【刀剣乱舞とうらぶ 初心者攻略】スムーズにクリアするには何をすれば?

最終更新 2021年 1月31日

2015-10-17-2.png

刀剣乱舞をスムーズにクリアするには、レベル、練度を上げる事(レベリング)と、強いキャラを手に入れる事が必須です。





スポンサーリンク



ゲームクリアの王道は、レベルアップ
このページのTOPに戻る


刀剣乱舞も例に漏れず、レベルが強さを表します。


ですから難しいステージでスムーズにクリアするには、レベルが高い状態である事が大切です。


どのようなゲームでもそうですが、サクサク進めていくために、必ずいるのは力です。


レベルが高くなければ、ステージが進むたび、
どんどん強くなっていく敵に太刀打ちできなくなります。


ただ、刀剣乱舞ではランクがあり、例えばレベルの値が同じである場合、
一番ランクの低い短刀よりも、ランク上の打刀の方が断然強いです。


夜の戦であれば短刀が打刀より強くなる例外はありますが、基本は上で話した通りです。


刀剣乱舞ではレアリティ(レア度)と呼ばれる物がランクの位置づけとなります。


レアリティが高いほど能力に優れ、強いです。


よって、今いるキャラを鍛えながら、同時に
レアリティの高い強力な仲間を得る事が、スムーズなクリアを実現させます。



強いキャラを入手するには?
このページのTOPに戻る


強いキャラを得る方法は、まず、鍛刀(資源を使って新たな刀を作る)があります。


現在、キャラや種類ごとに、木炭、玉鋼、冷却材、砥石をそれぞれどのくらい使えば、
良いのが出やすいかを示した配合が見つかっていますので、
それを参考に鍛刀することをおすすめします。

(強いキャラの黄金レシピ・優良配合まとめページ)

レアキャラ黄金レシピ優良配合まとめ!


問題はレアリティの高いキャラほど、成功確率が低く、なかなか出てくれない事です。


出ない時はとにかく鍛刀を繰り返し、途中部隊長(第一部隊の先頭キャラ)を変えながら(ゲン担ぎなので、記述を削除しました)
出るまでひたすら毎日行うしかありません。


また鍛刀と同時に、ドロップできるマップに行って拾えるまで頑張る方法も行うと、
より入手しやすくなります。


あるいは時々行われる、戦力拡充計画に参加します。


戦力拡充計画では新キャラや、手に入りにくい強いキャラが入手できるチャンスがあるからです。

戦力拡充計画の例)
下図は、2020年にあったもの
●戦力拡充計画2020年9月.jpg

※参考※
戦力拡充計画 2020年版 攻略ページ

1「祢々切丸捜索」攻略!
2「小竜景光捜索」攻略!
3「静形薙刀捜索」攻略!
4「日向正宗捜索」攻略!


レベルアップする方法1 「出陣」
このページのTOPに戻る


敵を倒して経験値を貯める事でレベルアップは成されるので、敵のいるステージに入る出陣は、
レベリングに最も多く使う方法となるはずです。


敵に攻撃を受けるとキャラが傷つき、生存(HPのようなもの)が減ります。


生存が0になると消滅するので、傷ついたらすぐに帰城して
手入(回復)するのが戦いにおいての基本です。



安全にレベリングするなら、楽にクリアできるステージを何度も挑戦するのがおすすめです。


しかし、ボスを10回倒し続けると、検非違使(隠れボスのような存在)が出現します。


検非違使は現状、一度出ると何度倒しても消えないので、嫌ならボスをわざと撃破せずに帰ります。



※検非違使は1-1にだけは出没しません。

(検非違使に関する情報の詳細)
【完全版】検非違使の攻略!とうらぶ初心者必見!




また、時折期間限定で行われるイベントを利用すれば、
効率良くレベリングや強いキャラの獲得ができます。


例えば、低レベル帯刀剣男士育成キャンペーンというイベントでは、
経験値がいつもよりたくさんもらえ、
戦力拡充計画というイベントでは、
普段手に入れるのが難しい強くてレアなキャラをドロップできるチャンスを得られます。


※低レベル帯刀剣男士育成キャンペーンは今は開催していません。代わりに新人審神者さんに向けて特になる前のキャラ経験値2倍キャンペーンを時々開催しています。
特とは、レベル20か25になった時にランクアップすることです。
特までキャンペーン.jpg

(特とは?)詳細→【刀剣乱舞とうらぶ 初心者攻略】「特」がつくと何かメリットあるの?


また、たまに経験値倍キャンペーンも行われることがあります。
経験値倍キャンペーン.jpg

(レベルアップ方法の詳細)
レベリングとは?基本ポイント徹底解説!
レべリングおすすめマップまとめ!



レベルアップする方法2 「演練」
このページのTOPに戻る


演練では他の審神者(プレイヤー)が組んでいる部隊と自軍を戦わせる事ができます。


どれだけダメージを負っても、倒されても、刀装(装備)がなくなっても、
試合が終われば全快しており、
後で手入して回復させたり、刀装を作り直したりする手間が要らない点、疲れもしない点がメリットです。


たとえ全く歯がたたない相手で、あえなく敗北しても、経験値はちゃんとくれますから、
戦績に、負けた分をカウントされる事が気にならなければ、みっちり行うと結構稼げます。


なお、対戦相手は毎日、朝3:00と昼15:00に、別の人に更新されます。


たまにキャラが一人だけの編成の人がいる理由
●単騎放置の例 演練.png

「単刀放置、単騎放置」といわれるもので、
刀剣乱舞を遊び尽くして、キャラをカンストまで育てた人がよくやっています。


しばらく刀剣乱舞をお休みする、あるいは
対戦相手に楽に勝たせてあげようとして、
キャラを1人だけ置いています。
サービスしているという事ですから、気にしないで挑んで勝ちましょう。


レベルアップする方法3 「遠征」
このページのTOPに戻る


ゲームを進めていくと、やがてサブの部隊が結成可能となります。


すると、サブ部隊のメンバーを派遣する遠征ができるようになります。


実行後、必要時間が経過すると、成功すれば経験値や資源を、
大成功ならさらに手伝い札や依頼札、小判を入手して帰ってきます。


レベル合計数、刀タイプといったクリア条件を満たしていないと失敗しますので、
条件をきちんと確認してから出して下さい。


遠征に行っているキャラは、本丸に居ないので、
出陣、手入(回復)、錬結(刀同士の合成)、装備を外すことができません。



(遠征で得られる経験値が知りたい人向け)
遠征レベリング方法!


レベルアップする方法4 「期間限定キャンペーン」
このページのTOPに戻る


刀剣乱舞では時々、経験値がいつもの倍に増えるキャンペーンが行われます。
(夏休みや春などの連休中や、刀剣乱舞リリース記念の時期にある傾向です)


例えば、低レベル帯刀剣男士育成、経験値2倍、ボス経験値1.5倍、検非違使経験値3倍等です。


期間限定キャンペーンの例
経験値倍キャンペーン.jpg


キャンペーンが行われている間に育てれば、短時間で高レベルキャラが作れます。


レベルを上げる事と強いキャラを入手する事が、刀剣乱舞を攻略する基本の考え方です。


効率良くレベル上げしたり、強いキャラを入手するには、時々行う期間限定キャンペーンにどんどん参加するのが1番です。



関連
刀剣乱舞攻略!初心者さん向けのおすすめ基本情報まとめ!



posted by 刀剣乱舞攻略まとめ at 22:06 | 初心者のための刀剣乱舞講座!



スポンサーリンク




【PR】夢100!王子好き女子におすすめ
unnamed.jpg
「推しに出会えば365日楽しい!」
登場キャラは185名!
超豪華声優は155名!
必ず1人は好きになること
間違いなし!
推しの素顔(全て)を制覇せよ。

夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)公式サイトを見る


●資源4つ.jpg
【鍛刀で枯渇した】資源・札 入手方法!

スポンサーリンク

「高速槍」徹底攻略方法!

スポンサーリンク

テクニック.jpg
知っていると損しないテクニック集!

「台詞・会話」全キャラ分まとめ!

もくじ石田正宗(いしだまさむね).jpg
新キャラ情報!2023年4月現在

3面 織豊の記憶 徹底攻略!

維新の記憶バナー.PNG
1面 維新の記憶 徹底攻略!

スポンサーリンク