2回、特になれます。
キャラごとの特になるレベルまとめ・一覧
このページのTOPに戻る
※短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、槍、薙刀、剣の順に載せています。
※20と思っていたら25だった等、特になるのに必要なレベルを間違えやすいキャラの所には色をつけています。
短刀
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
太閤左文字 | 20 | 1 |
北谷菜切 | 20 | 1 |
今剣 | 20 | 1 |
五虎退 | 20 | 1 |
秋田藤四郎 | 20 | 1 |
薬研藤四郎 | 20 | 1 |
太鼓鐘貞宗 | 20 | 1 |
平野藤四郎 | 20 | 1 |
愛染国俊 | 20 | 1 |
博多藤四郎 | 20 | 1 |
乱藤四郎 | 20 | 1 |
前田藤四郎 | 20 | 1 |
厚藤四郎 | 20 | 1 |
不動行光 | 25 | 1 |
後藤藤四郎 | 20 | 1 |
信濃藤四郎 | 20 | 1 |
小夜左文字 | 20 | 1 |
包丁藤四郎 | 20 | 1 |
毛利藤四郎 | 20 | 1 |
謙信景光 | 20 | 1 |
日向正宗 | 20 | 1 |
脇差
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
鯰尾藤四郎 | 20 | 2 |
堀川国広 | 20 | 2 |
にっかり青江 | 25 | 2 |
骨喰藤四郎 | 20 | 2 |
浦島虎徹 | 20 | 2 |
物吉貞宗 | 20 | 2 |
篭手切江 | 20 | 2 |
肥前忠広 | 20 | 2 |
打刀
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
五月雨江 | 20 | 2 |
松井江 | 20 | 2 |
源清麿 | 20 | 2 |
水心子正秀 | 20 | 2 |
宗三左文字 | 20 | 2 |
加州清光 | 20 | 2 |
山姥切国広 | 20 | 2 |
歌仙兼定 | 20 | 2 |
大和守安定 | 20 | 2 |
陸奥守吉行 | 20 | 2 |
鳴狐 | 20 | 2 |
蜂須賀虎徹 | 25 | 2 |
へし切長谷部 | 25 | 2 |
亀甲貞宗 | 20 | 2 |
同田貫正国 | 25 | 2 |
長曽祢虎徹 | 20 | 2 |
大倶利伽羅 | 20 | 2 |
和泉守兼定 | 25 | 2 |
千子村正 | 25 | 2 |
南泉一文字 | 20 | 2 |
山姥切長義 | 20 | 2 |
豊前江 | 20 | 2 |
南海太郎朝尊 | 20 | 2 |
桑名江 | 20 | 2 |
太刀
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
日光一文字 | 25 | 3 |
鬼丸国綱 | 25 | 3 |
山鳥毛 | 25 | 3 |
膝丸・特1 | 25 | 2 |
髭切・特1 | 25 | 2 |
髭切・特2 | 50 | 2 |
明石国行 | 25 | 2 |
膝丸・特2 | 50 | 3 |
髭切・特3 | 75 | 3 |
小狐丸 | 25 | 2 |
獅子王 | 25 | 2 |
一期一振 | 25 | 3 |
ソハヤノツルキ | 25 | 2 |
鶴丸国永 | 25 | 3 |
三日月宗近 | 25 | 3 |
鶯丸 | 25 | 3 |
山伏国広 | 25 | 2 |
小竜景光 | 25 | 3 |
江雪左文字 | 25 | 3 |
燭台切光忠 | 25 | 2 |
大典太光世 | 25 | 3 |
数珠丸恒次 | 25 | 3 |
小烏丸 | 25 | 3 |
大包平 | 25 | 3 |
小豆長光 | 25 | 2 |
大般若長光 | 25 | 3 |
千代金丸 | 25 | 3 |
大太刀
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
次郎太刀 | 25 | 2 |
石切丸 | 25 | 2 |
蛍丸 | 25 | 3 |
太郎太刀 | 25 | 2 |
祢々切丸 | 25 | 2 |
槍
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
御手杵 | 25 | 2 |
日本号 | 25 | 3 |
蜻蛉切 | 25 | 2 |
薙刀
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
岩融 | 25 | 2 |
巴形薙刀 | 25 | 2 |
静形薙刀 | 25 | 2 |
剣
このページのTOPに戻る
キャラ名 | 特レベル | 刀装数 |
---|---|---|
白山吉光 | 25 | 3 |
特に上がった時の台詞一覧全キャラ
このページのTOPに戻る
※極はランクアップ(特)がありません。
キャラ名 | 特に上がった |
---|---|
五月雨江 | 素晴らしい句が浮かびました |
三日月宗近 | 少しは往時にもどったか |
小狐丸 | さらに大きくなって小狐丸、戻ってきました |
石切丸 | おや、これで参拝者がますます増えてしまうかな? |
岩融 | がはははは! 俺がますます大きく見えてしまうかな! |
今剣 | よりあしがはやく、よりたかくとべるようになりました! |
大典太光世 | ……これで、鳥にはますます恐れられてしまうか |
ソハヤノツルキ | 霊刀として磨かれてきた! |
数珠丸恒次 | この力で、衆生を救えればよいのですが |
にっかり青江 | これで、僕も君に馴染んできたかな? |
鳴狐 | 本体:強くなった 狐:おお!あまりの感動に鳴狐もつい感想を漏らしたようですなあ!これは感動的! |
一期一振 | 強くなるごとに、昔とは違う自分になる気がするな。……いえ、良いことなんだろうが |
鯰尾藤四郎 | へへ、ちょっと強くなったかも |
骨喰藤四郎 | 強くはなった。記憶は……戻らない。あるのは炎だけ |
平野藤四郎 | どうでしょうか。お気に召したらいいのですが |
厚藤四郎 | より強くなった、オレに任せな! |
後藤藤四郎 | どう、ちょっと伸びた? |
信濃藤四郎 | すごい力だよ! |
前田藤四郎 | ますます精進します。 |
秋田藤四郎 | 心機一転、がんばります! |
博多藤四郎 | 男前が50あがった! |
乱藤四郎 | 強くなったかな?……いろいろと、ね? |
五虎退 | つ、強くなりました。あの……虎、の方ですけど…… |
薬研藤四郎 | うん、この力はいいな。何が来ても大将を守れそうだ。 |
包丁藤四郎 | これでどんどん人妻にもてちゃうかなー? |
大包平 | 感じるようだな。俺の、真の力を |
鶯丸 | 強くなったと言われても、実感は無いな。まあ、そんなもんか |
明石国行 | おやおや、自分みたいにやる気ない奴がこんなに強くてええんですかなぁ? |
蛍丸 | ちょっとだけ強くなったよ。 |
愛染国俊 | よーし、これで太刀にも負けないぜ! |
千子村正 | huhuhuhu。見てください、この力を! どうして目を背けるのデス? |
蜻蛉切 | 主よ、貴方に天下無双の名前が与えられるよう、精進します。 |
物吉貞宗 | 強くなりました! ますます、みなさんに幸運を! |
太鼓鐘貞宗 | このあふれんばかりのパワー! 光って見えるだろ? |
亀甲貞宗 | ふふふ……いろいろと高まってきたよ。具体的には……ああっ! どこへ行くんだい!? |
燭台切光忠 | 前よりちょっと、強くなれたかな |
大般若長光 | 慣らしはこんなもんか。今の体の感覚はつかめたよ |
小竜景光 | 強くなってしまったねえ。これでキミも、俺を手放せなくなってしまったかな? |
江雪左文字 | 強くなっても、喜べません。これは、戦うための力なのですから…… |
宗三左文字 | どんなに強くなっても、僕を見る目はきっと…… |
小夜左文字 | おかしいんだ……強くなっても、まるで気が晴れないんだ…… |
加州清光 | へへ。ちょっとは可愛くなったよな。……今日からも、よろしく |
大和守安定 | 少しは、沖田くんに近づけたかな…… |
歌仙兼定 | 力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ。世知辛いね。 |
和泉守兼定 | 強い上にかっこいい。オレのファンが増えちまうかなー? |
陸奥守吉行 | がははは! ちっくとばかし強くなってしもうたのう! |
山姥切国広 | ……ふん。どんなに強くなっても、所詮は写しとか思っているんだろう? |
山伏国広 | うおおおおお! 日々の修業が、力を為す! |
堀川国広 | これで、兼さんと並び立っても遜色ないかな? |
蜂須賀虎徹 | 贋作とは大違いだろう? |
浦島虎徹 | へへへ、どうよー。強くなったろ? |
長曽祢虎徹 | うん。これで今まで以上に働ける |
髭切 | (特1回目)敵が鬼だろうがすぱすぱ斬ってしまおう! (特2回目)……うーん、夜に吠えたことなんてあったかな? (特3回目)うん。こうなると他の刀には負ける気がしないよ |
膝丸 | (特1回目)土蜘蛛を知っているか? 病をまき散らす巨大な蜘蛛のあやかしだ。まあ、俺の敵ではないがな (特2回目)何? 俺が蛇っぽいだと? 一体どういう意味だ |
大倶利伽羅 | これなら、一人で十分だろう? |
へし切長谷部 | どうです? 俺は強くなりましたよ。 |
不動行光 | 今更強くなってもなあ……ううっ…… |
獅子王 | どうだ、見違えたか!もっと活躍すっから、いっぱい使ってくれよな! |
小烏丸 | 子らに負けているのもよろしくないのでな。この父も強くなったというわけよ |
同田貫正国 | ますます強くなっちまったなあ。……見た目? 変える必要ねーだろ |
鶴丸国永 | いやいや、衣装替えにはまだ早い。このままでも、まだまだ見せてないことがあるんでな |
太郎太刀 | 霊格が上がり、ますます現世と離れてしまったような……? |
次郎太刀 | 強くなっちゃったなぁ〜。よ〜し、飲むぞ! |
日本号 | これで酒の強さが一段と……おや。それは聞いてないって? |
御手杵 | ……ああ。これなら、他の二本にも、きっと…… |
巴形薙刀 | 戦闘経験により、俺の物語が拡充された。強くなった、ということだ |
毛利藤四郎 | どうですか?強くなったと思うんですが |
篭手切江 | どうですか? 日々のれっすんの成果です! |
謙信景光 | どうだ、すごくつよくなったんだぞ! |
小豆長光 | つよくなった……か? たよりがいがあるようになってればいいな |
日向正宗 | よし、なんだか調子が出てきたぞ |
静形薙刀 | 銘も逸話もない俺だが、活躍すればするほど強くなる |
南泉一文字 | へへへ、今の力なら呪いも解け……てない、にゃ! |
千代金丸 | これで生き残りやすくなったな |
山姥切長義 | さて、そろそろ本領発揮かな |
豊前江 | 疾さの先に何があるのか……少しは近づけたかな |
祢々切丸 | 見よ。これが山を走った結果だ |
白山吉光 | 神格の上昇を確認。この先、わたくしの行く果ては…… |
肥前忠広 | ははは、これでよりたくさん斬れるって? |
南海太郎朝尊 | 研ぎ澄まされ、僕の持つ本来の力はここに顕れたわけだね |
北谷菜切 | んんー、強くなったのかな? ははは、わっかんないなー |
桑名江 | 良い土を作る為に、もっと精進しないとな |
水心子正秀 | 新々刀の真価は、まだまだこんなものではないぞ |
源清麿 | うん。ようやく調子が出てきたよ |
松井江 | これは……流れた血の証 |
山鳥毛 | 感覚はわかった。ここから本領発揮とさせてもらおう |
鬼丸国綱 | これなら、もっと強い鬼だろうが…… |
日光一文字 | 少しは身体が軽い、か |
古今伝授の太刀 | 夏と秋と 行きかふ空のかよひじは かたへすずしき風や吹くやむ |
地蔵行平 | 増長本力/力の増幅を感じる…… |
治金丸 | ……よし、しっくり馴染んだ感じだ |
太閤左文字 | 関白、太閤ときて……、次はなんだっけ? 魔王? |
【初心者のための刀剣乱舞講座!の最新記事】